- 運営しているクリエイター
2023年12月の記事一覧
【読書ノート】『ハズバンド』(『我が家の問題』より)
『ハズバンド』(『我が家の問題』より)
奥田英朗著
"どうやら夫は仕事ができないらしい"で始まる平和な夫婦の日常の物語を妻が語る。
仕事が出来なくても、腐らずに前向きで日々を過ごすことが、大事なことだと思わされた。
物語の主題は何か?
人の評価に左右されず、マイペースに日々、喜んで生きることが大切だということだと理解した。
生まれてくる子供にどんな名前をつけるか。問題になりがちな話題がなか
【読書ノート】『夏の少し前』(『つめたいよるに』より)
『夏の少し前』(「つめたいよるに」より)
江國香織著
三好達治の詩「いにしへの日は」という、非常に幻想的な詩をモチーフにした物語。
主人公の洋子は、過去や未来の一幕をみながら、時間を過ごしていく。
キーワードを探ってみる。
①タイトル「夏の少し前」
1. 移り変わりと流転の概念:「夏の少し前」は季節の変化の一瞬であり、風景や状況が瞬く間に変わっていくことを示唆している。これは、哲学的な観
【読書ノート】『小さきものへ』
『小さきものへ』
有島武郎著
作者自身が物語のモデルらしい。
母親(主人公の妻)が、結核になって、幼子を残して、隔離され、死んで行くのだけど、子供たち3人は、母親が死んだことを知らせないどころか、葬式にも出させない。
そんな子供たちに向けて、父親が、
メッセージを残す形の物語となっている。
物語の締めくくりに以下のことばが綴られる。
"小さき者よ。不幸なそして同時に幸福なお前たちの父と母と
【読書ノート】『ルルちゃん』(『父と私の桜尾通り商店街』より)
『ルルちゃん』(『父と私の桜尾通り商店街』より)
今村夏子著
主人公の「わたし」は、図書館で、安田さんと出会った。
安田さんは、どういうわけだか、自宅に「わたし」を招待してくれて、カレーを振る舞ってくれた。
その時、ソファに座っていたのは、知育人形のルルちゃんだった。
安田さんは、ニュースで、子供の虐待の話を見ると、ルルちゃんを撫でて、虐待への憎しみを吐き出す。過去、虐待を受けていたことのある「
【読書ノート】「かもめ食堂」
「かもめ食堂」
群ようこ著
サチエがフィンランドで食堂を営みながら遭遇する出逢いを通してほのぼのとしたあったかい気持ちになれる物語。映画化もされている。さーっと読めてしまうのだけど、いくつか、キーワードを挙げてみる。
①かもめ
自由、孤独、存在の本質を象徴する。かもめは空を自由に舞い、独自の世界を持ちながらも他の鳥と交わることもある。このようなかもめの行動や姿勢は、哲学的な視点から自由な存在と
【読書ノート】『日曜日はどこへ』(『愛の夢とか』より)
『日曜日はどこへ』(『愛の夢とか』より)
川上未映子著
その小説家が亡くなっていたことをネットニュースで知ることになった。高校生の頃、その作家の作品がきっかけで、雨宮くんとお付き合いすることになったことを思い出した。
①日曜日
休息、再生、家族や社会とのつながり、そして精神的な更新を象徴する。日曜日に植物園に行く行為は自然とのつながり、静寂と平和を求める、そして生命の美と多様性を理解し尊重する
【読書ノート】『偽ガルシア・マルケス』
『偽ガルシア・マルケス』
古川日出男著
ガルシア・マルケスの作品から多くの影響を受けた作者が、ガルシア・マルケス論を展開する。
「読書の染み」とは?
読んだ後に心に残るイメージや印象のことを指す。数時間後、一日後、一週間後にまだ心に残っている情景や感じた感情などがそれに当たる。
本を読むと、読書は染みになる。長篇は、たぶん粗筋のように言える。ちゃんとした粗筋にはまとめられないにしても、こんな
【読書ノート】『おばあちゃんの家』(『あひる』より)
『おばあちゃんの家』(『あひる』より)
今村夏子著
みのりとは、血のつながりのないおばあちゃんは同じ敷地の離れ(通称:インキョ)に住んでいる。そんな、おばあちゃんに纏わる不思議な物語。
なかなか、主題が掴みにくい物語なので、キーワードをいくつか上げてみる。
①(スーパー)おおはしとは?
結びつきや結合、または異なる要素間の接続や移行を象徴する。
②(みのりは)孔雀を見つける
1. 現在の瞬
【読書ノート】『身内に不幸がありまして』(『儚い羊たちの祝宴』)
『身内に不幸がありまして』(『儚い羊たちの祝宴』)
米澤穂信著
大富豪の令嬢吹子と使用人夕日の物語。吹子は完璧な令嬢であり、夕日とは姉妹のように親密に育つ。そんな中、事件が起こる。吹子の兄である宗太が乱心状態で、屋敷を襲撃し、夕日と吹子は応戦するというもの。その後、連続殺人事件が起きる。という話。
①夜の怖さ
1. 暗闇: 夜は一般的に暗くなるため、視覚的な情報が制限される。暗闇には見知らぬ