マガジンのカバー画像

読書メモ

8
本やネット記事を読んでのメモ。
運営しているクリエイター

記事一覧

日本のIT業界に足りてない一番大切なこと

twitterで流れてきた以下の記事。

大人になってから学ぶサッカーの本質とは

ラグビーの五郎丸歩選手の「日本のスポーツには自主性が欠けている」という話を引用して、サッカーもそうだと。

私、IT業界で20年以上やってきてますが、同じです。

スポーツ選手が監督の言葉を待って言う通りに従おうとすること…

IT業界でもそう。
上司や顧客の指示を待つ。

…日本の教育過程が原因だ。教師が言うこと

もっとみる

【ブログメモ】研修の評価

研修の評価について。

これも管理のテーマです。
管理や評価の対象を見誤るとうまく行かない、ということが言いたい。

この中原先生や、中で紹介されているブリンカーホフさんの言いたいことがそれ。

http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/1579

#114  「今やれていないこと」ばかり見るマネジメントは失敗する

#114 「今やれていないこと」ばかり見るマネジメントは失敗する

昨日、社内ルールが複雑になることで、より変化と複雑性が増しているマーケットへの対応スピードが落ちてしまう企業があることを投稿しました。

しかも、社内ルールが複雑になるのは、複雑な外部環境に対応しようとした結果だ、という、なんとも皮肉なケースでした。

では、どうすればいいか、という点は、まとめでふわっと触れただけでしたので、今日はその点についてもう少しご紹介したいと思います。

1、その前に、な

もっとみる

【ブログメモ】謙虚なリーダーシップ

読んだもの立教大学 中原淳研究室 ブログ
今こそ必要な「謙虚なリーダーシップ」とは何か?:グイグイ・ゴリゴリ・ナルシズムリーダーにホトホト疲れた朝に!?

抜粋

どちらかというと、一般のリーダー概念が
 リーダー自身が、何をして、何をもたらすのか?
に焦点があたっています。対して、謙虚なリーダーシップ概念は、
 他者が何をしたくて、どうサポートするのか?
にスポットライトがあたります。

頭のな

もっとみる

「プロダクトマネジメント」という書籍を読みはじめた。

1章冒頭。
価値を誤解するとビルドトラップにはまる。作ったものの数で価値を計測してしまう。

良くみる光景。若い頃、不思議だった。これに個々人は気がついていても、環境や組織の仕組みがそうさせる。

【読書メモ】MVP(minimam viable product)の誤解

読んだもの「プロダクトマネジメント」
著者 Melissa Perri
訳 吉羽 龍太郎
出版 オライリー・ジャパン

抜粋133ページ

MVPのいちばん重要な部分は学習です。それが、私がMVPを「学習のための最小の労力」と定義しているゆえんです。
用語の誤解もあって、私はMVPという言葉をまったく使わなくなりました。代わりに、ソリューションの実験について話すようになりました。

頭のなかメモ

もっとみる