マガジンのカバー画像

Higachi Studioアーカイブ

33
こちらはHigachi Studioで連載中の記事をまとめております🎸 ぜひ、スキボタン&フォロー宜しくお願いします🙇‍♀️
運営しているクリエイター

#note

宮地楽器にオフィシャルキャラクター「リッスン&リズム」が誕生!

宮地楽器にオフィシャルキャラクター「リッスン&リズム」が誕生!

音楽教室の運営、楽器やプロユースの録音機器の販売、防音事業を展開する株式会社宮地商会(東京都千代田区、取締役社長:宮地 誠)は、ブランド初となるオフィシャルキャラクター「リッスン」と「リズム」が誕生したことをお知らせします。また、この度の誕生を記念し、宮地楽器の音楽教室や店舗、ECサイトにて、「リッスン&リズム」のオリジナルグッズをプレゼントするキャンペーンを2024年2月1日(木)~2024年5

もっとみる
Apple Music Classical|2024年1月24日(水)より追加料金なしで利用可能に!

Apple Music Classical|2024年1月24日(水)より追加料金なしで利用可能に!

クラシック音楽のために特別にデザインされた独立したアプリ、Apple Music Classicalが日本に登場します。

2024年1月24日(水)より、Apple Musicのサブスクリプションの登録者は、既存のサブスクリプションの一部として、追加費用なしでApple Music Classicalのアプリをダウンロードして楽しむことができます。

Apple Music Classicalで

もっとみる
石川県吹奏楽連盟が募集開始。被災地の楽器修理に義援金

石川県吹奏楽連盟が募集開始。被災地の楽器修理に義援金

能登半島地震で被害を受けた吹奏楽関係者を支援しようと、石川県吹奏楽連盟は義援金の募集を始めた。

全日本吹奏楽連盟や北陸吹奏楽連盟も協力する。

県連盟によると、義援金は被災した吹奏楽関係者への見舞金や楽器修理代、楽譜代の補助などにあてる。被災地で演奏する音楽団体への支援も考えているという。

\音楽情報メディアHigachi studio(ひがちスタジオ)/

このnoteでは音楽で伝える教育文

もっとみる
きらめく個性!全国障害者作品展🎨✨️【石川県立音楽堂交流ホール】

きらめく個性!全国障害者作品展🎨✨️【石川県立音楽堂交流ホール】

きらめく個性!全国障害者作品展🎨✨️

全国から募集した障害のある人の美術作品約700点を一堂に展示!絵画や書道、立体作品など様々な作品をご覧いただけます。

📍作品展概要
会場:石川県立音楽堂交流ホール(金沢市昭和町20-1)
会期:令和5年10月8日(日)~18日(水)※10月16日(月)は休館
時間:10:00~17:00
📍特別展
障害者アートのデザイン広がる楽しいアンブレラワールド

もっとみる
レペゼンと福岡市長がコラボ!「福岡愛」あふれるMVを公開!!

レペゼンと福岡市長がコラボ!「福岡愛」あふれるMVを公開!!

MVには福岡市の天神エリア、博多ポートタワー、警固公園、中洲の屋台などの観光スポットが映し出され、高島市長も「DJ市長」として参戦。

軽快なダンスとともに「国道3号」や「天神ビッグバン」などのフレーズを盛り込みラップを披露している。2023~24年シーズンからバレーボールVリーグ女子3部(V3)に新規加入するカノアラウレアーズ福岡のメンバーなども出演しています。

レペゼンフォックス(Repez

もっとみる
コンサートに行く機会の少ない地域の方にも生の音楽体験を!ジョイフルコンサートの魅力とは?

コンサートに行く機会の少ない地域の方にも生の音楽体験を!ジョイフルコンサートの魅力とは?

コンサートに行く機会の少ない特別支援学校の生徒たちに生の音楽に触れてもらおうと、越前市の南越特別支援学校で十一日、「ジョイフルコンサート」が催されました。

武生東高校吹奏楽部の生徒十二人が軽快なメロディーを披露し、支援学校の生徒八十五人を楽しませました。

このようにジョイフルコンサートとは格式に則ったコンサートというよりかは、それぞれの地域で開催される、気軽に楽しめるミニコンサートをイメージし

もっとみる
バラエティ豊富なカレーと多彩なジャンルの音楽ライブが楽しめる!『CURRY&MUSIC JAPAN 2023』

バラエティ豊富なカレーと多彩なジャンルの音楽ライブが楽しめる!『CURRY&MUSIC JAPAN 2023』

2023 年 7 月 14 日(金)から 7 月 17 日(月・祝) の計 4 日間、横浜赤レンガ倉庫イベント広場にて『CURRY&MUSIC JAPAN 2023』が開催されます!

会場内に並ぶカレー店舗は、カレー好きから支持を集める人気カレー店やアーティストとのコラボカレーなど多彩なラインナップに加え、レトルトカレーの物販なども展開します。

ライブアクトにはカレーをこよなく愛するミュージシ

もっとみる
神戸市とワーナーミュージック・ジャパン、地域活性でコラボ!

神戸市とワーナーミュージック・ジャパン、地域活性でコラボ!

神戸市とワーナーミュージック・ジャパンは令和5年5月10日、音楽を通じた地域文化の活性化と経済成長を目的に、事業連携協定を締結しました。

人口減少をはじめとする諸問題により、地域の活力の低下が危ぶまれる地方部において、持続可能な地域づくりは大きな課題となっています。

音楽を通じて神戸の人や街に活力を与え、街の魅力を外部に発信することで、地域や地域の人々と多様に関わる「関係人口(※)」作りに取り

もっとみる
人と人の繋がり、勇気づけてくれる音楽、そんな可能性を発信できるコンテンツにしていきたい。

人と人の繋がり、勇気づけてくれる音楽、そんな可能性を発信できるコンテンツにしていきたい。

みなさん、おはようございます!

Higachi Studio(ひがちスタジオ)を運営しているひがちです♪

昨日より公式noteがスタートしました。

改めましてHigachi Studio(ひがちスタジオ)のコンセプトは、

よくある、音楽で稼ぐコツ!みたいなノウハウを売りにするメディアは目指していません。

音楽を通じて出会う人と人との繋がりであったり、落ち込んでいる人を勇気づける音楽であっ

もっとみる