マガジンのカバー画像

語学エッセイ集

566
ことばについてのエッセイ集。外国語学習のこと、気になる言葉、好きな言葉をまとめました。また、「激論」したことをこのマガジンに含めています。
文章の書き方やテーマの見つけ方をまとめました。また、英語以外の外国語の話題も取り上げています。哲学… もっと詳しく
¥750
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

最近はじめて知った日本語(///ω///)💕

最近はじめて知った日本語(///ω///)💕

 英語の単語に限らず、言葉っていくら学んでも知らない言葉との出会いは終わらない。

 先日、新聞のクロスワードみたいなパズルの問題を解いていたら、読み方のわからない2つの言葉に出会った。

 クイズに出てくる言葉って、私が日常的に使っていない言葉がけっこう出てくる。
 たぶん知ったとしても、これから先も使わないかもしれないが、せっかくのご縁があった言葉だから、まとめておこう。
#朝東風 (あさごち

もっとみる

このつぶやきを見るにはマガジン購入する必要があります。

読書 | 小川仁志(著)「前向きに、あきらめる」(集英社)

読書 | 小川仁志(著)「前向きに、あきらめる」(集英社)


What I thought after reading "Give up forward" written by a philosopher, Ogawa Hitoshi

 The following composition will be something about my miscellanious impressions after reading one of the books

もっとみる
読書 | 萩本欽一(編著)「欽言力」日本文芸社

読書 | 萩本欽一(編著)「欽言力」日本文芸社

 少し前に「#愛読書で自己紹介」という個人企画をしました。
 そのさいに、今までに私が読んだことのない本の世界を知りました。
 
 たくさんの方がたくさんの本を紹介してくださったので、なかなか全部の本を読むことはできませんが、その中で、ゆずさんが紹介してくださった萩本欽一さんの「ダメなときほど運はたまる」が気になっていました。

 図書館で借りようかな、と思ったのですが残念ながら置いてありませんで

もっとみる
詩 | 幸せが形成される夕暮れ

詩 | 幸せが形成される夕暮れ

ふと幸せだった時のことを思い出す
あの頃は楽しかったなって

今になって
幸せだったなと思うことも
そのさなかにいるときは
ただただ必死で 
そうならざるを
得なかっただけなのにね

今になってはじめて
あんなに悲しかったことが
今の自分を形作る要素に
なったことに気がつく

今の私なら乗り越えられる…
なんて思ったりもするけど
それはあの時経験したからなんだよね
要らないと かつて思ったことが

もっとみる
読書感想詩 | 長田弘「読書からはじまる」(ちくま文庫)

読書感想詩 | 長田弘「読書からはじまる」(ちくま文庫)

言葉にならないという
言葉にすがりたくなくて
言葉から自由になりたくて
言葉から離れようとして
それでも
言葉にならないものに
言葉を与えたくなって
言葉にすがりつく

言葉から情報を得るためじゃなく
言葉から相手の心をつかもうとして
言葉で自分の心を表そうとして
やっぱり言葉じゃダメだと思いつつ
でも言葉以外に
選択肢などあろうはずはないと
あり合わせの言葉で今日も書きなぐる
見たことも感じたこ

もっとみる
簡単解説!英語発音塾 | LとR、HとF、BとVの発音の仕方

簡単解説!英語発音塾 | LとR、HとF、BとVの発音の仕方

 英語の発音を学ぶならば、日本人の英語に堪能な人よりも英語を母語とする人に教わったほうが良いと考える人は多いでしょう。
 
 けれども、英語の教師でもない限り、口の形や舌の位置をどこに置けば良いかということは、英語を母語とする話者は無意識的におこなっているのでキチンと教えることは難しいでしょう。

 かといって発音の専門書を読むと、口蓋とか軟口蓋とか、日本語を読んでも分からない言葉が頻出して理解が

もっとみる