マガジンのカバー画像

読書感想

6
運営しているクリエイター

記事一覧

人類史から解き明かす人生の指南書『21 leasons』

人類史から解き明かす人生の指南書『21 leasons』

『サピエンス全史』、『ホモデウス』で人類史を解き明かして、今後の人類がどうなるか予想する。ハラリさんの著書。

『サピエンス全史』ではこれまでのホモサピエンスという種から人類がどこから来たのかを解き明かし、そのフィクションを信じるという能力によって集団で活動が可能になり繁栄することが出来たと説いていました。

さらに、『ホモデウウス』では人類は飢饉、疾病、戦争という問題を解決しつつあり、次に目指す

もっとみる

岸田さんの「スズメバチを食べたルンバ」の話・・・が面白い!!!

作家として活躍されてる岸田さん。

『スズメバチを食べたルンバ』

というタイトルのnote・・・

なんて、面白そうなタイトル!!!

見た途端クリックしてしまった。

文章の構成といい。

情景がわかる写真といい。

もーー、面白い!

という、貧弱な感想しか書けない文章力😂

なぜ、こんな面白い文章が書けるのだろか。。。

くーー、見習いたい!

アフターコロナ、GAFAの次は2.5次元が主役の『オタク経済圏創世記』

アフターコロナ、GAFAの次は2.5次元が主役の『オタク経済圏創世記』

オタク経済圏創成期という衝撃的なタイトルのこの本。

これまでのコンテンツビジネス読み解き、これからのあらゆるビジネスの基礎となり得るインタラクティブで継続的な体験型ビジネスについて、アニメ、ゲーム等のオタク経済圏からの目線で書かれた本である。

突然ですが、

メルカリの中で人気がある服ってなんでしょう?









ユニクロです。

ユニクロを買ったことない人はいない。ユニクロの

もっとみる
放浪の天才数学者ポール・エルデシュ|アンドリュー・ワイルズの真逆の人生

放浪の天才数学者ポール・エルデシュ|アンドリュー・ワイルズの真逆の人生

尊敬する人の一人。
放浪の天才数学者『ポール・エルデシュ』

世界中の数学者に最も貢献したと呼ばれる人物です。

一般に数学者は研究のアイディアを盗用される可能性が高いため、少数で研究を行います。少人数で研究する方が成果を独占できる可能性があるということです。

例えば、問題の提案から300年以上をかかったフェルマーの最終定理に取り組んだアンドリュー・ワイルズは、この問題に専念した最終段階では、誰

もっとみる
人類史から解き明かす人生の指南書『21 leasons』

人類史から解き明かす人生の指南書『21 leasons』

サピエンス全史、ホモデウスで人類史を解き明かして、今後の人類がどうなるか予想する。ハラリさんの著書。

ホモデウウスでは人類は飢饉、疾病、戦争という問題を解決しつつあり、次に目指すのはアップグレードすること。不死、幸福、そして神性の獲得とされています。

進化を望む人がいる限り、それは実現するでしょう。

ということですが、
じゃあそれと幸福は同じかいな?
どうしたらいいの?

という本、21 l

もっとみる
誰でも簡単!人を動かす5つのツボ

誰でも簡単!人を動かす5つのツボ

多くの人は技術も能力もある。

でも、伝え方さえ上手ければ、もっともっと良い面が生きるのに…

なんて人が私の身近にも多い。

そんな人に読んで頂きたい!

『伝え方が9割』

コピーライター/作詞家/上智大学非常勤講師の佐々木圭一(ささき・けいいち)
さん64万部突破のベストセラー『伝え方が9割』そして『伝え方が9割』の第2弾『伝え方が9割 2』で述べられている人を動かす5つのツボの例をざっくり

もっとみる