マガジンのカバー画像

サステナブル

44
サステナブル(持続可能)な企業、商品、行動などについてのnoteを集めます
運営しているクリエイター

#環境問題

日本が環境後進国になってしまった本当の理由

日本が環境後進国になってしまった本当の理由

「日本は遅れている」「日本人は意識が低い」「環境先進国を見習うべきだ」

気候変動や環境問題の話になると、最近はこんなのばかり。海外と比べて日本はダメだ、そんな声をたくさん見かけます。

たしかに、取り組みの成果だけを見れば、遅れているのだと思います。数値目標や政策からも明らかで、プラスチックの消費量が圧倒的に多かったりと、私たちの生活のなかでも差はついています。

でもこの遅れって、単に「劣って

もっとみる
日本政府によるガソリン車販売禁止方針と、求められるEVシフト

日本政府によるガソリン車販売禁止方針と、求められるEVシフト

2020年末、日本政府は2030年代にガソリン車の販売を禁止し、電動化をめざす方向性を打ち出しました。なぜガソリン車を禁止にするのでしょうか。日本の自動車メーカーに電気自動車(EV)へのシフトが求められる背景や、現在のEVの課題をどう捉えるべきかについても合わせてまとめました。

日本政府はどのような方針を掲げたのか? 日本政府の経済財政諮問会議のもとに設置されている成長戦略会議は、「2050年カ

もっとみる
漁業と環境問題

漁業と環境問題

こんにちは、オールビーチズの運営チームの佐藤佳奈です。

緊急事態宣言・蔓延防止措置を受けて、神奈川県由比ヶ浜を拠点としているオールビーチズのチームでのビーチクリーン活動は休止していますが、海に立ち寄ることがあるメンバーが個々にビーチクリーンを行なっています。
写真は先日、片瀬西浜で見られた漁業ゴミで、オールビーチズの運営チーム・なおとさんとその仲間たちが数時間かけて回収を行なってくれました。

もっとみる
サスティナブルってやたら聞くけど、それって本当に持続可能?

サスティナブルってやたら聞くけど、それって本当に持続可能?

ここ数年のうちにやたらとサスティナブル、持続可能、環境に優しいですよ〜と謳っている企業が急に増えていると思いませんか?私はそのことにとても違和感を感じています。しかも急すぎるほどの方向転換をする企業に頭が混乱する時さえあるくらい…
一番驚いたのはファストファッションで有名なH&Mが急にサスティナブルを謳い始めた事…初めてその広告を見たとき、『いやいや…それ無理ありすぎるでしょ!』と苦笑いしながら一

もっとみる
#ずぼラジオ vol.61 サスティナブルを語りたい

#ずぼラジオ vol.61 サスティナブルを語りたい

スタイリストのゆきこと、ホームパーティープランナーのあゆみ、縁側なび運営のなつみの自称ずぼらによる ずぼラジオ。
ずぼラジオはずぼらな3人が暮らしに関してゆるく話す番組です。

61回目のテーマは、ずぼラジオ3人が今年熱心に勉強して、日々LINEで熱く情報交換をしているサスティナブルについてです。

長いし、取り止めもなく語っているので、今の3人の心境は下のツイート。

そして、昔まで「可愛い」「

もっとみる
ミートフリーマンデーとは。肉を食べないことが環境保護につながる?

ミートフリーマンデーとは。肉を食べないことが環境保護につながる?

世界各国で推進されつつあるミートフリーマンデーという活動をご存じですか?ミートフリーマンデーとは、「週1日お肉を食べない日を設けて、動物保護や地球環境保護につなげていこう!」というサスティナブルな活動のこと。でも、どうしてお肉を食べないことが環境保護につながるのでしょう。
この記事では、ミートフリーマンデーについてのあれこれを徹底解説。ミートフリーの日に食べたい食材や、お肉の代替品なども紹介します

もっとみる
環境省、プラスチックスプーン有料化検討中

環境省、プラスチックスプーン有料化検討中

環境省は使い捨てのフォークやスプーンの提供を規制についてのプラスチック新法案をまとめ、有料化も検討しているとのことです。

9日に閣議決定されたプラスチック新法案では、使い捨てプラスチックを大量に無償提供している事業者に削減の義務を課すことが盛り込まれています。命令に違反した場合は、50万円以下の罰金が科されます。

参照:https://news.yahoo.co.jp/articles/c46

もっとみる
「捨てる」という概念を捨てる!ゼロウェイストなプラットフォーム「LOOP」遂に日本でも

「捨てる」という概念を捨てる!ゼロウェイストなプラットフォーム「LOOP」遂に日本でも

こんにちは!スワックトーキョーのさちです。

近年、プラスチックごみの削減に向けて生分解性の素材や新たな再利用方法など様々な革新的な解決策がいくつも提案されていますね。

その中でも特に大胆なアプローチで知られているのが米・テラサイクル社が提案する「LOOP」というサービス。10月から日本でも導入されます。環境に良いのはもちろん、生活においても利便性に優れていてとても素敵なサービスだと思ったので紹

もっとみる
移住で経験した商品梱包のカルチャーギャップ。そして辿り着いたトイレットペーパーの梱包の話。

移住で経験した商品梱包のカルチャーギャップ。そして辿り着いたトイレットペーパーの梱包の話。

私が米国に引っ越したのは2019年の夏。COVID-19の影響もあり2020年はオンラインショップにたくさんお世話になっている(ポートランドの小売店の多くは閉まるか、予約来店に絞るか、密を避けるため入場制限を行っている)。

米国でオンラインショップから家に届く荷物は、ざっくりと適当に段ボールに入っている。日本であればクレームにすらなりそうなものも多い。とりわけ環境に配慮をしていたり、プラスチック

もっとみる