Hayato Nishio@音に囃子

GCDF-Japanキャリアカウンセラー/認定心理士/心理相談員/ポジティブ心理療法士…

Hayato Nishio@音に囃子

GCDF-Japanキャリアカウンセラー/認定心理士/心理相談員/ポジティブ心理療法士/VBAエキスパート Excel VBAスタンダード/ギター・ドラム好き/ネオソウル・Fusion大好き//所属:日本心理学会,日本カウンセリング学会,アメリカ心理学会

マガジン

記事一覧

固定された記事

ポジティブ感情・ネガティブ感情の黄金比率

ポジティブ心理カウンセラーのHayatoと申します。 ポジティブ感情とネガティブ感情の 黄金比率についてシェアします。 2013年のB. Fredrickson教授の研究では、 黄金比率…

自然体とは、「居やすいように居て、生きやすいように生きること」。そして、生活に即せば、「過ごしやすいように過ごすこと」だと気づいた。

自然体と優しさ

「自然体とは、居やすいように居て、生きやすいように生きること」だ。 そして、「他人が居やすいように、生きやすいように何かを してあげたり、思ったりするのが愛情や…

Mac miniスタンドに使える意外なモノ

ホームセンターであるモノを購入しました。 普通に使おうと思っていました。 しかし、家に帰って気づきました。 「これ、Mac miniスタンドに使える。」 ずばり、ブックエ…

Copilotに質問「人に寿命があり、人生が有限であることで、どんなメリットがありますか」

Copilotに質問しました。 「人に寿命があり、人生が有限であることで、どんなメリットがありますか。」 以下Copilotの回答です。 Copilot人生が有限であることには、いく…

家のAndroid OSの入っている数年前に購入のテレビに、部屋で眠っていた32GのUSBメモリを差し込み、フォーマットしてテレビの記憶装置として追加したら、チャンネルの切り替えが早くなり、4Kも含めて映像が綺麗になった。

悪い人についての心理学研究

心理学では、悪人のパーソナリティの研究が広く進んでいて、色々とわかっていることが多いです。 悪人は、マキャベリズム・サイコパシー・ナルシシズムの三つの要素がしっ…

サザエさんの中島くんと、プロゴルファーの中嶋常幸さんはめちゃめちゃ似てると思う。

いじめをする人

いじめをする人は、自分を強く見せたい、自分の力を誇示したいからいじめをする。 しかし、本当に強い人は他人をいじめない。 いじめをする人は、自分の弱さを露呈している…

パスタを茹でてミートソースをかけてラーメンどんぶりで食べたら、ジャージャー麺のビジュアルで、パスタをすする感じになった😆
中国発祥のイタリアのパスタはラーメンどんぶりで故郷に錦を飾ったのか😆

VBAエキスパート Excel VBA資格の取得まで

2024年4月20日に、「VBAエキスパート Excel VBAスタンダード(株式会社オデッセイコミュニケーションズ認定)」の試験に合格し、資格を取得しました。 Excel VBAベーシッ…

Macのシステムメンテナンス・高速化の方法

Macのシステムメンテナンスと高速化の方法をお伝えします。 ずばり、セーフモードで起動することです。 方法は下記のApple公式のページのリンク(Apple公式のページ)のに…

つぶやいて元気になる言葉

「私はもっとイキイキ生きていい。」 「私はそれを強く願っていい。」 「私は誰かの犠牲にならなくていい。」 「私の人生に制約なんてない。」 「私の人生のドラマの主演は…

座右の銘

「人間は、自分より立場の弱い人に対する態度で、その人の値打ちが決まる。」 これは、自分が大事にしている言葉です。 座右の銘と言ってもいいぐらいの自分の根幹です。 …

どんな時も進める道筋はある

どんな時も進める道筋はある。 何かしらある。 やるだけやってダメだったとしても、別の進める道筋が見つかる。 つらいこともあるけれど、人々や物事は絶えず動いているか…

Javaの旧バージョンを削除し、最新バージョンをインストールした方が良い

インストールされているJavaが、もし旧バージョンだとしたら、古いバージョンを削除して最新バージョンに更新した方が良いです。 MacもWindowsもです。 下記のリンク先のO…

ポジティブ感情・ネガティブ感情の黄金比率

ポジティブ感情・ネガティブ感情の黄金比率

ポジティブ心理カウンセラーのHayatoと申します。

ポジティブ感情とネガティブ感情の
黄金比率についてシェアします。

2013年のB. Fredrickson教授の研究では、
黄金比率は、
ポジティブな感情:ネガティブな感情は、4.3:1、
つまり、約81.13%:約18.87%です。

もちろんポジティブな感情は大事なのですが、
物事がうまくいきやすい望ましい状態にはネガティブな感情も必須

もっとみる

自然体とは、「居やすいように居て、生きやすいように生きること」。そして、生活に即せば、「過ごしやすいように過ごすこと」だと気づいた。

自然体と優しさ

自然体と優しさ

「自然体とは、居やすいように居て、生きやすいように生きること」だ。

そして、「他人が居やすいように、生きやすいように何かを
してあげたり、思ったりするのが愛情や優しさ」だと気づいた。

Mac miniスタンドに使える意外なモノ

Mac miniスタンドに使える意外なモノ

ホームセンターであるモノを購入しました。
普通に使おうと思っていました。
しかし、家に帰って気づきました。

「これ、Mac miniスタンドに使える。」

ずばり、ブックエンドです。

以下の写真が私の使用例です。

Mac miniの自重で、挟んだ2枚のブックエンドが動かず安定しています。
しかも、ブックエンドはお値段が手頃なものが多いのも嬉しいですね。

オススメです。

Copilotに質問「人に寿命があり、人生が有限であることで、どんなメリットがありますか」

Copilotに質問「人に寿命があり、人生が有限であることで、どんなメリットがありますか」

Copilotに質問しました。
「人に寿命があり、人生が有限であることで、どんなメリットがありますか。」

以下Copilotの回答です。

Copilot人生が有限であることには、いくつかの重要なメリットがあります。以下にいくつかの視点を共有します。

成長と学習の機会:

人生が有限であることは、私たちに新しいことを学ぶ機会を提供します。成功体験だけでなく、失敗から得る教訓も重要です。この過程

もっとみる

家のAndroid OSの入っている数年前に購入のテレビに、部屋で眠っていた32GのUSBメモリを差し込み、フォーマットしてテレビの記憶装置として追加したら、チャンネルの切り替えが早くなり、4Kも含めて映像が綺麗になった。

悪い人についての心理学研究

悪い人についての心理学研究

心理学では、悪人のパーソナリティの研究が広く進んでいて、色々とわかっていることが多いです。

悪人は、マキャベリズム・サイコパシー・ナルシシズムの三つの要素がしっかりある人は、「ダークトライアド」が形成されていると言われ、一般的に悪人ということがわかっています。

ポジティブ心理カウンセリングを学んでいる自分としては、ダークトライアドが形成されている方には近づかない方がいいとお伝えします。

下記

もっとみる

サザエさんの中島くんと、プロゴルファーの中嶋常幸さんはめちゃめちゃ似てると思う。

いじめをする人

いじめをする人

いじめをする人は、自分を強く見せたい、自分の力を誇示したいからいじめをする。
しかし、本当に強い人は他人をいじめない。
いじめをする人は、自分の弱さを露呈しているだけだ。
自分にも他人にもやさしい、強い人になりなさい。

パスタを茹でてミートソースをかけてラーメンどんぶりで食べたら、ジャージャー麺のビジュアルで、パスタをすする感じになった😆
中国発祥のイタリアのパスタはラーメンどんぶりで故郷に錦を飾ったのか😆

VBAエキスパート Excel VBA資格の取得まで

VBAエキスパート Excel VBA資格の取得まで

2024年4月20日に、「VBAエキスパート Excel VBAスタンダード(株式会社オデッセイコミュニケーションズ認定)」の試験に合格し、資格を取得しました。

Excel VBAベーシックの勉強も含めて、計5〜6ヶ月間掛かりました。
学習は、公式テキストとその付属の模擬テストと、オデッセイコミュニケーションズ(アオテン)の演習問題と、スタンダードではそれに加えて、YouTubeの説明動画を使用

もっとみる
Macのシステムメンテナンス・高速化の方法

Macのシステムメンテナンス・高速化の方法

Macのシステムメンテナンスと高速化の方法をお伝えします。

ずばり、セーフモードで起動することです。
方法は下記のApple公式のページのリンク(Apple公式のページ)のにございます。

まず、これだけをするだけで、システムがより安定的になり、一部のシステムキャッシュが消去され、高速化されやすくなります。

また、セーフモードで起動した時に表示される「オプション」を選択し、ディスクユーティリテ

もっとみる
つぶやいて元気になる言葉

つぶやいて元気になる言葉

「私はもっとイキイキ生きていい。」
「私はそれを強く願っていい。」
「私は誰かの犠牲にならなくていい。」
「私の人生に制約なんてない。」
「私の人生のドラマの主演は私。」
「私は主演らしくもっと自分を大切に生きていい。」
「私は毎日、もっとイキイキ生きていい。」

座右の銘

座右の銘

「人間は、自分より立場の弱い人に対する態度で、その人の値打ちが決まる。」

これは、自分が大事にしている言葉です。
座右の銘と言ってもいいぐらいの自分の根幹です。
これからもずっと大切にしたいです。

北新地社交料飲協会の『ホステス心得帳』という冊子の中の言葉とのことです。

ちなみに私はお酒が飲めません😄

どんな時も進める道筋はある

どんな時も進める道筋はある

どんな時も進める道筋はある。
何かしらある。
やるだけやってダメだったとしても、別の進める道筋が見つかる。

つらいこともあるけれど、人々や物事は絶えず動いているから、進める道筋も自然とできてしまうものだ。
そこを進めばいい。

どんなときも進める道筋はある。
だから、前向きにいたらいいと思う。

Javaの旧バージョンを削除し、最新バージョンをインストールした方が良い

Javaの旧バージョンを削除し、最新バージョンをインストールした方が良い

インストールされているJavaが、もし旧バージョンだとしたら、古いバージョンを削除して最新バージョンに更新した方が良いです。
MacもWindowsもです。

下記のリンク先のOracleの公式サイトに、Javaの旧バージョンのアンインストール方法が載っています。

https://www.java.com/ja/download/help/remove_olderversions.html

もっとみる