なすくん@成す塾

できるまで帰れない成す塾の 塾長のなすくんです。 できるまで教える教育を日本に広め、で…

なすくん@成す塾

できるまで帰れない成す塾の 塾長のなすくんです。 できるまで教える教育を日本に広め、できてないのに帰らされる教育をこの世からなくすために、全身全霊をかけて頑張ります!

記事一覧

成す塾の連載!! 勉強を全くしてこなかったお母さんでもできる「勉強が苦手な子供を必ず勉強できるようにする方法」PART2

成す塾、初連載の2回目です。 前回は子供が勉強できなくなる根本的な原因についてお伝えしました。それを踏まえて、今回は具体的に勉強できるようにするには、どうすれば良…

2

成す塾の連載!! 勉強を全くしてこなかったお母さんでもできる「勉強が苦手な子供を必ず勉強できるようにする方法」

どうも! できるまで帰れない成す塾 塾長のなすくんです。 初めての連載です。と言っても全3回です。 3回に分けて、お子様を必ず勉強できるようにする方法をお伝えします…

3

成す塾に通ってくれた生徒の成長記⑥

私立中学校に通う中学1年生 Tさんの場合 Tさんは一見真面目な性格で、おとなしく、コツコツ努力するタイプに見えました。 ところがちょっと目を離すと、絵を描いていた…

5

成す塾に通ってくれた生徒の成長記⑤

中3の10月に入塾したHさんの場合 3年生の最後の定期考査の1ヶ月前に入塾してくれました。保護者の方からのご要望は「数学を3にして欲しい!!」ということでした。 H…

6

成す塾に通ってくれた生徒の成長記④

中学1年生 私立中学に通うT君の場合 中1の夏に成す塾に入塾してくれました。 数学はそこまで苦手ではない生徒でした。教えたことはきちんとできるし、自力で計算問題を…

3

成す塾に通ってくれた生徒の成長記③

中学生2年生R君 R君は成す塾が開校して、初のオンラインの生徒でした。とても真面目で難しい課題にも真剣に取り組み少しずつ成績が上がっていきました。ただ、ちょっと早…

5

成す塾に通ってくれた生徒の成長記②

中学1年生Kさん Kさんはとても真面目な女の子です。言われたことをきちんとやろうとしてくれます。ただ、勉強に関してはとても苦手で、中学1年生の簡単な英数の内容もほ…

3

成す塾に通ってくれた生徒の成長記①

中学2年生Y君 Y君はおしゃべりが大好きで、明るく元気な男の子です。ただ、勉強に関しては英語も数学もとても苦手でした。そして、わからない問題に出会うとイライラし…

4

成す塾最大の弱点について

どうも成す塾、塾長のなすくんです。 1日9時間夏期講習という、前代未聞のイカれた授業が終わりを迎えました。 休憩除いて9時間ですからね。拘束時間は11時間くらいです…

4

人参は悪くない!

どうも! 成す塾、塾長のなすくんです。 今日のテーマは「人参は悪くない」というテーマでお話したいと思います。 あれです、野菜の話じゃないですよ。「馬の目の前に人…

5

できるまで帰れない塾で帰れない人

どうも成す塾、塾長のなすくんです。 みなさまのおかげさまで、体験生がポツポツ増えて、忙しくなってnoteが全然更新できませんでした。でも、今は、目の前の生徒一人一人…

知って欲しい……

広告ってあんまり好きじゃなかったんです。なんか売りつけられて、お金を取られる感じがして。 テレビとか見てても「CMウゼーな」って思ってました。 でも、成す塾を始め…

本当の本当に基礎が大切

なかなか生徒が集まらないので、チラシ配りをしようと思って、ラクスルでチラシを2万枚注文したら、ダンボール8箱が家に届き、腰を抜かしました😵‍💫  ゴールデンウイ…

勉強しても効果が出ないとお悩みの方へ、少しだけ話を聞いてもらえませんか?

どうも、成す塾、塾長のなすくんです。 またもや、最近、ちょっとnoteサボり気味🤣 ですが、こんな文章を頑張って書いてたんですよ! っていう言い訳回です! エキテン…

遅くなりました😓 国語が昨日から始まりました!

今月の初めにはスタートする予定だった国語のモニター授業ですが、ようやく昨日スタートいたしました。 いろいろとイレギュラーなイベントが重なりましたが、ようやく落ち…

「夢と金」を読んで

どうも、成す塾、塾長のなすくんです。 今日は読書感想文です。 先日発売となったキングコング西野さんの夢と金を一気読みしました。 日本人は、夢を追うのか、お金を稼ぎ…

成す塾の連載!! 勉強を全くしてこなかったお母さんでもできる「勉強が苦手な子供を必ず勉強できるようにする方法」PART2

成す塾の連載!! 勉強を全くしてこなかったお母さんでもできる「勉強が苦手な子供を必ず勉強できるようにする方法」PART2

成す塾、初連載の2回目です。
前回は子供が勉強できなくなる根本的な原因についてお伝えしました。それを踏まえて、今回は具体的に勉強できるようにするには、どうすれば良いのかをお伝えします。

根本的な原因は「時間制限」であることをお伝えしました。そこでこの時間制限を無くす方法をできるだけ、細かく具体的に説明します。

①時間制限を作らない(できるようになったら、終わり。ならなければ、明日の朝までやって

もっとみる
成す塾の連載!! 勉強を全くしてこなかったお母さんでもできる「勉強が苦手な子供を必ず勉強できるようにする方法」

成す塾の連載!! 勉強を全くしてこなかったお母さんでもできる「勉強が苦手な子供を必ず勉強できるようにする方法」

どうも!
できるまで帰れない成す塾 塾長のなすくんです。

初めての連載です。と言っても全3回です。
3回に分けて、お子様を必ず勉強できるようにする方法をお伝えします。基本的に中学生向けですが、小学校高学年から高校2年生くらいまでなら通用すると思います。ちなみに今回ご紹介する「勉強できる」の基準は、平均よりもちょっと上、偏差値で言うと55くらいのレベルです。うちの子を東大に! という方は他を当たっ

もっとみる
成す塾に通ってくれた生徒の成長記⑥

成す塾に通ってくれた生徒の成長記⑥

私立中学校に通う中学1年生 Tさんの場合

Tさんは一見真面目な性格で、おとなしく、コツコツ努力するタイプに見えました。 ところがちょっと目を離すと、絵を描いていたり、難しい問題が出てくると寝てしまったり、なかなか集中して勉強に取り組むことができませんでした。

実は成す塾は、授業中に寝るのも、絵を描くのもオッケーです😄 なぜなら、その分帰りが遅くなるだけだからです。

注意することはほとんどあ

もっとみる
成す塾に通ってくれた生徒の成長記⑤

成す塾に通ってくれた生徒の成長記⑤

中3の10月に入塾したHさんの場合

3年生の最後の定期考査の1ヶ月前に入塾してくれました。保護者の方からのご要望は「数学を3にして欲しい!!」ということでした。
Hさんは一学期の数学の成績は2でした。さらに9月の定期考査では30点台で、次のテストでは60点以上取る必要がありました。数学を3にしないと、希望する私立高校への入学が絶望的になる、まさに崖っぷちの状況です。
そのときに入っていた塾では伸

もっとみる
成す塾に通ってくれた生徒の成長記④

成す塾に通ってくれた生徒の成長記④

中学1年生 私立中学に通うT君の場合

中1の夏に成す塾に入塾してくれました。
数学はそこまで苦手ではない生徒でした。教えたことはきちんとできるし、自力で計算問題を解く力もありました。コンピューターが好きで、プログラミングが得意だそうです。
ただ、英語がめちゃくちゃ苦手でした。アルファベットはギリギリ書けるけど、ローマ字は一切かけませんでした。英単語も全く覚えていなくて、catもdogも知りません

もっとみる
成す塾に通ってくれた生徒の成長記③

成す塾に通ってくれた生徒の成長記③

中学生2年生R君

R君は成す塾が開校して、初のオンラインの生徒でした。とても真面目で難しい課題にも真剣に取り組み少しずつ成績が上がっていきました。ただ、ちょっと早い段階で成績の伸び率が下がり、成長が見られなくなりました。少し疑問に思った僕は、伸びなくなった理由を調べるために、解いた問題の途中式を写真で送ってもらいました。それがなんと、めちゃくちゃ汚かったんです!
字が下手なのは別にそこまで問題で

もっとみる
成す塾に通ってくれた生徒の成長記②

成す塾に通ってくれた生徒の成長記②

中学1年生Kさん

Kさんはとても真面目な女の子です。言われたことをきちんとやろうとしてくれます。ただ、勉強に関してはとても苦手で、中学1年生の簡単な英数の内容もほとんどできませんでした。
成す塾で普段使っている問題集では、ハードルが高かったので、さらに優しい問題集を用意して、ゆっくりと丁寧に指導しました。少しずつ成長していきました。ただ、Kさんの成長以上に学校の授業の進度が早く、学校の授業が理解

もっとみる
成す塾に通ってくれた生徒の成長記①

成す塾に通ってくれた生徒の成長記①

中学2年生Y君

Y君はおしゃべりが大好きで、明るく元気な男の子です。ただ、勉強に関しては英語も数学もとても苦手でした。そして、わからない問題に出会うとイライラして、集中できなくなることが多々ありました。そこで、まず数学を集中的に指導しました。中学1年生の数学の基礎の基礎から、しっかりとできるようになるまで教えて、ちゃんとできるようになりました。ところが、次に授業に来たときには、できていた内容を全

もっとみる
成す塾最大の弱点について

成す塾最大の弱点について

どうも成す塾、塾長のなすくんです。
1日9時間夏期講習という、前代未聞のイカれた授業が終わりを迎えました。 休憩除いて9時間ですからね。拘束時間は11時間くらいです。いやもう、ホントに僕も生徒も疲れましたが、こんだけ勉強するとめちゃくちゃ伸びます。本当にみんな驚くほど成長しました。 人はやっぱり限界の7歩くらい手前で、努力を止めてるんだな〜 と思いました。

さてさて、今日は、成す塾最大の弱点がわ

もっとみる
人参は悪くない!

人参は悪くない!

どうも! 成す塾、塾長のなすくんです。

今日のテーマは「人参は悪くない」というテーマでお話したいと思います。

あれです、野菜の話じゃないですよ。「馬の目の前に人参をぶら下げて〜」みたいなときの人参です。 この人参を効果的に活用してみてはいかがでしょう? という話です。

よく生徒から聞くのですが、「テストで〇点以下だったらスマホ没収される〜」みたいなことをやってる保護者の方が多いです。ダメとい

もっとみる
できるまで帰れない塾で帰れない人

できるまで帰れない塾で帰れない人

どうも成す塾、塾長のなすくんです。

みなさまのおかげさまで、体験生がポツポツ増えて、忙しくなってnoteが全然更新できませんでした。でも、今は、目の前の生徒一人一人に全力で向き合うときだと思ってるので、良しです。

さてさてほんだいですが、「できるまで帰れない塾」という、誰も近づきたくない塾を開業いたしまして、それでもたくさんの方に体験していただき、入塾してくださっていることは、本当にありがたい

もっとみる
知って欲しい……

知って欲しい……

広告ってあんまり好きじゃなかったんです。なんか売りつけられて、お金を取られる感じがして。
テレビとか見てても「CMウゼーな」って思ってました。

でも、成す塾を始めて気づきました。
知ってもらわなきゃ、どうにもならない。

商売をする人はみんなそうだと思うのですが、僕は自分の商売(教育)にめちゃくちゃ自信を持っています。
成す塾で始めた教育は画期的だし、この教育を地域に、日本に、世界に広げれば、勉

もっとみる
本当の本当に基礎が大切

本当の本当に基礎が大切

なかなか生徒が集まらないので、チラシ配りをしようと思って、ラクスルでチラシを2万枚注文したら、ダンボール8箱が家に届き、腰を抜かしました😵‍💫  ゴールデンウイーク中に配るぞ🤩

今日は、「本当の本当に基礎が大切」っていうお話をしていきたいと思います。

最近、成す塾に体験に来てくれた子が、英語を受けてくれているんですが、その子は英語がかなり苦手。聞くと学校の授業もなかなか理解できないそうで

もっとみる
勉強しても効果が出ないとお悩みの方へ、少しだけ話を聞いてもらえませんか?

勉強しても効果が出ないとお悩みの方へ、少しだけ話を聞いてもらえませんか?

どうも、成す塾、塾長のなすくんです。
またもや、最近、ちょっとnoteサボり気味🤣

ですが、こんな文章を頑張って書いてたんですよ! っていう言い訳回です! エキテンという口コミサイトに成す塾の情報を掲載していただきました。そのときの成す塾の紹介文です。良かったらお読みください😊

「どんなに苦手でも必ず平均点以上取れる学習法興味ありませんか?」
学校や塾など様々な環境でお子様は教育を受けてい

もっとみる
遅くなりました😓 国語が昨日から始まりました!

遅くなりました😓 国語が昨日から始まりました!

今月の初めにはスタートする予定だった国語のモニター授業ですが、ようやく昨日スタートいたしました。

いろいろとイレギュラーなイベントが重なりましたが、ようやく落ち着き、初めさせていただきました。

成す塾の最大の特色である「できるまで帰れない」を今回は封印して、みんなで一緒に、考えながら学習してます。国語でできた! って難しくないですか?

実は国語の勉強って、僕はずっとしっくり来なかったんです。

もっとみる
「夢と金」を読んで

「夢と金」を読んで

どうも、成す塾、塾長のなすくんです。
今日は読書感想文です。
先日発売となったキングコング西野さんの夢と金を一気読みしました。

日本人は、夢を追うのか、お金を稼ぎに行くのか、という二者択一を考えるが、夢を追うにはお金が絶対に必要になる。

西野さんは戦国時代の戦に例えて、夢を追うためにお金を稼ぐのは、兵糧(食料)の補給線の大切さと同じだと教えてくれる。

戦うとき、兵糧が無くなったら負ける。なぜ

もっとみる