マガジンのカバー画像

=挑戦×応援×信頼

55
運営しているクリエイター

#理学療法士

その物事はどの箱に入るのか

その物事はどの箱に入るのか

おはようございます。大学4年生、理学療法の勉強をしているてらっしーです!

先日、卒業式を終えて、学生を名乗れるのも残り数日となりました。

今回はお世話になったゼミの先生が話してくれた印象的だった話について整理してみようと思います。

3つの箱私たちの前には無数の物事が存在している。
そして毎日、たくさんのタスクをこなしている。
そのタスクというのは3つの箱に分類される。

やらなくてもいいこと

もっとみる
giveし続けてきた本当の理由

giveし続けてきた本当の理由

大学4年生、理学療法の勉強をしているてらっしーです!

また今日からnoteをぼちぼち書いていこうと思います。
国試も終わりましたので書きたいことはたくさんあります。

そこで今回は「giveし続けてきた本当の理由」というテーマで書いていこうと思います。

国試勉強を通してひたすらgiveし続けた。
ちょうど1週間前くらいに理学療法士国家試験を終えた。

国試勉強を始めた時期は同級生でもほんとに人

もっとみる
本当はずっと辛かった

本当はずっと辛かった

お久しぶりです!大学4年生、理学療法の勉強をしているてらっしーです!

国試まであと6日となり、noteを書いている余裕はないのですが、言語化したい想いがあったので久しぶりにnoteを書こうと思います。

模試ではずっと学年1位、最高順位は全国7位

これって本人以外からするととてもすごいこと。
だけど
本人はずっと辛かった。

早く誰か、1位になってくれないかな、自分が2位にならないかなっていう

もっとみる
46=お金の使い道

46=お金の使い道

こんばんは。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです。

今日もnoteを書いていきます。

テーマは"お金の使い道"

ではれっつごー

はじめにここ2日間、奨学金申し込み用の小論文を書くにあたってまずnoteで思考を整理している。

今回はその集大成というか本文が完成したから、完成までの思考過程をnoteに記しておこうと思う。

お金の使い道お金は学びのための費用に充てようと思う。

もっとみる
45=院進を選択しなかった理由

45=院進を選択しなかった理由

おはようございます。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを書いていこうと思います。

テーマは"院進を選択しなかった理由"

ではれっつごー

自分は大学4年生。

そのため就職するのか、大学院にいくのかを選択する分岐点に立っていた。

就職することを選択したのだけれど、大学院に行きたい気持ちはずっとあった。

その理由として、理学療法専攻ではないけどいちばん身近に

もっとみる
44=そのお金どう使う?

44=そのお金どう使う?

おはようございます。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを書いていこうと思います。

テーマは"そのお金どう使う?"

ではれっつごー

なにかとお金があればできたのにとか、お金がないから今回は諦めようとか、そういうことって少なからずあるとおもうんだよね。

それでもし返還の義務がない給付型の奨学金のようなものが手元にあった場合、それをどう使うか考えていこうと思う。

もっとみる
31=趣味はありますか?

31=趣味はありますか?

おはようございます。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを書いていこうと思います。

テーマは"趣味はありますか?"

ではれっつごー

趣味はありますか?

よく聞かれる質問だと思う。特に初めて会う人やそれほど親しくない人に対して、アイスブレイクもかねて聞かれることが多いのかな。

そういうポジティブな意味合いで聞いているのに、ひとによってはその質問に困らされてし

もっとみる
21=9月ですね。

21=9月ですね。

おはようございます。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを書いていこうと思います。

テーマは"9月ですね"ということでどんな1ヶ月にしたいかを書いていけたらと思います。

ではれっつごー

今日からもう9月。

2021年も3/4が終わろうとしている。

8月の前半までがかなり激動の毎日だったからなんだかほんとにあっという間に過ぎていった。

残りの4か月間どのよ

もっとみる
15=思い出したかつての目標

15=思い出したかつての目標

おはようございます。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを書いていきます。

テーマは"思い出したかつての目標"

ではれっつごー

パラリンピックが始まった。

オリンピックに引き続き、パラリンピックでも熱い戦いを繰り広げている。

昨日は車椅子ラグビーを見ていた。

ルールを完璧に理解しているわけではないけど、見ていたらなんとなくわかるし、盛り上がれる。

日本

もっとみる
13=○○×△△

13=○○×△△

おはようございます。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを更新していきます。

テーマは"○○×△△"

ではれっつごー

自分は大学で理学療法を学んでいて、来年度からは新社会人として臨床現場に出ていく。

毎年、こうやって理学療法士になっていく人が10000人いる。

世間からみると、高齢化が深刻になっていく社会で療法士の需要は高まるから、これから安泰だねなんてい

もっとみる

12=細々とでもいい

こんばんは。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを書いていきます。

テーマは"細々とでもいい"

ではれっつごー

「細々とでもいい」

これは大学の先生がお話ししてくれたこと。

細々とでもいいから、自分が将来なにか力を入れていきたいことや究めたいことがあるのなら、ずっとその気持ちを持ち続けなさい。

きっと気持ちの浮き沈みはあると思う。

すごく希望に満ち溢れ

もっとみる
12=興味との出会い

12=興味との出会い

こんにちは。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを書いていきます。

テーマは"興味との出会い"

ではれっつごー

興味との出会いということについて書いていくんだけど、

自分が新しく何か興味のあることに出会えたわけではない。

なんなら熱中できるくらい興味のあることに出会いたいのに出会えないでいる。

そんな中で長年、PTとしてリハビリテーションに関わってきた先

もっとみる
7=言霊ってあると思うんだ

7=言霊ってあると思うんだ

こんばんは。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを更新していこうと思います。

テーマは"言霊ってあると思うんだ"

です!ではれっつごー

はじめに

言霊ってあると思う?

自分はあると思ってる。自分が今回、それを体現したから。

今回はそのことについてnoteに書いていく。

調べてみると言霊ってこんな意味らしい

古代日本で、言葉に宿っていると信じられていた

もっとみる
4=「毎日たのしいよ」って

4=「毎日たのしいよ」って

おはようございます。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

本日もnote更新していきます!

昨日はわけのわからないnoteを書いたので、今日はそれなりのものを書けたらいいなーなんて思ってます!

テーマは"「毎日たのしいよ」って"です。

ではれっつごー

毎日、ほんとに楽しいよ

って実習させていただいた病院のPTの先生が語ってた。

とても印象的で忘れられない。

理学療法を

もっとみる