見出し画像

回答に解答を求める

タイトルから何を言っているんだと思われるかもしれませんが、

両者には違いがあります。

「回答」には複数の答えがあります。

アンケートの答えなんかが「回答」です。

逆に「解答」の答えは一つしかありません。

よって数学の問題の答えは「解答」になります。

高校までは解答の解き方を、

大学では回答に至るまでの考え方を学びます。

社会人になってからも基本的に扱うものは回答ですし、

そもそも正解がないこともあったりします。

だからこそ大人であることの強さの一つは、

「自分の回答に自信を持つ」

ことだと思っています。

ですが最近心の調子が悪いからなのかもしれませんが、

自分の回答に自信を持ててないなと思うことがあります。

友人の誕生日をサプライズでお祝いして、

当人もとても喜んでくれました。

それなのに、後になって

「もっとこうすればよかったのではないか」

「あの話し方は良くなかった」などと

一人大反省会を催していました。


回答を皆で話し合ったり考えたりすることは大好きですが、

最近はその出した答えに自信が持てなくなっているようです。

先日書いた「我がままに」という文章とも少し重なりますが、

自信喪失の気が、今の自分にはあるかもしれません。

自信をつけるには成功体験を増やすことが最短方法だと考えています。

僕と同様に、成功のハードルを高くしてしまっている方は、

一度そのバーを思い切り下げてみましょう。

以前もやったことがありますが、

ちょっとだけ人生が楽しくなります。

休まずに会社に行けたとか、

洗濯機を回せたとか、

乗りたい時間の電車に乗れたとか。


成功はそこら中に転がっているのに、

どうしても失敗にばかり目が行ってしまいます。

試しに失敗から目を逸らし、

成功ばかりを見に行ってみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?