マガジンのカバー画像

お仕事勉強note

91
これはお仕事に関するnoteを”勉強になるなぁ”と、自分用にまとめたものです!クリエイターのみなさん、勝手に追加してすみません。勉強になる記事をありがとうございます!
運営しているクリエイター

#ビジネス

マネージャーが抱える3つの憂鬱

マネージャーが抱える3つの憂鬱

こんにちは。パーソナル・コーチングサービスmentoの木村です。

前回のnoteに引き続き、ミドルマネジャーとコーチングをテーマに書いていきます。

経営者や人事の方を中心に、なぜ企業のマネージャー向けにコーチングが必要なのか伝わるといいなという思いで書いています。

すべての企業が抱えるミドルマネジメントの育成課題すべてと言っても過言ではないのですが、一定の規模に達した企業の経営者・人事の悩み

もっとみる
鬱と付き合っている話

鬱と付き合っている話

この話を書くべきかどうかはとても迷いました。

僕は朝、何の理由もなく途方にくれたり落ち込む事があります。

所謂「鬱」というやつです。

この事はごく一部の人にしか伝えていませんでした。
書くべきか(他者に知ってもらうべきか)迷ったのには2つの理由があります。

1つ目は、「経営者たる者強くあらねばならない」という圧をうっすらと感じていて、自身のウィークポイントを晒すような事にならないかと躊躇し

もっとみる
ウェブショップで豚を売るのなら〜やってわかったECのコツ SNS編〜

ウェブショップで豚を売るのなら〜やってわかったECのコツ SNS編〜

私はウェブショップを通して豚肉や加工品を販売しています。

ほんの2年前まで「SNSを通じて豚肉なんて売れるのだろうか?」と思っていました。

また、SNSを通じて人が私の商品を買う、ということも理解できていませんでした。

はじめはそこまで期待せずにはじめた、というのが正直なところです。

SNS上で「豚肉」なんて見かけませんでしたし、
私のような全く無名の事業者がSNSなんてやっても、モノは売

もっとみる
【起業に学歴は必要無い?】学歴ゼロ・資金ゼロでD2Cブランドを立ち上げている事例を紹介

【起業に学歴は必要無い?】学歴ゼロ・資金ゼロでD2Cブランドを立ち上げている事例を紹介

みなさんこんにちは。
FABRIC TOKYOの森です。

本日のテーマ”学歴なし資金なしでもD2Cブランドを起業できる”

成功者に見る、会社の成功と創業者の学歴の関係性。ビジネスはよく難しい角度から語られがちだと思っています。
高学歴でなければ難しい、大企業出身でないと難しい、ビジネススクールに行ってMBAとっていないと成功しない、などと言われていますが、それは一面はあると思います。

日本長

もっとみる
web制作スキルマンダラートの8つの領域の解説とその勉強法 〜vol.2 ディレクション編〜

web制作スキルマンダラートの8つの領域の解説とその勉強法 〜vol.2 ディレクション編〜

松本市の制作会社でwebディレクター・マーケターをしている本山です。

先日Twitterで投稿した『web制作スキルマンダラート』。公開から20日ほど経ちましたが、いまだにRTやいいねをくださる方がおり非常に嬉しい限りです。

さて、本日は前回の『web制作スキルマンダラートの8つの領域の解説とその勉強法 〜vol.1 ビジネス編〜』に続き、vol.2 ディレクション編 をお送りしたいと思います

もっとみる
世界に10万店のコワーキングスペースで「働く場所」のアップデートを! 10億円の前澤ファンドを一次通過しました

世界に10万店のコワーキングスペースで「働く場所」のアップデートを! 10億円の前澤ファンドを一次通過しました

はじめまして、株式会社いいオフィスの代表、龍崎コウです。

この度、ZOZO創業者である前澤さんが主催する前澤ファンドの一次審査を通過したのでご報告です。ありがとうございます。

私が行っているビジネスモデルに対して、各項目で前澤さんが直接評価をしていただけた事は非常に勉強になりました。

提案者のビジョンや想い、という項目で9点という高得点をつけていただけました。正直、このビジネスは世界の働き方

もっとみる
ウェブショップで豚を売るのなら〜やってわかったECのコツ 商品づくり編〜

ウェブショップで豚を売るのなら〜やってわかったECのコツ 商品づくり編〜

前回、ウェブショップにおける出品について書いた記事の続編です。

今回は商品作りをテーマに書いてみます。

私の場合は豚肉を素材・商材としており、商品作りも広く捉えると

どの部位を、どれだけ、どんな形で用意するのかから始まり

発展して横に広げると加工品はどんなものを作るべきか。
例えばハムやソーセージなどの馴染みのあるものから
アイスバインやポークジャーキーなどの変わり種
レトルトカレーなどの

もっとみる
20代最後の年。億の借金と子供を授かるというカオスの中、晴れてSHE代表取締役CEOに就任しました

20代最後の年。億の借金と子供を授かるというカオスの中、晴れてSHE代表取締役CEOに就任しました

みなさま、はじめまして。SHEの福田(@eri_razapii)です。
本日、SHEから代表変更のリリースを発表しました。

正直、ここまで至るのに壮絶なドラマがありました。沢山の方に助けてもらい、支えてもらいました。
そこで、公式リリースだけでは伝わりきらない、私の創業してから今までの想いを、改めて皆様にもお伝えしたいと思い、noteを書きます。

創業して今年で4期目の春を迎える本当に驚くけれ

もっとみる