見出し画像

ゆるキャン△

少しずつ夏の終わりが見えてきました。

涼しくなり、焚き火が捗る季節はもう少しでやってきます。

今日はキャンプの話。

2018年にアニメが放送されたゆるキャン△。

現在もNetflixやAmazon Primeで視聴可能です。

大変好評を博し、コロナ禍とも合わさって近頃のアウトドアブームの

火付け役となったと言っても過言ではありません。

私もその流れに乗った人間の一人です。

ゆるキャン△を観てから、ずっとキャンプをしてみたいと思うようになり、

1回目の休職のタイミングでテントを買いました。

テント

モンベルのクロノスドーム2型

https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1122718

定員2名の小さなテントですが、周りに使っている人が少なく、

何より可愛いので気に入っています。

家族で夏にキャンプやバンガローを借りて遊ぶ旅行に連れて行ってもらっていたので、アウトドアへの興味関心はそれなりにありましたが、

コロナによって通常の旅行が出来なくなったことにより、

その代案としての趣味になっていきました。

キャンプの良いところは、

①生涯の趣味になる

②圧倒的に現実から乖離できる

③外で食べるご飯がとんでもなく美味しい

④焚き火

⑤色んなギア(道具)を調べたり新しく使ってみるのが楽しい

この辺が大きいです。

確かに、最近流行りのスノーピークをはじめ、

アウトドア用品は値段もそれなりにするので、

取っつきにくい趣味であるかもしれません。

しかし、最近では綺麗なテントや椅子を貸してくれる

キャンプ場も多いので、

そんなところをきっかけとするのもいいかもしれません。


キャンプはいわば、「リアルどうぶつの森」です。

どう森では、可愛い家具を集めたり、部屋の模様替えをしたりして、

自分のお気に入りの空間を作っていきますよね?

キャンプもそれと同じなんです。

可愛い・格好いいギアを集めて、どんなレイアウトにしたら

いい感じになるのかなって考えます。

それに加えてキャンプでは美味しいご飯が付いてきます。


最初は外で肉を焼いてみるとか、椅子だけ買ってみるとか、

コーヒーを飲んでみるとか、

それだけでも立派なアウトドアです。

狭苦しい日常からちょっとだけ離れてゆっくりする時間を

作ってみてはいかがでしょうか。

途端に人生が豊かになります。


焚き火と綺麗な星空を眺めながらコーヒーを飲めば、

全能感に襲われてやめられなくなりますよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?