マガジンのカバー画像

仕事や生き方。定期的に読み返す事。

21
働き方。生き方。 幸せなこと、楽しいこと、自信を持つこと。 デザイン、プロジェクト、ブランディング。 人生を生き様と呼べるように。 皆さんから教えてもらえる大切なこと。
運営しているクリエイター

#ビジネス

#254【マイノリティであることの意義】

#254【マイノリティであることの意義】

私は、建設業界の社長としては
比較的マイノリティ(少数派)
であるのは間違いありません。

私が何か行動をとると、
周辺の同業者の皆さんは、
なぜか大騒ぎします(笑)

『 あいつ、
今度はこんなことしてるよ! 』
みたいな。

例えば、

売上が急激に伸びたり、
新卒などの若い社員が増える

M&Aで会社を買ったり売ったりする

市電を買って寄贈する(笑)

もちろん、
その話題の内容には
申し

もっとみる
すごい会社の秘密がわかってテンション上がってます。

すごい会社の秘密がわかってテンション上がってます。

最近、経営楽しいなと思ってます。

やっと経営の「ケ」の字を知った感じ。「今までやってたことなんて、ぜんぜん経営じゃねえじゃん」みたいなことにハッと気づいたんです。

今日はちょっとその話をします。

言葉の定義がバラバラだったよく「30人の壁」「50人の壁」みたいに組織の壁があるって言いますよね。今ぼくの会社が50人くらいになってきてます。そんななか、リモートで仕事することも増えてきているし、コ

もっとみる
#288【他人と比べずに過去の自分と比べよう!】

#288【他人と比べずに過去の自分と比べよう!】

私たちが色々なことに
不満を持つときは、

ほとんどの場合が、
「 他人と比べているから 」
だと言われます。

私は建設会社の経営を
していますが、

当社が物件を受注すると、
他社の人から明らかに
やっかみを受けますし、

他社がたくさん受注すると、
「 不公平だ! 」という
気持ちが沸き上がります。

この妬みの気持ちは、
どの業界や職種でも

必ず湧き上がってしまう、
極めてネガティブな

もっとみる
仲間と乗り切る魔法の言葉「まずは、笑っとこうか!笑」

仲間と乗り切る魔法の言葉「まずは、笑っとこうか!笑」

みなさん、こんにちは。いつも読んでいただきありがとうございます。さて、今日は「制作進行」のときに起きやすいことのお話。お仕事全般にもつかえる私の「無茶ブリ対応策」のお話です。

みなさん、無茶ブリされたことってありませんか?みなさん、無茶ブリされたことって一度や二度とはありますよね。

私は社内のマーケティングチームのマネージャーをしていたことがあります。組織で仕事をしていると、「社内なんだからな

もっとみる
モノゴトを上手く進められるコツ「段取りとは想定通りいかないもの」

モノゴトを上手く進められるコツ「段取りとは想定通りいかないもの」

みなさん、こんにちは。
いつもお読みいただきありがとうございます。さて、今回はなかなかモノゴトを上手く進められてないなぁと思っている方向けのお話です。

私はプロジェクトマネージャー兼中小企業診断士として、ブランド構築のサポートをしております。そのモットーに、①プロジェクトに関わる人たちが輝く場を作り出せるように。②板挟みにならず、自分が入ることでチームの潤滑油になるように。②自分自身は少しでも心

もっとみる