マガジンのカバー画像

日々のシンプルライフ

82
心と体をつなぐ、シンプルライフ、断捨離から日々のちょっとしたキモチなどを書き綴っています
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

ひとり時間

ひとり時間

今いちばん幸せを感じられるのは、
ひとりで過ごす時間。

以前、気が狂ったように仕事や予定を
入れていた時期があった。
新型コロナウィルスにより、一時期仕事が
少なくなりいただける仕事はできるだけ、
引き受けるようにしていた。

が、今年になって予定をできるだけ
入れたくなくなった。ヨガインストラクターや
アロマインストラクターの仕事は好きなので、
お気に入りのスタジオで活動する。

プライベート

もっとみる
できそうでできない絶妙ゆで卵

できそうでできない絶妙ゆで卵

朝の練習マイソールの後は、ゆで卵を食べます

ゆで卵って、茹ですぎるとパサパサ
半熟すぎると、垂れてきてしまう

そこで、誰でもできる、絶妙な黄身が
できる茹で方を紹介します✨

茹で時間合計7分、はじめ中火
ぐつぐつしたら弱火
火を止めたら、5分放置
のち、水で余熱が消えるまで洗う
(完全に出なくてOK)
そして冷蔵庫へIN

ポイントは7分の茹で時間と5分の放置

これで、絶妙な半熟ゆで卵がで

もっとみる
簡単、美味冷茶

簡単、美味冷茶

最近、コーヒーは一日一杯にし
実家に大量にあった紅茶を、午後に飲む習慣にした。
なんだが胃の調子がいいなと思ってたら
紅茶がなくなってしまった(´・_・`)

紅茶を買おうかと思っていたら
今度は、実家に大量の緑茶を発見🍵

日本茶はほとんど飲まないが、
紅茶同様、飲んでみた。
沸騰した湯だとカテキンがたくさん出て
私好みではなかった。渋い🙅

そこで、水出し茶を試しに作ってみたら、
これがい

もっとみる
猫になる日

猫になる日

猫になる日、それは
やる気が出ない日
気分が乗らない日
一人ぼっちになりたい日
わがままになりたい日

猫になる日は疲れない
食べたいもの食べて、
好きなだけ寝るzzz
床でダラダラしていると、
妹猫(写真)も一緒にダラダラしてくれる

猫になる日、最高🐈
今日のブログはつぶやきなり…

夏至のパワーチャージ

夏至のパワーチャージ

今日は夏至の日🌞
太陽が最大限に北半球にいる私たちに
パワーを与えてくれる日。
夏至の日にやりたいこと。

目標を立てる(紙に書く)

自然に触れる(散歩など)

いらない物を捨てる(これはいつもしたい)

窓を拭く(エネルギーが入ってくれるように)

夏野菜を食べる(なす トマト ゴーヤなど)

夏至は地球のエネルギーの変換する日。
昔の知人の占い師さんが言ってた。
「夏至の日はガッチャン!!

もっとみる
「ノートワーク」のススメ

「ノートワーク」のススメ

ここ数年、ヨガの練習マイソール以外に
続いているのは「ノートワーク」
今まで、「バレットジャーナル」や
「モーニングページ」を試してきた。
それを、自分バージョンに変えてみた。

バレットジャーナルとは

バレットジャーナルとは、箇条書きで自分の
行動や思考を管理する手帳術のこと。
箇条書きにするのは、スケジュール、タスク、
アイデア、目標、夢など。書き出す項目の先頭に、
バレットと呼ばれる「・」

もっとみる
洋菓子から和菓子へ

洋菓子から和菓子へ

皆さんは、洋菓子派?和菓子派?
それともお菓子は食べない派?

一番好きなお菓子は?と言えば、
私はチョコレートが断然トップ。
これは、子供の頃から今でも変わらない。
しかも、ダークチョコレート🍫
アルコール入りのチョコレートも大好き。

しかし、和菓子は小さい頃から苦手。
餡子は食べられなかった。

が!!
最近、和菓子が美味しく感じてきた🍡
なぜだろう?

和菓子をお土産でいただくことが多

もっとみる
香を炊く習慣

香を炊く習慣

朝はアロマを炊きますが、夜はお香を炊きます。
特に湿気が多い季節にお香は欠かせません。

帰宅して、マイペースに家事をするのが
私にとってものリラックスタイムです。

お香を炊きながら、洗濯物を取り込んだり
掃除をしたり、料理に取り掛かったり、、、
ストレスを感じず、家事が進みます。

インド産の濃いお香が好きです。
楽天などで簡単に購入できるのも助かります。
アロマもそうですが、香りは大脳を刺激

もっとみる
漢方薬 はじめました

漢方薬 はじめました

いよいよ微妙なお年頃になったワタクシ💦
ヨガのおかげか、体は比較的元気だけれど、
心が沈みがちになる日が多くなった。

よく女性のゆらぎ時期に飲むことが多いのが、
23・24・25の漢方薬らしいが
私には全く効果なし!!

そこで、ネットで検索して試したのが
12の「柴胡加竜骨牡蠣湯」
(さいこかりゅうこつぼれいとう)
送りがなかければ絶対読めない・・・

なかなか調子がいいけれど、
やっぱり専

もっとみる
雨の日何する

雨の日何する

雨の日は、窓ガラスと網戸を掃除する
ことにしています。
湿気があるから、いつもより綺麗になります。
日本は雨の日が定期的にあるから、
全ての窓ではなく一枚の窓だけ掃除します。
義務感なく、常に綺麗が保たれます🎵

雨の日は、ベランダで本を読みます。
街中を歩く人も雨の日は、
人の声も雨音で消され静かです。
道路に走る車の音がBGMになり、
読書に集中できます。

雨の日は、パンを食べます。
体に

もっとみる
ヨギーニのアクセサリー

ヨギーニのアクセサリー

昔は数えられないほどアクセサリーを持っていた。
ピアス、イヤークリップ、指輪、バングル、ブレスレット、
ネックレス、ペンダントetc,etc

今では、ヨガの練習でつけられないアクセサリーは持っていない。
持っているもの(普段、身につけているもの)
・小さいピアス(穴が塞がらないため)
・超小ぶりネックレス(結婚10周年に貰った)
・トゥーリング(写真参照)

特別な日(ドレスコードの食事や冠婚葬

もっとみる
サイレントデーの進め

サイレントデーの進め

4年前にネパールに瞑想のリトリートに参加しました。
場所はネパールの首都カトマンズから、車で1時間離れた山。
写真は宿坊に向かう車中から撮った、カトマンズ市街です。
もちろん、Wi-Fiつながりません。日本人もいません。お店もありません。

そこで、1週間過ごしました。
毎日7時間の瞑想の毎日。

ここで初めて、「サイレントデー」体験をしました。
その宿坊の規則で、リトリート3日目にサイレントデー

もっとみる
満月の日 パワースポットへ行く

満月の日 パワースポットへ行く

満月に月のパワーをいただきましょう!!
今回の満月は12時42分くらいにやってきます。

6月4日の満月は「ストロベリームーン」と呼ばれています🍓
これはアメリカででは、6月に野苺の収穫が行われることから由来しました。
ヨーロッパではローズムーンRose Moonという名前が付けれらています🌹
また、6月は夏の最初の満月とされていることも多く、
ホットムーンHot Moonと呼んでいる地域もあ

もっとみる