Rimlips

今年40歳になる専業主婦。夫と娘の3人家族。 人生の折り返し地点、人生で下を向きたいと…

Rimlips

今年40歳になる専業主婦。夫と娘の3人家族。 人生の折り返し地点、人生で下を向きたいときもあった。 慌ただしい暮らしの中で見落としていたふと感じるささやかな幸せ。 一つ一つ丁寧に探したいと思いブログを書いています。

記事一覧

固定された記事

#4 最高のコーヒー

ナチュラル系の動画やブログは コーヒーが付きもの。 そう思うのは私だけだろうか。。 そう言っている私も大のコーヒー好きだ。 10代から大人の人たちがこだわって 素敵に…

Rimlips
1年前
8

#39 子供から見える景色

先日、名古屋市美術館に行ってきた。 me-timeを堪能したくて 普段行けない場所へ。 ちょうど開催していた福田美蘭さんの展示。 前から気になっていたポスター。 鰻重3つ…

Rimlips
6か月前
1

#38 本当にしたいことをしてみる力。

noteの投稿が滞ってしまった。 PCのキーボードが破損してしまったから。 いや、これは一部言い訳。 noteの投稿も動画編集も熱量が冷めてしまっていた。 そして育児と家事…

Rimlips
6か月前
2

#37 ぐずり姫の対処法

今日は参った。 生後4ヶ月になる娘が 午前中からずっとぐずり姫。 抱っこしても泣き止まない。 泣き声がエスカレート。 さらに焦る。 今日のぐずりの原因はたくさんあ…

Rimlips
1年前
1

#36 アフターマタニティフォト。

マタニティフォト。 そんなの私には似合わない と、思っていた。 私たちは結婚式を挙げてない。 だからドレスを着て写真を撮る それには憧れがあった。 結婚してすぐに…

Rimlips
1年前
1

#35 初めてのMother's day

する側からされる側になった それは母の日。 新しい命を授かり 新しい家族が増え 目まぐるしい一日一日を過ごしていて そんな日すら忘れていた。 夫がケーキを頼んでい…

Rimlips
1年前
2

#34 あきらめないことでできること。

あっ! それは一瞬のこと。 今までは横向きしかできなかった娘。 それが今、腰をねじって寝返りを打った。 それをたまたま私たち夫婦は 目撃した。 そういえば最近夜寝…

Rimlips
1年前

#33 夜中のアイスクリーム

アイスクリーム。 こんなにおいしいものがあるんだろうか。 いつもは夕食の後、夫と一緒に食べる。 決まってスーパーカップのチョコ。 今日はいつもと違う。 なぜなら、…

Rimlips
1年前
1

#33 バランスを取るということ。

微妙に右肩下がり。 重いカバンの持ち過ぎなんだろう。 以前両肩にカバンを持つと 片側ばかりに偏らなくていいと 左右ひとつずつ担いでいた人がいた。 偏り。 世の中いろ…

Rimlips
1年前
2

#32 赤ちゃんどうしの初ミーティング。

暑い。 まだ春が始まったばかりなのに。 部屋にずっと娘と2人。 さすがに誰かと会わなければ。 行こうか迷っていた。 この地域の図書館で開かれているイベント。 童謡を…

Rimlips
1年前

#31 頭の中の整理整頓。

娘が生まれてから家にいることが大半。 だが生後3ヶ月も経ち 徐々に外に出る機会も多くなった。 最近新たにウォーキングを始める。 朝5時半に起き、 シャワーを浴びてから…

Rimlips
1年前

#30 街の朝。

動き出す街の朝。 日の出と共に活気付いていく。 かつて行ったタンザニアの朝はエネルギーそのもの。 たくさんの人たちが活動し始め、 見知らぬ人たちとすれ違い越しに挨…

Rimlips
1年前
1

#29 少しずつでもやり続けるということ。

人はそれぞれタイプがある。 私はというと新しいこと好きのコツコツタイプ。 進取の気性。 ”あっち”の世界を見てみたい。 私からみて”あっち”とは 他の人が体験して…

Rimlips
1年前
2

#28 大人になってもピクニック。

旦那さんの言葉に衝撃を受けた。 大人になったら遊びはお金を使って遊んだほうがいいと思っていた。 今日までは、と。 目が点になる。 もちろん人それぞれの価値観があ…

Rimlips
1年前
1

#27 興味 de ラジオ。

まさか私たちがするとは。 potcastで配信を聞くのが好きだ。 その前はfmラジオで決まった番組を聞いていた。 2021年7月の日曜日。 回転寿司の駐車場で順番が来るのを待っ…

Rimlips
1年前
6

#26 つややかな苺ジャム

やっと見つけた。 ジャム用のいちご。 ここ何年もタイミングが合わず 出会えてなかった。 品種は章姫。 踊る気持ちを抑えて帰宅。 昔、日頃の煩いから解放されるため、 …

Rimlips
1年前
#4 最高のコーヒー

#4 最高のコーヒー

ナチュラル系の動画やブログは
コーヒーが付きもの。
そう思うのは私だけだろうか。。

そう言っている私も大のコーヒー好きだ。
10代から大人の人たちがこだわって
素敵にコーヒーを飲む姿が格好が良いと思っていた。
コーヒー豆にこだわる人、
器具にこだわりがある人、
淹れ方にこだわりのある人、
いろんな大人の人たちを見てきた。

私もコーヒー愛から
コーヒーセミナーに行って教わり
産地にこだわってみた

もっとみる
#39 子供から見える景色

#39 子供から見える景色

先日、名古屋市美術館に行ってきた。
me-timeを堪能したくて
普段行けない場所へ。

ちょうど開催していた福田美蘭さんの展示。
前から気になっていたポスター。
鰻重3つ。

入り込んだら衝撃を受けた。
写真のようだけど、一筆一筆アクリル絵の具で描かれているとは。

あと西洋美術の有名作品を
視点を変えて描かれていた。

特に心を打ったのは、
レオナルド・ダヴィンチ作『聖アンナと聖母子』。
まさ

もっとみる
#38 本当にしたいことをしてみる力。

#38 本当にしたいことをしてみる力。

noteの投稿が滞ってしまった。
PCのキーボードが破損してしまったから。

いや、これは一部言い訳。
noteの投稿も動画編集も熱量が冷めてしまっていた。

そして育児と家事の両立の中で
時間に追われ、体力が消耗していたのもある。

可愛い娘も10ヶ月。
生活リズムもできてきた。

離乳食も3回食。
お昼寝も熟睡してくれている。

少し落ち着いてきたなぁと思った時に
ふと自分自身のことを考える。

もっとみる
#37 ぐずり姫の対処法

#37 ぐずり姫の対処法

今日は参った。

生後4ヶ月になる娘が
午前中からずっとぐずり姫。

抱っこしても泣き止まない。

泣き声がエスカレート。
さらに焦る。

今日のぐずりの原因はたくさんある。
カミカミグッズがうまく噛めないこと。
両鼻詰まって息できにくいこと。
母乳が十分じゃないこと。
全身暑いこと。

このぐずり姫を寝かせる対処法。
それは一つ一つ問題を取り除くこと笑

結局はそこに尽きる。
一足飛びにはいかな

もっとみる
#36 アフターマタニティフォト。

#36 アフターマタニティフォト。

マタニティフォト。
そんなの私には似合わない
と、思っていた。

私たちは結婚式を挙げてない。

だからドレスを着て写真を撮る
それには憧れがあった。

結婚してすぐに妊娠した私
どんどん大きくなるお腹

もうないかもしれない。
せっかくだから。

そう思っているうちに
マタニティフォト撮ってみたいと
勝手に口から出てきてた。

手を握る2人の写真は照れ臭く
白いドレスを着て写っている私がそこにい

もっとみる
#35 初めてのMother's day

#35 初めてのMother's day

する側からされる側になった
それは母の日。

新しい命を授かり
新しい家族が増え

目まぐるしい一日一日を過ごしていて
そんな日すら忘れていた。

夫がケーキを頼んでいたが
てっきり義母に贈るものだと思っていた

娘のママではあるが
母の日の母にまでは
なんだか認識が薄かった

けれど私もこんな日が来たんだと感慨深い。

そして初めて母親側に立ってみて
母の日って嬉しいものだとも思った

プレゼン

もっとみる
#34 あきらめないことでできること。

#34 あきらめないことでできること。

あっ!
それは一瞬のこと。

今までは横向きしかできなかった娘。
それが今、腰をねじって寝返りを打った。

それをたまたま私たち夫婦は
目撃した。

そういえば最近夜寝付く前に
うーん
うーん、っと
体をねじっていた。

もうそろそろ寝返り打てるかなと
思っていたが、
想像以上に早かった。

寝返りできた娘を見て
私たちはものすごく鳥肌が立った

こんなに小さな娘が
一つのことに一生懸命になって

もっとみる
#33 夜中のアイスクリーム

#33 夜中のアイスクリーム

アイスクリーム。
こんなにおいしいものがあるんだろうか。

いつもは夕食の後、夫と一緒に食べる。
決まってスーパーカップのチョコ。

今日はいつもと違う。

なぜなら、、
夫がいない。

いつも一緒に食べるのが習慣だから
食べることすらも迷う。

でも冷凍庫には
大好きなアイスが眠っている。

22時に娘を寝かしつける。

リビングに戻ると
ふと脳内で思い起こす。

あっ、アイスがあったんだ。

もっとみる
#33 バランスを取るということ。

#33 バランスを取るということ。

微妙に右肩下がり。
重いカバンの持ち過ぎなんだろう。

以前両肩にカバンを持つと
片側ばかりに偏らなくていいと
左右ひとつずつ担いでいた人がいた。

偏り。
世の中いろんな偏りがある。
時間も
見方も
考え方も。

今子育てをしながら
掃除に
買い物に
料理に

自分の時間がない。

本当はもっと動画の編集に時間を割きたい。
読書をじっくりしたい。

旦那さんはいいなぁ。
ひとりの時間もあって。

もっとみる
#32 赤ちゃんどうしの初ミーティング。

#32 赤ちゃんどうしの初ミーティング。

暑い。
まだ春が始まったばかりなのに。

部屋にずっと娘と2人。
さすがに誰かと会わなければ。

行こうか迷っていた。
この地域の図書館で開かれているイベント。
童謡を歌って赤ちゃんと触れ合うというもの。

結局行くことにした。
開催場所のドアを開ける。
久しぶりの大人たち。

なんだか嬉しい。

赤ちゃんは娘含めて3人。
娘はじーっと周りを観察。

まだハイハイできない娘は
8ヶ月早く生まれたお

もっとみる
#31 頭の中の整理整頓。

#31 頭の中の整理整頓。

娘が生まれてから家にいることが大半。
だが生後3ヶ月も経ち
徐々に外に出る機会も多くなった。

最近新たにウォーキングを始める。
朝5時半に起き、
シャワーを浴びてから
6時半ぐらいから歩き出す。

時間は30分程度。
川沿いをゆっくり。

飛び立つ鳥たち
色鮮やかなツツジ
これから多くの人に踏み込まれる道路
轟音と共に走り去る電車

それらの名前を娘に教えながら、
娘との時間を楽しむ。

そして

もっとみる
#30 街の朝。

#30 街の朝。

動き出す街の朝。
日の出と共に活気付いていく。

かつて行ったタンザニアの朝はエネルギーそのもの。
たくさんの人たちが活動し始め、
見知らぬ人たちとすれ違い越しに挨拶を交わす。

おじさんたちは食堂で
チャイとチャパティを食べながら雑談。

大通りではバイクが行き来し、
マーケットでは採れたての野菜が並ぶ。

濃いピンク色のジャカランタが
日光を吸収しさらに色濃く揺れる。

自然と早起きが楽しくな

もっとみる
#29 少しずつでもやり続けるということ。

#29 少しずつでもやり続けるということ。

人はそれぞれタイプがある。
私はというと新しいこと好きのコツコツタイプ。

進取の気性。
”あっち”の世界を見てみたい。

私からみて”あっち”とは
他の人が体験していること。

海外生活もそう。
行っている人の話を聞いて
楽しそう、、とだけでは終われない。
自分も味わってみたい。

格安SIMや電子決済も
割と早いうちに取り入れている。
とにかくやってみたい人なのだ。

だけど今回挫けそうになっ

もっとみる
#28 大人になってもピクニック。

#28 大人になってもピクニック。

旦那さんの言葉に衝撃を受けた。

大人になったら遊びはお金を使って遊んだほうがいいと思っていた。
今日までは、と。

目が点になる。

もちろん人それぞれの価値観がある。

今日は朝から晴れていた。
ふとあっ、ピクニック。

赴くままに卵を茹でていた。
サンドイッチに
唐揚げと卵焼き。

シンプルだけど
数時間だけならこれで十分。

家族3人。
娘は初ピクニック。

ほぼ正午、目的の公園に到着。

もっとみる
#27 興味 de ラジオ。

#27 興味 de ラジオ。

まさか私たちがするとは。

potcastで配信を聞くのが好きだ。
その前はfmラジオで決まった番組を聞いていた。

2021年7月の日曜日。
回転寿司の駐車場で順番が来るのを待っていた。
夕方なので30分以上待ち。

2人何もすることもなく、
話す会話もなく
ただ時間が過ぎていくだけ。

前々から興味があった「配信」というワードが
ふと、頭に浮かんだ。

元々、旦那さんは何かを人の喋りの真似をす

もっとみる
#26 つややかな苺ジャム

#26 つややかな苺ジャム

やっと見つけた。
ジャム用のいちご。

ここ何年もタイミングが合わず
出会えてなかった。

品種は章姫。
踊る気持ちを抑えて帰宅。

昔、日頃の煩いから解放されるため、
渥美半島の先っぽまでドライブしたことがある。

その途中で店に立ち寄る。
そこで出会った大量のいちご。
ついつい購入。
早速、車の中で頬張る。

甘酸っぱい甘さが口の中に広がる。
さらにもう一つ。

いちごを頬張りながら
今を楽し

もっとみる