金沢夏樹

株式会社Be Update。 フリーランスのITエンジニアです。ITやビジネスのこと、…

金沢夏樹

株式会社Be Update。 フリーランスのITエンジニアです。ITやビジネスのこと、趣味のことなどを書いていきます。

マガジン

  • グルメ

    食べに行って美味しかったお店を紹介しています。主に神戸、大阪。

記事一覧

自分の仕事に必要なツールを自分でプログラムを書いて作っていく

Web開発の勉強も兼ねてECサービスを作っていたが、実際に使う時を想定して細かいところを考えると色々と難しい部分もあり、少し回り道をすることにした。 やはり実際に使…

金沢夏樹
3か月前
5

ChatGPTをサイトコンテンツのレビューに活用する

生成系AIの話題を聞かない日はないくらい一般化してきていると感じるが、実は利用している人の割合は10数%らしく、日常的に使っているとなるともっと低くなるのだろう。 …

金沢夏樹
3か月前
1

SNSに流れてくる『ゆる〜く働いて高収入』は可能なのか

最近でもないが、SNSを見ていると週2、3フルリモートで働いて高収入が得られるというフリーランスエンジニアを斡旋するエージェントの広告が流れてくる。 ITエンジニアとい…

金沢夏樹
3か月前
3

手書きでノートに仕様を書いてコードはChatGPT

毎日1〜2時間程度ぐらいですが、Web開発作業をしている。今はフロントエンド部分のコードを書いているため、基本的にはReact + TypeScriptを使う形である。 ただ、ベース…

金沢夏樹
3か月前
4

UdemyでAI関連の講座をまとめ買い

いつもお世話になっているUdemyさんで年始のセールをやっていたので、AI・機械学習関連の講座を5つほどまとめ買いした。 まだWeb開発やERP関連で、購入して受講仕切れてい…

金沢夏樹
3か月前
4

各種SNSで表示される情報が変わってきたこれからの情報発信

noteに記事を書き始めたタイミングから各種SNSも1日に数回開いて見るようにしている。広告費はSNSをやらない代償だというのを何かで見かけて、確かにそういう側面もあるな…

金沢夏樹
3か月前
2

ChatGPTでWebサービス開発:デザイン部分が難しい

ChatGPTを使ってコードを生成してもらいながら、Webサービスを作ってみようと思い、時間がある時にコツコツと作業を進めている。 まずは分かりやすいものが良いのでギフト…

金沢夏樹
3か月前
7

漫画紹介:別班の犬

今日は最近見つけた面白い漫画の紹介記事を書きたいと思う。『別班の犬』という漫画で、イブニングで連載されているらしい。コミックで4巻まで出ていたので、まとめ買いを…

金沢夏樹
3か月前
1

生産性を上げる3つのS

仕事が出来る・出来ないを測る指標として『生産性』というものがある。 もちろん、仕事といっても様々なものがあり、生産性より他の要素が大切な業種もあるだろう。 だが…

金沢夏樹
4か月前
2

マーケティングにおいて五感に訴えかける情報発信の大切さ

ビジネスにおいて商品・サービスを提供するまでには、さまざまなマーケティング施策を行い、まずは認知してもらう必要がある。 知ってもらわないことには、買ってもらえる…

金沢夏樹
4か月前
1

2024年スタート

今日から2024年がスタートした。 年が明けたからどうだとかは無いのだが、1つの区切りとして暦というのがあるのは心機一転するには良い機会だと思っている。 ここ数年は…

金沢夏樹
4か月前
1

ツールは手段であり目的ではないことを忘れてはいけない

今年もあと1日。あと10数時間経てば2024年であるが、今年を振り返って大きなトピックとしてあったのが、ChatGPTをはじめとした生成系AIの台頭だろう。 個人的にも活用出来…

金沢夏樹
4か月前
2

noteで記事を書き始めて2週間。ルーティーンワークの重要性

12月16日に初回の投稿をしていたので、noteで記事を書き始めてから約2週間になる。 元々、アカウントは持っており更新は止まっていた状況から、リスタートした形である。 …

金沢夏樹
4か月前
2

今年やるべき事務処理も全て完了!ここらかやりたいことへの準備期間

今年もあと数日。 昨日、今日で仕事納めの方も多いだろう。私もお客様への仕事は昨日終えて、今日は事務所で経理処理や事務作業を行った。一応、今年中にやらないといけな…

金沢夏樹
4か月前

フロントエンドのプログラムはTypeScriptで

サーバーサイドのプログラムはPythonやRubyなど選択肢がたくさんありますが、フロントエンドに関してはHTML、CSS、JavaScriptの3つで実装する形になる。 ライブラリーやフ…

金沢夏樹
4か月前

来年やることをそろそろ考えていこうかな

今年もあと数日になるが、仕事納めという概念がフリーランスになると無くなり、年末年始も毎日何かしらはやっていることになるのだろう。 別にやらなくても良いけれど、や…

金沢夏樹
4か月前
6
自分の仕事に必要なツールを自分でプログラムを書いて作っていく

自分の仕事に必要なツールを自分でプログラムを書いて作っていく

Web開発の勉強も兼ねてECサービスを作っていたが、実際に使う時を想定して細かいところを考えると色々と難しい部分もあり、少し回り道をすることにした。

やはり実際に使う中で見えてくることが多くあり、机上で考えていても想像が及ばない部分がどうしても出てくる。将来的にはサービスとして提供できるものを作りたいと考えているが、しっかりと技術を身に付けることが最優先であるため、予定を変更して実際に使うものを

もっとみる
ChatGPTをサイトコンテンツのレビューに活用する

ChatGPTをサイトコンテンツのレビューに活用する

生成系AIの話題を聞かない日はないくらい一般化してきていると感じるが、実は利用している人の割合は10数%らしく、日常的に使っているとなるともっと低くなるのだろう。

だが、この技術が世界を変えることは間違いないと思うし、大きな費用を掛けなくても活用出来るようになっているので、早めに取り入れて馴染んでおくことは大切だと思っている。

個人的にも、使えそうなところには使っているし、何に使えるのか分かっ

もっとみる
SNSに流れてくる『ゆる〜く働いて高収入』は可能なのか

SNSに流れてくる『ゆる〜く働いて高収入』は可能なのか

最近でもないが、SNSを見ていると週2、3フルリモートで働いて高収入が得られるというフリーランスエンジニアを斡旋するエージェントの広告が流れてくる。
ITエンジニアといっても、実は色々なジャンルがあるため、一概に言えないのだが、ジャンルを選べばいくつかの条件は満たせるものはあるだろう。

まずは週2〜3で稼動で働くことは可能かという点だが、そういう契約でもニーズがあるケースはあるため、それは可能だ

もっとみる
手書きでノートに仕様を書いてコードはChatGPT

手書きでノートに仕様を書いてコードはChatGPT

毎日1〜2時間程度ぐらいですが、Web開発作業をしている。今はフロントエンド部分のコードを書いているため、基本的にはReact + TypeScriptを使う形である。

ただ、ベースは自分で書かず、ChatGPTを使っているため、どちらかというと、生成したコードをコピペした後に、動くように整える作業をしているイメージに近い。ChatGPTが画期的だった点は、自然言語でのやり取りのみならず、自然言

もっとみる
UdemyでAI関連の講座をまとめ買い

UdemyでAI関連の講座をまとめ買い

いつもお世話になっているUdemyさんで年始のセールをやっていたので、AI・機械学習関連の講座を5つほどまとめ買いした。
まだWeb開発やERP関連で、購入して受講仕切れていないものがあるため、まだ受講するのほ先になりそうですが、AIや機械学習についてはそろそろ理解しておかないといけないと思っていたので、この機会に購入してみた形である。

新たな技術が次から次に出てくる業界で仕事をしている以上、自

もっとみる
各種SNSで表示される情報が変わってきたこれからの情報発信

各種SNSで表示される情報が変わってきたこれからの情報発信

noteに記事を書き始めたタイミングから各種SNSも1日に数回開いて見るようにしている。広告費はSNSをやらない代償だというのを何かで見かけて、確かにそういう側面もあるなと思い、まずは開いて見ることから始めようということでそうしている。

今は基本的にB to Bのビジネスを主戦場としているため、今すぐに何かビジネスに活用するつもりはないが、今後やりたいと思っていることにも役立つため情報だけでもイ

もっとみる
ChatGPTでWebサービス開発:デザイン部分が難しい

ChatGPTでWebサービス開発:デザイン部分が難しい

ChatGPTを使ってコードを生成してもらいながら、Webサービスを作ってみようと思い、時間がある時にコツコツと作業を進めている。

まずは分かりやすいものが良いのでギフト専門のECサービスというテーマで開発。フロントエンドはReact × TypeScript、バックエンドはPythonのDjangoの組み合わせで進めている。

ChatGPTにどんなコードを書いて欲しいのかを伝えて、返ってきた

もっとみる
漫画紹介:別班の犬

漫画紹介:別班の犬

今日は最近見つけた面白い漫画の紹介記事を書きたいと思う。『別班の犬』という漫画で、イブニングで連載されているらしい。コミックで4巻まで出ていたので、まとめ買いをして正月休みの間に読んでみた。

興味を持ったのは、年末にNetflixで観たVIVANTだ。VIVANTというタイトルも、ドラマ内の架空のバルカ国の人が別班をローマ字にしたBEPPANを読むとVIVANT(ヴィヴァン)に聞こえるということ

もっとみる
生産性を上げる3つのS

生産性を上げる3つのS

仕事が出来る・出来ないを測る指標として『生産性』というものがある。
もちろん、仕事といっても様々なものがあり、生産性より他の要素が大切な業種もあるだろう。

だが、多くの人にとって生産性を上げることは課題であり、生産性が上がればもっと楽に仕事が進められると感じていると思っている。この生産性とは何なのか?どのようなポイントを意識して向上させれば良いのか?

その点について書いてみたいと思う。

まず

もっとみる
マーケティングにおいて五感に訴えかける情報発信の大切さ

マーケティングにおいて五感に訴えかける情報発信の大切さ

ビジネスにおいて商品・サービスを提供するまでには、さまざまなマーケティング施策を行い、まずは認知してもらう必要がある。
知ってもらわないことには、買ってもらえることは無いし、それ以前に購入するかどうかの検討の俎上にすら上がらない。

色々なマーケティングフレームワークがあるが、表現は違えどまずは知ってもらうためにどうするのかを考えるフェーズがあることは共通している。つまり、情報を届けるということが

もっとみる
2024年スタート

2024年スタート

今日から2024年がスタートした。
年が明けたからどうだとかは無いのだが、1つの区切りとして暦というのがあるのは心機一転するには良い機会だと思っている。

ここ数年は自宅から一駅先の大きな公園にある小高い丘にランニングも兼ねて初日の出を見に行くのが定番になっている。

日の出の瞬間というのを見る機会というのは、意外に少なく、1年の中でもこの日と早朝に釣りに出掛けたときぐらいである。文章では表現しに

もっとみる
ツールは手段であり目的ではないことを忘れてはいけない

ツールは手段であり目的ではないことを忘れてはいけない

今年もあと1日。あと10数時間経てば2024年であるが、今年を振り返って大きなトピックとしてあったのが、ChatGPTをはじめとした生成系AIの台頭だろう。

個人的にも活用出来る部分では意識して使うようにしていたが、非常に便利であり今後の仕事の仕方が変わっていくことは容易に想像出来る。まだまだ進化は進んでいくとのことであるため、具体的にどうなるのかについては現時点では分からないが、変わるというこ

もっとみる
noteで記事を書き始めて2週間。ルーティーンワークの重要性

noteで記事を書き始めて2週間。ルーティーンワークの重要性

12月16日に初回の投稿をしていたので、noteで記事を書き始めてから約2週間になる。
元々、アカウントは持っており更新は止まっていた状況から、リスタートした形である。

noteのマガジンで収益を得るとか、何かの集客のために書いているわけではなく、文章を書く力を養うことと、思考の整理を今のところは主目的にしているため、あまり時間を掛けずにスキマ時間にスマホで書くことをルールとしている。

なので

もっとみる
今年やるべき事務処理も全て完了!ここらかやりたいことへの準備期間

今年やるべき事務処理も全て完了!ここらかやりたいことへの準備期間

今年もあと数日。

昨日、今日で仕事納めの方も多いだろう。私もお客様への仕事は昨日終えて、今日は事務所で経理処理や事務作業を行った。一応、今年中にやらないといけない仕事は一通り終えた形だ。

普通はこれで仕事納めをして年末年始をゆっくり過ごすのだと思うのだが、仕事としてやりたいことは色々あるため、その仕込みに専念出来る期間でもあるのが年末年始のみんなが休んでいる時期なのだ。

思い返すと、会社に勤

もっとみる
フロントエンドのプログラムはTypeScriptで

フロントエンドのプログラムはTypeScriptで

サーバーサイドのプログラムはPythonやRubyなど選択肢がたくさんありますが、フロントエンドに関してはHTML、CSS、JavaScriptの3つで実装する形になる。

ライブラリーやフレームワークなどを使って開発することが普通であるため、そのままの形で使うわけではないが、ベースにあるのはその3つとなっている。
HTMLは文書構造を定義するもの、CSSはビジュアルを装飾するもの、JavaScr

もっとみる
来年やることをそろそろ考えていこうかな

来年やることをそろそろ考えていこうかな

今年もあと数日になるが、仕事納めという概念がフリーランスになると無くなり、年末年始も毎日何かしらはやっていることになるのだろう。
別にやらなくても良いけれど、やった方が良いことはやり切れないぐらいあり、それをどこまでやるのかというだけの話で、やった方が良いことをスパッと全てやらない、と決断できたら楽なんだろなと思いつつ、その決断ができない苦しみと今後も付き合っていくのだろう。

とはいえ、今年から

もっとみる