マガジンのカバー画像

生きる、生活系

655
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

トラウマから回復するとはどういうことか

トラウマから回復するとはどういうことか

これはちゃんと答えた方が良いなと感じるマシュマロがあったので取り上げます。性暴力被害の過去を持つ女性からの「性被害からの完全な回復は可能なのか?」という相談です。

まず大前提として、あなたがいま経験している感覚過敏やめまいなどの症状の原因がどこにあるのかはこの相談だけでは断定できません。メンタルではなく内臓や神経の疾患があるかもしれないし、あなたも気付いていない心的な原因があるのかもしれない。そ

もっとみる
なぜ「女が嫌い」と考える若い女性が急増しているのか

なぜ「女が嫌い」と考える若い女性が急増しているのか

というわけでマシュマロガチ回答のお時間です。今回は「女のミソジニーとどう向き合えばいいのか」という中々に現代的なご相談をピックアップさせて頂きました。

自分は希代の極悪ミソジニストとして世間様からは扱われていますので、男女問わずミソジニー(女性嫌悪)傾向のある読者からのお声を頂きやすいのですが、最近、特に若い女性の間で、女性の女性に対するミソジニーが洒落にならないレベルで増加しているという感触を

もっとみる

自己啓発本を読んでも凡人には意味はない

自己啓発本って人気ありますよね。

自己啓発界隈の構図はさながら宗教のようです。成功者は成功したいなら俺のようになれ!と説いて、弱者たちが群がってきます。自己啓発本は聖書といったところでしょうか。

かくいう僕も自己啓発本にハマって色々読んでみたことがあるのですが、結論として凡人は彼らのようになんてなれないということがわかりました。

そもそも若くして成功したホリエモンやひろゆきのような存在は、も

もっとみる
もう革命しかないもんね

もう革命しかないもんね

私が代表を務める、株式会社四方継は、建築と地域コミュニティーの事業を営んでいます。また、建築事業部では、地域の子供たちを受け入れる職人育成の学校、マイスター高等学院なる通信制ダブルスクールを営んでいます。
結局、全てが地域と密接な関わりがあり、地域の課題を解決する事業になっています。ローカルビジネスの担い手を自認している私としては、Amazonで書籍を買うなんてもってのほか、絶対に地元の本屋さんで

もっとみる
コミュ力よりも基礎学力のほうが大事だ

コミュ力よりも基礎学力のほうが大事だ

コミュニケーション能力とは曖昧なもの。
何をもってコミュ力が高いか低いかというのは、所属している組織や人間関係で基準がかなり変わってくる。
それゆえ、客観的に「コミュ力が高い人・低い人」という判断は難しいのです。
だから、コミュ力なるものは価値基準の一つとして考えないほうがいい。

しかし、日本企業においてはそのコミュ力が徹底的に重視されます。
よく、ゴリゴリの体育会系や会社の老害などが「あいつは

もっとみる
会社員は「仕事がデキる自慢」をしないほうがいい

会社員は「仕事がデキる自慢」をしないほうがいい

「仕事がデキるか否か」という問題は日本人ビジネスパーソンにとっての大きな関心事と言えるでしょう。
実際、会社や役所などで働いていると、「アイツは仕事がデキる」とか「アイツは仕事がデキないので使えない」などとオッサンがよく話しています。
現実世界だけでなく、SNSでも会社や役所と同様、「仕事がデキる」ことの話題にあふれています。
このように「仕事がデキるか否か」はある意味、日本人ビジネスパーソンの価

もっとみる
「学び直し」に感じる違和感

「学び直し」に感じる違和感

ここ数年、日本人ビジネスパーソンの間で「学び直し」が流行っています。
「学び直し」とは、学生時代の勉強を再度やり直すということ(たぶん)。

勉強を学び直すのは良いことだと思います。
わからなかったことを放置して生きていると、損することが圧倒的に多いですし、逆に学び直すことで得をしたり、人生において新たな発見がありますから。
そういう意味では勉強をし続けることが重要であるのは間違いありません。

もっとみる
会社員の成功は意味がない

会社員の成功は意味がない

日本人ビジネスパーソンにとって、会社員として成功することは一つの目標だと思います。
大企業に就職し、社畜となりて、出世をし、年収を上げていく…それこそが日本人ビジネスパーソンの成功。

しかし、会社員として成功しても結局のところ意味がないと私は思います。なぜなら、自分に興味のある人間なんてごく一部であり、もっと根本的なことを言うと、死んだら全てが無に帰するから。

今はSNSがあるので、自分とは全

もっとみる
おまえは今すぐアーマードコアに乗りルビコンへ行け

おまえは今すぐアーマードコアに乗りルビコンへ行け

よく来たな。おれはNeverAwakeManだ。おれは毎日すごい時間ゲームをしたり映画を観たりして、ときどき気がふれたようにテキストを書いている。

つまり、おれはアーマードコア6を発売初日の0時からブッ通しで5時間プレイしてフラフラになり、むさぼるように一周目をクリアし、最高潮に達したテンションでPC版も買い、二度目の一周目をクリアしたということだ。10年ぶりに復活したアーマードコアーのあまりの

もっとみる
バイク趣味が高じて電気工事士になった話

バイク趣味が高じて電気工事士になった話

今回のお話はバイク趣味が高じて電気工事士二種(電工二種)という国家資格を一発合格したお話です。

電工二種を取得した経緯とどうやって取ったか、これを見た方が「自分も取得したい」ってなったときの自己流アドバイス(採用するかどうかは自己判断でお願いします)等を書いてみようかなと思います。

取得までの経緯以前より小型二輪車のカブが大好きで、愛車のJA56(タイカブ)を弄り倒してたわけなんですが、自分が

もっとみる
「貴族令嬢のような人生」というブログテーマについて

「貴族令嬢のような人生」というブログテーマについて

こんにちは、こんばんわ!
舞那美です。

最近なぜかお腹の調子が悪くて、どうしたものかなぁとプチ悩んでおります。

ポンポン冷えちゃったかなぁ。

ってことで今日は一番最初の記事でも書いていた
私の中のゴール=ブログテーマについて詳しく書こうかな、って思います。

昨今、少女マンガ・少年マンガのジャンルに続いて「異世界系」のマンガが爆発的に増えてきたと思いません?

元々、本やマンガは読むほうなの

もっとみる