フラットマウンテン

ふつうの事務職。日本や海外数ヵ国(アジア/欧州)で仕事してきました。 私が経験したこと…

フラットマウンテン

ふつうの事務職。日本や海外数ヵ国(アジア/欧州)で仕事してきました。 私が経験したことや考えたことを書いています。 田舎の公立高校から地方の大学、留学経験なし。純ジャパ、受験英語出身。 TOEICスコア990点(満点)、CELTA英語教授法資格取得。USCPAライセンス。

記事一覧

海外で転職するためのステップ

はじめにこれまで海外で何度か転職しました。他の方の参考になればと思い、その経験を書いておきます。 これから海外での仕事を探す人にも役立つと思います。私自身も、も…

海外での就職/転職の実際のところ

はじめに私自身は、日本で10年以上働いたのち、海外の会社に転職しました。海外でも何回か転職を経験しました。 そのような私の経験や、私が見た範囲のことを踏まえ、海外…

日本の英語力が低くても問題ない理由を「英語能力指数」の国際比較で考える

世界各国の英語力を比較する指標として、スイスの言語教育機関EFが「英語能力指数」を毎年公表しています。 各国の平均的な英語力を5段階で分けています。ざっと見てみた…

駐在社員が現地社員とうまくやっていくためのツール

海外で日系企業で働くと必ず直面する、駐在社員と現地採用社員の格差問題。現地社員とうまくやっていくの障害の一つです。 どういう格差があるのか、またその背景には何が…

1,500

USCPA講座を申し込む前に(必要なのは英語力ではありません)

USCPAのライセンスとTOEIC990点の両方を持っています。 いまの仕事に必要でも直接関連するわけでもないため、このことについて職場や知人などには特に公にしていないのです…

駐在社員と現地社員の壁の中にあるもの

なぜ駐在社員と現地社員はうまくやれないんでしょう? まずは原因に自覚的であることで、お互いすこしは歩み寄れるのではないでしょうか。 東南アジアのある国の日系の会…

1,500

TOEICできれば話せるようなるまであと一歩だけ

よくある「TOEIC意味ない」論でいつも槍玉に挙げられるのが、TOEICできても英語話せない問題です。 私は、いまでこそ英語で不自由なく仕事も生活もこなしていますが、それ…

それでも海外で働くならTOEICだと考える理由

TOEICは、べつに世界中で知名度がある試験ではありません。それでも、海外で働きたいならTOEIC だと思っています。 海外転職にTOEICはいらないけど英語力はいる東アジアで…

そもそも海外で働くために英語力は必要なの?

まず簡単な結論から。このテーマに対して誠実であろうとするならば、これは 「人による」 としか言えません。 海外には多くの日本人の方が働いています。英語のレベルも…

コミュニケーションに最も大事なことを現地法人の新人スタッフに教わった

日本語ができないのに、なぜか駐在社員や本社役職者にかわいがられている現地スタッフの人がいました。 コミュニケーションスキルが秀逸でした。 ヨーロッパの日系企業で…

TOEICは意味ない?いいえ、英会話力を身につけるのに役立ちます。

TOEICで高得点が取れても、しゃべれないから意味ないよね?ということをよく聞きます。 でも、どうなんでしょう? TOEIC高得点で必要な能力は、英会話でも必要な能力です…

私が「英語脳」に支配されかけた頃

「あの頃は英語脳に支配されていたのかなあ」と思い返すことがあります。 英語脳になるのは便利なようにも思えるかもしれないですが、私の場合、そうでもありませんでした…

英語脳は、たぶんこうして作られる

英語脳をいう言葉を聞くことがあります。 日本語を経由しないで英語を話す、という意味です。たとえば、外が赤くて中が白くシャリシャリした果物をみて、appleと出てくるの…

海外でビジネスパーソンとして働くための英語力はTOEICでこのくらい

海外で仕事してきました。 いろいろな日本人の方とお仕事でご一緒しました。駐在で赴任してきた人も現地採用社員の人もいました。英語力はみなさん様々でした。 そんな中で…

英語の発音はだいたい合ってればいい、それよりも大事なこと

私は日本と海外に住んで働いてきました。 ネイティブやノンネイティブなど、いろいろな人が話す英語を聞いてきました。実のところ、みんな発音はけっこう適当でバラバラで…

可算名詞/不可算名詞をスパッと区別する方法

a が付く/付かない名詞のことを可算/不可算名詞と言います。 可算と不可算をどう区別すればよいでしょう? リンゴが可算名詞なのは、まあ分かります。 じゃあ紙は?一枚二…

300
海外で転職するためのステップ

海外で転職するためのステップ

はじめにこれまで海外で何度か転職しました。他の方の参考になればと思い、その経験を書いておきます。
これから海外での仕事を探す人にも役立つと思います。私自身も、もともと純ジャパでふつうに日本で働いたのち、海外の会社に転職しました。

この記事を書いた人のスペック私のスペックはこういう感じです。

日本国内で10年以上勤務

その後海外で延べ10年以上勤務

業務内容はよくあるふつうの事務職

海外で

もっとみる
海外での就職/転職の実際のところ

海外での就職/転職の実際のところ

はじめに私自身は、日本で10年以上働いたのち、海外の会社に転職しました。海外でも何回か転職を経験しました。
そのような私の経験や、私が見た範囲のことを踏まえ、海外転職の実際のところを書いておきます。
なお、私が経験したのは、西ヨーロッパおよび東南アジアでの転職です。また、就業先は主に多国籍企業、業務内容はオフィスワークです。

新卒/経験者採用の区別がない特に新卒採用とかを区別して募集するのを見た

もっとみる
日本の英語力が低くても問題ない理由を「英語能力指数」の国際比較で考える

日本の英語力が低くても問題ない理由を「英語能力指数」の国際比較で考える

世界各国の英語力を比較する指標として、スイスの言語教育機関EFが「英語能力指数」を毎年公表しています。

各国の平均的な英語力を5段階で分けています。ざっと見てみたところ、こんな傾向があるようです。

「英語能力指数」ランキングの傾向非常に高い

シンガポールのほか、ヨーロッパのゲルマン語圏の国々が入っています。

ゲルマン語圏が上位に来ているのは、言語的に英語と似ているためです。習得が容易です。

もっとみる
駐在社員が現地社員とうまくやっていくためのツール

駐在社員が現地社員とうまくやっていくためのツール

海外で日系企業で働くと必ず直面する、駐在社員と現地採用社員の格差問題。現地社員とうまくやっていくの障害の一つです。
どういう格差があるのか、またその背景には何があるのかをあらかじめ知っておくことは、これから駐在社員になる人と現地採用社員になる人の両方に役立つと思い、この記事を書いておきます。

そもそも駐在社員という制度とは「駐在社員には、本社採用の社員を海外子会社などに派遣させることで、現地と本

もっとみる
USCPA講座を申し込む前に(必要なのは英語力ではありません)

USCPA講座を申し込む前に(必要なのは英語力ではありません)

USCPAのライセンスとTOEIC990点の両方を持っています。
いまの仕事に必要でも直接関連するわけでもないため、このことについて職場や知人などには特に公にしていないのですが、知られた時の反応は、
「TOEIC満点ってすごく頑張ったんですね」
「USCPAはそんなに難しくないって聞くんですが、実際どうでしたか」
というのが典型的でした。
TOEICは過大評価されていて、いっぽうUSCPAは過少評

もっとみる
駐在社員と現地社員の壁の中にあるもの

駐在社員と現地社員の壁の中にあるもの

なぜ駐在社員と現地社員はうまくやれないんでしょう?
まずは原因に自覚的であることで、お互いすこしは歩み寄れるのではないでしょうか。

東南アジアのある国の日系の会社で働いたことがあります。

その会社には、現地出身の社員のほか、4人の駐在社員と4人の日本人現地社員がいました。
表向きは和やかです。日本人同士なので会話も日本語です。久しぶりに日本の職場を見て、なんか柔らかくていいなあ、と感じていたの

もっとみる
TOEICできれば話せるようなるまであと一歩だけ

TOEICできれば話せるようなるまであと一歩だけ

よくある「TOEIC意味ない」論でいつも槍玉に挙げられるのが、TOEICできても英語話せない問題です。

私は、いまでこそ英語で不自由なく仕事も生活もこなしていますが、それもTOEIC対策の基礎があってこそだと思っています。

TOEICできても英語で話せないのは、どの辺が問題なんでしょうか?すこし掘ってみました。

おことわりここで考える「英語が話せる」レベルは、英語オンリーでオフィスワークがま

もっとみる
それでも海外で働くならTOEICだと考える理由

それでも海外で働くならTOEICだと考える理由

TOEICは、べつに世界中で知名度がある試験ではありません。それでも、海外で働きたいならTOEIC だと思っています。

海外転職にTOEICはいらないけど英語力はいる東アジアでは絶大な知名度を誇るTOEICですが、ヨーロッパではあまり知られていません。(なぜかフランスではポピュラーです。理由は分かりません。)
日系企業でもない限り、ヨーロッパの会社でTOEICのスコアが評価されることもありません

もっとみる
そもそも海外で働くために英語力は必要なの?

そもそも海外で働くために英語力は必要なの?

まず簡単な結論から。このテーマに対して誠実であろうとするならば、これは

「人による」

としか言えません。

海外には多くの日本人の方が働いています。英語のレベルもさまざまです。
(英語力の適当な物差しがないので、とりあえずTOEICスコアを使っています。TOEICの点数そのものには何の意味もありません。)

英語力ほぼゼロで海外で働いている方を知っています。邦人相手のサービス業をされています。

もっとみる
コミュニケーションに最も大事なことを現地法人の新人スタッフに教わった

コミュニケーションに最も大事なことを現地法人の新人スタッフに教わった

日本語ができないのに、なぜか駐在社員や本社役職者にかわいがられている現地スタッフの人がいました。
コミュニケーションスキルが秀逸でした。

ヨーロッパの日系企業でマネジャーをしていたことがあります。
従業員は全部で20人に満たないような、小さなオフィスでした。ただ、親会社にとっては唯一の欧州現地法人のため、力が入っていました。駐在社員が何人も派遣されてきていました。

ある日、人員補充のため採用面

もっとみる
TOEICは意味ない?いいえ、英会話力を身につけるのに役立ちます。

TOEICは意味ない?いいえ、英会話力を身につけるのに役立ちます。

TOEICで高得点が取れても、しゃべれないから意味ないよね?ということをよく聞きます。
でも、どうなんでしょう?

TOEIC高得点で必要な能力は、英会話でも必要な能力です。だから、TOEIC対策の勉強は英会話力の向上につながっています。(TOEICに会話のテストがないにもかかわらず、です。)

TOEICで分かる英会話力いわゆるTOEICテストとは、多くの場合TOEIC L&Rテストを指していま

もっとみる
私が「英語脳」に支配されかけた頃

私が「英語脳」に支配されかけた頃

「あの頃は英語脳に支配されていたのかなあ」と思い返すことがあります。
英語脳になるのは便利なようにも思えるかもしれないですが、私の場合、そうでもありませんでした。

英語漬けだった時はじめてヨーロッパに住み始めたのはTOEICで900点を取ったぐらいの時でした。
このとき、英語で会話ができない段階から、英会話が平気になる段階にまで英語力を高めることができました。英語で思ったことがそのまま出てくると

もっとみる
英語脳は、たぶんこうして作られる

英語脳は、たぶんこうして作られる

英語脳をいう言葉を聞くことがあります。
日本語を経由しないで英語を話す、という意味です。たとえば、外が赤くて中が白くシャリシャリした果物をみて、appleと出てくるのが英語脳、という説明をします。

そんな英語脳は、たぶんこうして作られています。

英語脳を作るまで英語脳とは、おそらく、自分が言い表したい感情や思考がダイレクトに英語の表現に結びついている状態なのだろうと思います。
思ったことが英語

もっとみる
海外でビジネスパーソンとして働くための英語力はTOEICでこのくらい

海外でビジネスパーソンとして働くための英語力はTOEICでこのくらい

海外で仕事してきました。
いろいろな日本人の方とお仕事でご一緒しました。駐在で赴任してきた人も現地採用社員の人もいました。英語力はみなさん様々でした。
そんな中で、どのくらいの英語力があれば海外でどのくらいの仕事ができるのかが見えてきました。TOEICのスコア(Listening & Reading Test)を基準にして書いてみます。

この記事を書いた人のスペック私はこういう経験をしてきました

もっとみる
英語の発音はだいたい合ってればいい、それよりも大事なこと

英語の発音はだいたい合ってればいい、それよりも大事なこと

私は日本と海外に住んで働いてきました。
ネイティブやノンネイティブなど、いろいろな人が話す英語を聞いてきました。実のところ、みんな発音はけっこう適当でバラバラでした。
それでも普通に会話できていました。
発音がちゃんとできないと会話できないのでは?と思っていたのですが、どうもそうでもないみたいです。どういうことなのでしょう?
また、発音が適当でも、みなさん英語をよどみなく流暢に話せています。コツは

もっとみる
可算名詞/不可算名詞をスパッと区別する方法

可算名詞/不可算名詞をスパッと区別する方法

a が付く/付かない名詞のことを可算/不可算名詞と言います。
可算と不可算をどう区別すればよいでしょう?
リンゴが可算名詞なのは、まあ分かります。
じゃあ紙は?一枚二枚と数えるのに、不可算名詞です。なぜでしょう?

区別するよい方法があります。

スパっと区別する見分け方

もっとみる