けいこ★合理的な専業主婦

専業主婦10年目。二人の娘の母親で教育オタク。最近は自分の心に向き合っていることが多い…

けいこ★合理的な専業主婦

専業主婦10年目。二人の娘の母親で教育オタク。最近は自分の心に向き合っていることが多いです。 ↓↓仕事依頼を押すと過去記事マップになってます↓↓

マガジン

  • もう一度読みたい素敵な記事

    私がスキを100回押したいと思った大好きな記事を入れています

  • 義務教育の改革

    「どうせ無理だよ。。。」と言い続けて150年前から変わらないシステムをこれからも続けますか?? 私は、諦めたくない。 ちょっとずつでも変えていきたいと思っています。

  • 長女の家庭学習

    週3通学していますが、週2ホームスクールをしているので、ドリルがたくさんあります^^

最近の記事

  • 固定された記事

専業主婦の私にできることは何か??

能力がないから家にいるの??そんなはずありません。 私は専業主婦を8年していますが、能力や考え方はずっと同じではありません。日々の努力で習得した手抜き術や、育児本や育児ブログをめっちゃ読んで考えまくって見つけた子育ての本質などをnoteでシェアして、忙しいワーママや困っている保護者の方の助けになればいいなと思っています。 家事も育児もしながら働くなんて、ワーママってすごいよ。女性の可能性を切り開く時代の先駆者だと思う。そんなスーパーウーマンたちが増えているおかげで男性も育

    • 応援する人、される人

      めずらしくサッカー観戦に行ってきました。 スポーツはするもので、見るものではないと思っていたのですが 夫は逆で「見る物だよ?!」と言い張るので たまにはお付き合いを #した方が良いかなと思って 子どもたちをサッカースタジアムに連れて行ったことがないので スタジアム飯とかふわふわ滑り台とかで釣って まるでお祭りのような体験をしてきました。 #アイス2種類とチュロスはやりすぎと思う 甲子園の近くに住んでいるので、 野球には行くことがあったのですが サッカーってすごいですね。

      • 今日は始業式なのに卒業式の気分でいる

        みなさまお久しぶりです。 いよいよ新学年がスタートしましたが、いかがお過ごしでしょう? 我が家の自由のびのび娘小5が 「学校って言う場所がどんなところかだいたいわかったし、もう飽きた。」と言いだしまして、小4の秋に面接を受けて、何がしたいかプレゼンして、 この4月から探求学習で有名なフリースクールに通うことになりました。 異年齢混合で小5の彼女は1番年下になります。 公立小学校のメリットとデメリット・フリースクールのメリットとデメリットを説明し、何度も話し合ったうえでの決

        • しりとりの進化ゲームが難しいからやってみて

          我が家のゲーム「しりとらない」をご紹介します。 しりとりは最後の文字を繋げるゲームで、子どもの語彙力を鍛えるため、暇つぶしにはもってこいなんですが、何年もしてると正直飽きるんです。 言うこともだいたい同じになって「さっき言うたやん!!」って喧嘩になって、考えるのがめんどくさいから「犬の帽子」とか名詞に修飾語がついて無法地帯化してしまうんですよね〜。 暗記するタイプのしりとりでもいいのですが、それもな〜。 この我が家のマンネリを打破するために生まれた 「しりとらない」

        • 固定された記事

        専業主婦の私にできることは何か??

        マガジン

        • もう一度読みたい素敵な記事
          13本
        • 義務教育の改革
          22本
        • 長女の家庭学習
          23本

        記事

          noteに何書いて良いかわからんくなってきた。 下書きばっかり溜まっていく。

          noteに何書いて良いかわからんくなってきた。 下書きばっかり溜まっていく。

          「自分の内面をしっかり見ること」と「想像力をもって他人と接すること」って実は同じ事な気がするという結論が見えたので、次は「成人はどこまで他人に甘えて良いのか」その条件について考えてみようと思う。

          「自分の内面をしっかり見ること」と「想像力をもって他人と接すること」って実は同じ事な気がするという結論が見えたので、次は「成人はどこまで他人に甘えて良いのか」その条件について考えてみようと思う。

          子どもの言葉の獲得について深掘りして考えた話

          我が家では毎朝ラジオがついているのですが ある日、桂南天さんが「あぁこのザックね、」と言い放ったその言葉にひっかかって。。。 ザックって?!おじいちゃんおばあちゃんと関わりのある方はわかるかもしれませんが「カバン」のことです。ネットで検索したら登山用のリュックと出てきますが、私の肌感ではカバンのことを指していると思っています。 それも、もしかしたら違うんかも。 ズックはスニーカー チョッキはベスト ヤッケはウィンドブレーカー 日常では私の母親世代以上から聞きます。笑。

          子どもの言葉の獲得について深掘りして考えた話

          図書館で見つけたので、今から読みます!! 暇と退屈の倫理学で「退屈」について学んだので、次は「自由」について。クラシックな本をちゃんと読めるのか不安しかないが。。。。

          図書館で見つけたので、今から読みます!! 暇と退屈の倫理学で「退屈」について学んだので、次は「自由」について。クラシックな本をちゃんと読めるのか不安しかないが。。。。

          「木を見て■を見ず」の問題に、自信満々で「根っこ!」と答えた小4長女。私が「中身もよく見ること!」ってよく言うからさ、何となく根っこでも正解な気がするんだけど、残念。 推測は出来ても、まだ森を見ることが出来ない年齢なんだなとしみじみ思った。

          「木を見て■を見ず」の問題に、自信満々で「根っこ!」と答えた小4長女。私が「中身もよく見ること!」ってよく言うからさ、何となく根っこでも正解な気がするんだけど、残念。 推測は出来ても、まだ森を見ることが出来ない年齢なんだなとしみじみ思った。

          「より良く、正しく子どもを育てなきゃいけない」って(私も含めて)どの保護者にもあるバイアスが、とても厄介な気がする。今を生きてたら「より良く、正しい状態」なんじゃないの??価値のある人間に育てる必要ある? よく見て!もうすでに価値はあるんだよ!! と叫びたくなったので、ここで。

          「より良く、正しく子どもを育てなきゃいけない」って(私も含めて)どの保護者にもあるバイアスが、とても厄介な気がする。今を生きてたら「より良く、正しい状態」なんじゃないの??価値のある人間に育てる必要ある? よく見て!もうすでに価値はあるんだよ!! と叫びたくなったので、ここで。

          母親としての役割が終わる日

          我が家には入学までの3年間を森のようちえんで過ごした自由のびのび長女(小4)がいます。 ※noteを遡っていただければ、小1からの記録が残っています。 森のようちえんと小学校の形態は真逆ですので、 なかなか小学校生活に馴染めずにいたため、ずっとハイブリッド登校(週1程度ならホームスクールでも良いよ)で乗り越えてきましたが 自由にさせてきた結果、小学校は時折休むが「行け」と言われたら渋々ながら学校に行くようになってきました!! 我が家以外にも、ハイブリッド登校をしていた家庭

          母親としての役割が終わる日

          最近、10歳過ぎた子どもを育てるのは親ではなく、赤の他人なんじゃないかと考えている。学力も人格形成も個人でどうにも出来るものではなく、環境によって決まるとしたら、親は衣食住を揃える他は何も出来んのじゃない?っていう逃げ腰な仮説。

          最近、10歳過ぎた子どもを育てるのは親ではなく、赤の他人なんじゃないかと考えている。学力も人格形成も個人でどうにも出来るものではなく、環境によって決まるとしたら、親は衣食住を揃える他は何も出来んのじゃない?っていう逃げ腰な仮説。

          「過程」は門外不出の能力を育てると思う話

          いちねんせーになったらー いちねんせーいになったらー 友達100人できるかな〜 っていう歌ご存知ですか? まどみちおさん作詞の童謡で 幼稚園の卒園間際によく歌う曲です。 この曲には、友達をたくさん作って、小学校でも楽しく過ごして欲しいという大人の願いが込められていると考えています。 正直、本当に友達がたくさん必要かといえば、 100人作ったとて全員と毎日遊ぶのは無理な話で、 それって友達か?いや知り合いだろ。と突っ込みたい気持ちはありますが そういうことではないと思うん

          「過程」は門外不出の能力を育てると思う話

          新年早々に思うこと

          「ありがとうの気持ち」とは別に 私が忘れないように気を付けている言葉があります。 キライというのは、 自分の理想と違うだけ。 新年早々、 テレビの前から動かない夫。 暇になったらケンカする娘たち。 おせちはまだ残っているのに 気がついたらインスタントラーメン作ってるし、 もちろん鍋はそのままコンロに放置。 私が通っている短大のレポートは、 実は11月から何にも進んでない。 色々なことで勝手にモヤモヤしているところに 急に地震。 何をつけても避難を促すテレビ。 不安な

          我が家の小学4年の作品です。 普通のレゴではなくデュプロなので、色々制限があるだろうに、ちゃんとそれっぽいところがスゴイよね。

          我が家の小学4年の作品です。 普通のレゴではなくデュプロなので、色々制限があるだろうに、ちゃんとそれっぽいところがスゴイよね。

          ピアノコンクールの舞台袖は、低学年の子どもたちがイヤホンして楽譜見ながら指を動かしてる異常な空間なんだけど、そんな中でも他人の子に拍手を送れるお母さんが素敵だなって思う。

          ピアノコンクールの舞台袖は、低学年の子どもたちがイヤホンして楽譜見ながら指を動かしてる異常な空間なんだけど、そんな中でも他人の子に拍手を送れるお母さんが素敵だなって思う。