マガジンのカバー画像

=挑戦×応援×信頼

55
運営しているクリエイター

#毎日投稿

27=take it easy

27=take it easy

こんばんは。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを更新していきます。

テーマは"take it easy"

ではれっつごー

"take it easy"

これは前に大学の先生の講演を聞いたときに言っていたこと。

「自分の将来像があるのなら、面の皮を厚くしてなんでもtake it easy精神でやってみなさい」

こう言っていた。

自分は大学4年間で遊びも

もっとみる
26=進

26=進

おはようございます。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを更新していきます。

テーマは"進"

ではれっつごー

先日こんなnoteを書いた。

それでこのnoteを書いた後に高校時代の仲間とキャッチボールをした。

数人だけだから、同級生全員には会えなかったけど。

会うのは1年半ぶりの人もいたり、半年ぶりのひともいたり、

でもなんだかそれだけの時の流れをまっ

もっとみる
21=9月ですね。

21=9月ですね。

おはようございます。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを書いていこうと思います。

テーマは"9月ですね"ということでどんな1ヶ月にしたいかを書いていけたらと思います。

ではれっつごー

今日からもう9月。

2021年も3/4が終わろうとしている。

8月の前半までがかなり激動の毎日だったからなんだかほんとにあっという間に過ぎていった。

残りの4か月間どのよ

もっとみる
20=おんがくの感じ方

20=おんがくの感じ方

こんにちは。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを書いていこうと思います。

テーマは"おんがくの感じ方"

ではれっつごー

昨日、テレビで音楽番組が放送されていた。

自分は音楽は好きな方で、通学のときはベリーグッドマンの曲を聴きながら大学に向かっている。

音楽の力ってすごいよね。みたいな話をする予定はなくて、ひとによっておんがくの感じ方ってやっぱり違うよねっ

もっとみる
19=キャッチボールでつながる⚾

19=キャッチボールでつながる⚾

おはようございます。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを書いていきます。

テーマは"キャッチボールでつながる⚾"

ではれっつごー

キャッチボールにどんな印象があるだろうか。

中学、高校と野球部に所属していた身からすると、

練習のはじめに行うもの、ウォーミングアップ

のような印象もある。

でも違う印象もあって、

コミュニケーション手段、相手とつながる

もっとみる
18=それぞれのペース

18=それぞれのペース

おはようございます。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを書いていきます。

テーマは"それぞれのペース"

ではれっつごー

いま複数人で協力してやっていることがあるんだよね。

ひとはそれぞれキャラクターがあって、今まで経験してきたことも違えば、ストレングスも異なる。

それでもやっぱり協力してやっていかないと、ひとりで全部をやりきるなんて絶対に無理。

だから

もっとみる
17=PowerPointから感じること

17=PowerPointから感じること

こんばんは。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日はこんな時間の更新となってしまいましたが、書いていきます。

テーマは"PowerPointから感じること"

ではれっつごー

今日は一日中、Excelでいまやっている研究のデータの整理と、PowerPointで資料の準備をしていた。

大変だったけど、作業に近いから意外と集中してできた。高校野球を見ながらだけどね。

で、そ

もっとみる
16=パラリンピック

16=パラリンピック

おはようございます。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを書いていきます。

テーマは"パラリンピック"

ではれっつごー

昨日はこんなnoteを書いた。

簡単に内容は、

高校生のときパラリンピックにPTとして帯同したいって思っていたことを思い出した

ってこと。

それで少しパラリンピックについてnoteを書いてみようと思った。

パラリンピックに対する世間

もっとみる
11=noteのおかげ

11=noteのおかげ

おはようございます。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnote書いていきますよー

テーマは"noteのおかげ"

ではれっつごー

あーーnoteやってたおかげだわ

って感じることない?

自分はあった。たくさんあったけど、直近で感じたことについて書いていく。

大学生になると何かと試験で小論文だったり、短い文章だったり、なにか文章を書く機会に多く出会う。

そんなと

もっとみる
6=集中力の漂流

6=集中力の漂流

こんにちは。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを更新していきます。

テーマは"集中力の漂流"です!

ではれっつごー

自分の集中力はどこへ行ったんだというレベルで、いまはぜんぜん集中できない。

何をやっても気持ちがのってこない。身が入らない。

なんだか集中力が漂流している。

そのわけはと言いますと、

現在、試験の結果待ちということが大きく影響している。

もっとみる
5=いなくてもいた

5=いなくてもいた

おはようございます。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

昨日のnoteは読んでいただけたでしょうか?

そんなに激推しするほどの内容ではありませんがぜひ読んでみてください。

はい、それでは今日もnote更新していきます。

テーマは"いなくてもいた"

意味がわからないとは思いますがいきましょう

ではれっつごー

いなくてもいた

この言葉をもう少し補うと、

そこに自分がい

もっとみる
4=「毎日たのしいよ」って

4=「毎日たのしいよ」って

おはようございます。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

本日もnote更新していきます!

昨日はわけのわからないnoteを書いたので、今日はそれなりのものを書けたらいいなーなんて思ってます!

テーマは"「毎日たのしいよ」って"です。

ではれっつごー

毎日、ほんとに楽しいよ

って実習させていただいた病院のPTの先生が語ってた。

とても印象的で忘れられない。

理学療法を

もっとみる
3=過去形かそうでないかの話

3=過去形かそうでないかの話

こんにちは。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

本日は前回のnoteで少し触れた、

「ありがとうございました」なのか「ありがとうございます」なのか

ということについて書いていこうと思います。

ではれっつごー

ほんとに個人的になんだか「ありがとうございました」って好きじゃなくて、

本来、「ありがとうございました」って言うべきシーンでも「ありがとうございます」って言ってしま

もっとみる
1=人生の分岐点

1=人生の分岐点

こんにちは。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

一時期54日連続で毎日noteを更新し続けていましたが、今日からまた仕切り直して毎日note書いていけたらいいなと思います。

続くかはわからないけど!!言うだけ言ってみました!

はい、それで仕切り直し1本目は

"人生の分岐点"

こんなテーマにしてみました。ではれっつごー

先日、将来を左右する就職試験を受けた。

高校の友人

もっとみる