見出し画像

ChatGPTでWebサービス開発:デザイン部分が難しい

ChatGPTを使ってコードを生成してもらいながら、Webサービスを作ってみようと思い、時間がある時にコツコツと作業を進めている。

まずは分かりやすいものが良いのでギフト専門のECサービスというテーマで開発。フロントエンドはReact × TypeScript、バックエンドはPythonのDjangoの組み合わせで進めている。

ChatGPTにどんなコードを書いて欲しいのかを伝えて、返ってきたものをエディタに貼り付け、動かせそうな単位まで進んだら実行してみて確認する、というのを繰り返している。開発自体は1人でやっているため、なかなか進まないが、なんとなく機能部分のコーディングについては、これを繰り返していけばそれなりに動くものは作れそうな感触は得ている。

ただ、課題となる部分も出てきており、そこに関しては今後何かしらの対策をする必要がある。

1つはデザインだ。CSSを書いてもらったり、Mantineなどのフレームワークを使った場合のコードを書いてもらったりもしているが、やはり思った通りにはなかなかならず苦戦している。ビジュアルデザインは別の生成AIを使うのか、もっと上手いプロンプトの出し方を探るのかが必要だ。


もう1つは小さな機能単位でのプログラムの生成は割と上手く出来るのだが、それらの繋がりをちゃんとこちらでコントロールしていかないといけないという点である。要するに、それっぽいコードを作ってもらった後に、全体に整合するようにコードを調整する必要がある。

それを行える程度のスキルと、システム全体としての仕様を把握しておくこと、使用している技術の理解が必要だということだ。逆にいうと、細かいプログラミング言語の命令の書き方などはChatGPTに任せておけば良いので、そこを覚える必要はない。

まだ難しい部分に入っていないので、ここから新たに課題となることが出てくると思うが、仕事の仕方が変わることは間違いないだろう。明日以降も開発作業をしていくつもりであるため、また気が付いたことがあれば、ここにも書いていこうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?