マガジンのカバー画像

子どもから大人になる

11
まだ高校生なんだから。もう高校生なんだから。 そんな言葉を浴びる中の私なりの葛藤。
運営しているクリエイター

記事一覧

バイトに行けない

バイトに行けない

私は今、バイトをしている。
いつも3ヶ月以上は続かない。

今日もまた、バイトを休んだ。
休みたいわけじゃない。
今回のバイト先は、人も優しいし仕事内容も大変ではない。

Yahoo知恵袋に頼ったこともある。
ベストアンサー 「バイトは気持ちで行くものではない。」
死んだように働けってことか。

中学校までは頑張れていたはずなのだ。
無遅刻無欠席で、成績優秀。部でも高成績で副キャプテン。
確かにそ

もっとみる
初めては痛いらしい

初めては痛いらしい

初めては痛いらしいと聞くが、今から始まるそれはごく自然なことのようで抵抗はなかった。
トータルで2年の付き合いになる彼と私はどちらも経験がなかった。
別れていた間に別の人と付き合うこともあったが、手を繋ぐことはあってもキスはしたいと思えず、やっぱり、とお互いに戻ってきたのだ。
失って気づく大切さもあったが、冒険して気づく安心感もあったのだ。
なんてばかなのだろう、私たちは。

よく聞く話だと、

もっとみる
気づいたら私も醜い世間の一部だった

気づいたら私も醜い世間の一部だった

自分だけは、こんな醜い世間に流されるわけがない。
飲み込まれるわけがない。
自分を貫いて生きていくんだ。
そう思っていた。

小さい頃から観察して想像するのが癖だった。
家族の顔色を伺って、怒られないように、逆鱗に触れないように。
周りの人達には話しやすくて優しい自分を見せる。なるべく注目を浴びすぎず、期待されすぎず、仲良い人には頼られるように。
親によく言われたのは、世渡りが上手な子になったねっ

もっとみる
自分に「頑張ったね」って言えなかった

自分に「頑張ったね」って言えなかった

自分自身に頑張ったねって言えなかった。
周りからいくら、
「頑張りすぎだよ。無理しないで。休憩しなよ。」
って言われても、
「ううん。全然出来てないからまだ頑張らなきゃ。まだ頑張れるよ。」
こんなことばっかり言ってた。
頑張れば頑張る分だけ焦りがあった。
頑張れば頑張る分だけ期待をされた。
その期待はプレッシャーとなって苦しい思いもした。
だけど、それと同時に嬉しかった。
期待されてるうちは、自分

もっとみる
「アンパンマンマーチ」が好きな理由

「アンパンマンマーチ」が好きな理由

「なんの ために うまれて 
なにを して いきるのか
こたえられない なんて そんなのはいやだ!」

幼い頃は何気なく聞いていたこの曲。
今となっては冒頭から考えさせられる言葉ばかりだ。

人を慰めたり元気づけたりする時、大多数の人は2つのパターンに分かれる。

「君なら出来るよ」と応援する人。
これは背中を押される言葉でもあると同時に、なんで無責任な言葉なんだと痛感する言葉でもある。
出来ると

もっとみる
夜が終わる中で私は永遠に息をする

夜が終わる中で私は永遠に息をする

朝が来る

虚無感と絶望感と少しの希望

明日の私への託す手紙

苦しくてどうにもならないことなんてたくさんある

そんな中で生きていたいなんて理由はない

そりゃもちろん学校に行けばおはようって言ってくれる友達はいるし一緒に帰る恋人もいるし家に帰るとおかえりって言ってくれる家族もいるから恵まれてる

だけど違うんだ

恵まれてるから幸せなんじゃない

幸せってなんだろって考えてる時点で幸せじゃな

もっとみる
限りなく人間味のある私として息をしていたかった

限りなく人間味のある私として息をしていたかった

ぐちゃぐちゃなこの感情を忘れないように、失くさないように生ていたかった。
だけどそれは近代社会で生きていくにはあまりに難しいことだった。
幼い頃から教育を受けてきた私たちの頭の中には無意識なものがたくさんある。
それは一種の洗脳だとも言える。
それが悪いわけではない。
だけど、あまりにも意見が一つの方向に決まりすぎている。

例えば、有名人が自殺をしたとする。
少し前とても多かったと思う。
その時

もっとみる

最低で最高な自分だけの時間に飛び込んで

私はnote初心者だけど、初心者なりに思うことがある。
みんなわかりやすく具体的に、例を出したりして自分の考えなどを発信している。
私は人生経験も豊富ではないし、語れるほどの出来事だって多くはない。
だから私は曖昧で醜くて素敵で人間味のあるこの気持ちを私なりに書きたいと思う。

今この一瞬が過去に変わる。
きっとこれから昨日の私に会いに行く。
明日になれば切り捨てられる今の私を強く持つ。
こんな大

もっとみる
たくさんの雑さと、ちょっぴりの自分

たくさんの雑さと、ちょっぴりの自分

お母さんと喧嘩をした。
いつもお母さんの言葉なんて受け流して衝突することなんかなかったのに。
私は自分に自信がないから意見なんて言えなかった。
それに衝突することが単純に怖かった。
だけど、あの日私は言い返した。
世間と同じようなことを言うお母さんに。

喧嘩のきっかけは1つのニュースだった。
また1人、有名人が自殺をしたらしい。
お母さんは言った。
「誹謗中傷とかあったのかな。私は人のこと悪く言

もっとみる
特別な匂いのする線香を買った私は少し恥ずかしい気持ちになった。

特別な匂いのする線香を買った私は少し恥ずかしい気持ちになった。

小さい頃はお花になるのが夢だった。
だけど今は出来ればお金がたくさんもらえる仕事の方がいいな、と思っている。

小さい頃は周りのことなどまったくではないが今よりは気にせず生きれていた。
ピンク色が好きとは言えなかったけど、水色が好きなんて合わせることはなかった。
黒のスカートが好きとは言えなかったけど、毎朝スカートを手に握りしめて母さんの前に立っていた。
大事に取っておくだけの折り紙の金色も、今で

もっとみる

金色の折り紙だけは使わないで

小さい頃折り紙買ったら絶対金と銀は使わず取ってた。
昨日の夜に久しぶりに折り紙入れみたいなの開けてみたんだよ。そしたら金と銀ばっか残ってたの。
あ〜あの頃は大切にしてたなぁって思ったんだよね。
今はあの頃ほどの価値は見出せないくらい大人になっちゃったのかなぁ。

金色の折り紙と同じようにね、小さい頃は色んなものが素敵でキラキラしててこれはとても大切にしなきゃ!みたいなのってたくさんあったよね。
3

もっとみる