見出し画像

そもそも海外で働くために英語力は必要なの?

まず簡単な結論から。

このテーマに対して誠実であろうとするならば、これは

「人による」

としか言えません。

海外には多くの日本人の方が働いています。英語のレベルもさまざまです。
(英語力の適当な物差しがないので、とりあえずTOEICスコアを使っています。TOEICの点数そのものには何の意味もありません。)

  • 英語力ほぼゼロで海外で働いている方を知っています。邦人相手のサービス業をされています。

  • TOEIC500点ぐらいの英語力でお仕事されている方も知っています。仮想通貨トレーディング会社で働いています。この分野にはとても詳しいです。

  • ヨーロッパに駐在で赴任する日系企業の社員さんたちは、TOEIC700点前後が多いようです。

  • そして、ヨーロッパにある会社のオフィスで現地社員とがっちり働く場合、TOEIC900点以上の実力があるのがいいと思います。ベストなのは1200点ですが、仕事しているうちに徐々にそのくらいになります。(1200点は実在しませんが、もしあるとすればそのくらいだろう、という意味です。)

海外で英語力がそんなにいらない場合

英語力にかかわらず海外で働いて暮らしていくことは可能です。

言葉をそんなに必要としない場合、英語力もそんな必要ではありません。

上の2番目の例の方のように、手に職を持って働く場合、英語力に関係なく海外で働けます。学校教育で習った英語力でサバイバルできます。持っている技術力が評価されるからです。

あと、上の1番目の例の方のように、顧客が日本人なら、もちろん仕事では英語力はいりません。
日常生活で使う程度の英語力は必要になりますが、これも問題ありません。

そもそも、日本の学校の英語教育は思った以上に優秀です。諸外国に比べてもいい方だと思います。単語や文法の基礎はできています。
日常生活なら学校英語でサバイバルできます。
(会話で苦労しますが、これは訓練が足りないだけで、追加の勉強が必要なわけではないです。日常生活の会話に必要な知識は学校教育の英語で十分です。)

それに、そもそも日常のコミュニケーションの8割は、ジェスチャーや声のトーンなど、言葉以外のものだそうです。英語力は関係ありません。

英語がポピュラーでない国で働く場合

海外には英語をあまり使わない国がいくつもあります。中南米/ロシアや旧ソ連/中国など、です。
そういう国で働く場合、必要なのは現地の言葉だったり、ほかの言語だったりします。
たとえば、旧ソ連ではいまだにロシア語ですし、中南米ではスペイン語(あるいはポルトガル語)です。英語力は必要ないです。
もっとも、そういった国でも、とくに若い世代は英語をきれいに話すことが多いです。

海外でオフィスワークする場合

上の例の3番目と4番目のような場合です。
長くなってきたので別記事にしました。


私の連絡先はこちらです。

この記事がみなさんの学習のお役に立てばうれしいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?