マガジンのカバー画像

他の方の作品。こころにくるもの、また読みたい作品

41
感動した作品、こころにきた作品、また読みたい作品、
運営しているクリエイター

#教育

大人へ絵本memo ~好きなだけでは外に出せない恥ずかしさを早く取り去ってあげたい~

大人へ絵本memo ~好きなだけでは外に出せない恥ずかしさを早く取り去ってあげたい~

あなたがおとなでも
子どもでもいいのです

息子がいきなり成人になりました。

それは大学に初めていく日でした。「大学生おめでとう」そう言いながら息子を駅まで送っていく車の中。ラジオからは「今日、4月1日から18歳を成人とし、女性の結婚は18歳からに引き上げられ・・」

「え?成人も??? お、おめでとう・・・🌺」
あまりにも急で笑ってしまいました。

帰宅後に
「今日はいきなり大人になっちゃっ

もっとみる
大人へ絵本memo ~芸術の価値~

大人へ絵本memo ~芸術の価値~

言わずもがなnote最大の魅力の1つが

/
みんなのフォトギャラリー(^^♪
\

1年前、お友達に教えてもらったnoteを
本当に始めた自分に感動した!

その高揚も冷めぬうちに
みんフォトを知り
その瞬間
更に感動した!

何度も確認をして
ふぉえー😮
と溜息をついた。

なんて画期的なんだ。。。

惚れ惚れした。
みんフォトを見つけた時に
同じ気持ちになった方は多いですよね。

私は文章

もっとみる

《教育連載#4》日本の教育が目指す場所〜フィンランドから学ぶこと〜

こんにちは!タノ🦒の教育連載#4です。
最近毎日新しい人と会っています!
・「きょういくの未来」NEXT ACTION
・探求学舎
・ティーチャーズアソシア
・先生の幸せ研究所
・プログラミングViscuitの開発者のお知り合いの方
・フィンランドで教育現場で働いたり外部に発信している方
など。
教育について色々な仕事や考え方を教えていただけて勉強になります。

この連載では「学べる」「役立つ」

もっとみる
担任の先生が教えてくれたのは「礼儀」だったと思う

担任の先生が教えてくれたのは「礼儀」だったと思う

多感な10代前半、私もトゲトゲの反抗期がありました。自分はもう大人だと思っていたし、先生の話は耳には入ってきませんでした。だけど、そんな私の心にそっと入り込んできた先生がいます。

私、子供時代の生活のほとんどを保育園と学童に支えられ、小学3年までは幸せに過ごしていました。母は生活のために朝から晩までずっと仕事をしていたけど、私は母以外の信頼できる大人がいて家以外の安心できる場所があったんだよね。

もっとみる
🗨何色に塗ったっていい

🗨何色に塗ったっていい

【1分で読めて役立つ】小学校教員の情報発信🖋

みなさん、こんにちは、旅人先生Xです。

今日は、固定観念について、思うことを書いていきたいと思います。

この記事は、教育に関わる方や興味のある方に、特にオススメの内容です。

目次は、以下の通りです。

1⃣子どもと話していて感じたこと

先日、子どもたちと花の絵をかいていました。

チョークを使って、黒板に花を書いてみました。

その後、

もっとみる