記事一覧

子離れの第一歩

先日、小3の長男がはじめて一人で公園に行った。 2歳差の兄弟なので、どこにでも兄弟一緒に連れて行った。でも、もう3年生だ。心配で仕方ないけど、これからは近くの公園や…

まっち
2か月前
9

スーパーの片隅にひとり

周りにおじいちゃんおばあちゃんもいるけれど👴👵自転車で頑張って大きいスーパーへ行くときには、その中にあるパン屋さんのイートインコーナーでご褒美にカフェタイムをと…

まっち
4か月前
5

こう見えて忙しい

リビングに転がっていると、夫によくトド🦭みたいだと言われるが、心の広い私はそんなことで怒らない。太ったけどまだ大丈夫だ。まだいける😏 昨日は幼稚園のお手伝いで、…

まっち
4か月前
6

文章に人柄が出るという

ので、ここでは可愛さが出ないように淡々とした文章を心がけている🤗 というのは半分💥冗談で、この文字だけの世界(X、Twitter)で気の合う仲間を見つけられたので、改めて…

まっち
4か月前
7

餃子パワー

この美しい餃子を見てほしい。 これは私が研究に研究を重ねた餃子である。 我が家の餃子に欠かせないのは、モランボンの皮、豚ひき肉、ニラ、大葉、きのこだ。 その他、冷…

まっち
4か月前
14

この寂しさもまた通り過ぎていく

Twitterに依存していた頃は、毎日のように仲良し友達と話していた。とても楽しかった分、その習慣をなくすにはかなりの覚悟が必要だった。大げさだけどこれがほんっとに大…

まっち
4か月前
4

昨日はスイミング送迎、年一の いちご狩り、一人映画でリフレッシュ~!!
映画はめっちゃ切なくて悲しかったけど、泣くと日頃の疲れがとれる気がするなぁ~浄化浄化🟡✨

まっち
4か月前
4

タイミングよく優しい言葉に救われる

小学校2年の長男がとてもうるさくて悩んでいる。 誰に似たのか不思議で、地声が大きくて有名だ。 100m先にいても分かる、防犯上良い、と言われている😎 普段の授業中での…

まっち
4か月前
7

アルバム作り

数年間溜まりに溜まった子どもの写真整理がようやく終わる。 デジカメ、スマホ、LINEでもらった写真を時系列に並べてフォトブックを作っているのだけど、変なこだわりがあ…

まっち
4か月前
10

あちこちに自分の世界を

自分の所属するコミュニティはあちこちにあるといい、と聞く。何もかもうまくいかないとき、たった1つでも安心できる場所があれば生きていけるからなのかな。 子どもにも…

まっち
4か月前
7

今は子どものサポートに徹しよう

次男が落ち着いたらパートに出るという目標があるけど、いったいいつになるのだろう。 兄弟代わる代わる悩ましい時期があって、気持ちの面でも余裕がない。 働かなくていい…

まっち
4か月前
4

一日中食べ物のことを考える

食べ物が大好きで、食料を買うのも大好きで、料理は好きで(面倒なときもあるから大好きは付けない)、ストレス解消はもっぱら食べ物である。 標準体型であることは絶対に付…

まっち
4か月前
6

子育て中によく思うこと

どこの家庭にも、それなりに何らかの葛藤は抱えていると思う。 両親には愛情持って育ててもらったけど、周りの皆がしていないような我慢を沢山してきた(と思っている)私は…

まっち
4か月前
5

3行日記

久々に友達と話して、ささくれだった心が浄化された気がする😏ここは優しい世界だと聞いた。 書きたい気持ちが出てきた~! どうせまたすぐ飽きるだろうけど、やろうと思っ…

まっち
4か月前
3
子離れの第一歩

子離れの第一歩

先日、小3の長男がはじめて一人で公園に行った。
2歳差の兄弟なので、どこにでも兄弟一緒に連れて行った。でも、もう3年生だ。心配で仕方ないけど、これからは近くの公園やお買い物に一人で行けるようにならないとね。
いや、もうとっくに一人で行けるようになっていたのだけど、弟を理由に付いて行ってたのよね。私の不安と心配で、子どもの可能性を狭めてはいけないものね!
スマホもGPSもないけど、子どもの生命力を信

もっとみる
スーパーの片隅にひとり

スーパーの片隅にひとり

周りにおじいちゃんおばあちゃんもいるけれど👴👵自転車で頑張って大きいスーパーへ行くときには、その中にあるパン屋さんのイートインコーナーでご褒美にカフェタイムをとる。
小さな空間で短時間だけどすごく幸せ。
思うに、私はささやかなことで幸せを感じやすいから、幸せな人間なのではないかな。
自分でそう思えることって大切な気がする。

さて、謝恩会準備も佳境である。
最初は周りのペースに合わせて、細かな

もっとみる
こう見えて忙しい

こう見えて忙しい

リビングに転がっていると、夫によくトド🦭みたいだと言われるが、心の広い私はそんなことで怒らない。太ったけどまだ大丈夫だ。まだいける😏

昨日は幼稚園のお手伝いで、汗をかきながら片付けを頑張った。そして日々、謝恩会の準備を進めているし、次男の入学準備もあって私は忙しいのだ!

でも、長男のときの役員で色々経験したからか、慌てず楽しめている。どんな面倒な経験も、自分にはプラスになると思ってやってい

もっとみる
文章に人柄が出るという

文章に人柄が出るという

ので、ここでは可愛さが出ないように淡々とした文章を心がけている🤗
というのは半分💥冗談で、この文字だけの世界(X、Twitter)で気の合う仲間を見つけられたので、改めてすごいなぁ~と思う。
もちろん自分の全てを出していないし、出せる訳もないけど、何を言い何を言わないかを考え、一応言葉を選んで来たので、内面を気に入ってくれたのなら、すごく嬉しいことだ。

一方で、誰かのたった1つの📮ですごく

もっとみる
餃子パワー

餃子パワー

この美しい餃子を見てほしい。
これは私が研究に研究を重ねた餃子である。
我が家の餃子に欠かせないのは、モランボンの皮、豚ひき肉、ニラ、大葉、きのこだ。
その他、冷蔵庫の残り野菜を見てネギやキャベツを入れるときもある。

餃子を包んでいると、幸せを感じる。
あるときはやかましいメンズ(8歳6歳の兄弟、夫)に頼み、あるときは一人黙々と作る。
どちらも私には心落ち着く時間だ。

新婚時代は、夫と皮から作

もっとみる
この寂しさもまた通り過ぎていく

この寂しさもまた通り過ぎていく

Twitterに依存していた頃は、毎日のように仲良し友達と話していた。とても楽しかった分、その習慣をなくすにはかなりの覚悟が必要だった。大げさだけどこれがほんっとに大変で~🤗
よく頑張ったなーと我ながら思う。何度も戻って同じことを繰り返したあの時間も、やはり無駄ではなかったと思いたい。

私がいないTwitter世界は何も変わらないし、皆と話さないこの毎日にきっとすぐに慣れていく。それは少し寂し

もっとみる

昨日はスイミング送迎、年一の いちご狩り、一人映画でリフレッシュ~!!
映画はめっちゃ切なくて悲しかったけど、泣くと日頃の疲れがとれる気がするなぁ~浄化浄化🟡✨

タイミングよく優しい言葉に救われる

タイミングよく優しい言葉に救われる

小学校2年の長男がとてもうるさくて悩んでいる。
誰に似たのか不思議で、地声が大きくて有名だ。
100m先にいても分かる、防犯上良い、と言われている😎

普段の授業中での私語は慎んでいるようだが、私に会うとテンションが上がるようで、参観日は周りに迷惑かけてやいないかとヒヤヒヤする。

そして参観日、恥ずかしくて立ち去りたくなった。逐一、自己アピールがものすごい。
家でもたくさん褒めている(具体的に

もっとみる
アルバム作り

アルバム作り

数年間溜まりに溜まった子どもの写真整理がようやく終わる。
デジカメ、スマホ、LINEでもらった写真を時系列に並べてフォトブックを作っているのだけど、変なこだわりがあってなかなか進まなかった。
完璧主義を手放し、8割の出来でどんどん進めたらやっと現在まで来た。なんとも感慨深い。

日常の写真をよく撮るので、子ども達が何か食べている写真がとても多い笑。
それは幸せの象徴だ!
ついでに頑張った料理とお弁

もっとみる
あちこちに自分の世界を

あちこちに自分の世界を

自分の所属するコミュニティはあちこちにあるといい、と聞く。何もかもうまくいかないとき、たった1つでも安心できる場所があれば生きていけるからなのかな。

子どもにも、学校以外の場をたくさん作ってあげたい。自分で世界を広げていけるようになるまで、地域の行事などに積極的に参加したいと思っている。

相手によって、自分の性格が変わるのが不思議だ。あるときはリーダーシップをとり、あるときはじっとして。あると

もっとみる
今は子どものサポートに徹しよう

今は子どものサポートに徹しよう

次男が落ち着いたらパートに出るという目標があるけど、いったいいつになるのだろう。
兄弟代わる代わる悩ましい時期があって、気持ちの面でも余裕がない。
働かなくていい理由を探している気もする。

今は謝恩会役員で忙しいし、次年度から長男の役員を2年間やるし、多分次男のときも2年間やる係になると思う。そして間に大変な子ども会役員も回ってきそうだ!
面倒な気持ちはある。でも、子どもがとても生き生きしている

もっとみる
一日中食べ物のことを考える

一日中食べ物のことを考える

食べ物が大好きで、食料を買うのも大好きで、料理は好きで(面倒なときもあるから大好きは付けない)、ストレス解消はもっぱら食べ物である。
標準体型であることは絶対に付け加えたい。

専業主婦なので、ストレス解消が食べ物なのは、散財のたかが知れてて我ながら経済的だと思う。
落ち込んだとき、イライラしたとき、何を食べようかって考えると少しだけ落ち着く。

大好きなカフェラテを飲みながら、ネットスーパーで何

もっとみる
子育て中によく思うこと

子育て中によく思うこと

どこの家庭にも、それなりに何らかの葛藤は抱えていると思う。
両親には愛情持って育ててもらったけど、周りの皆がしていないような我慢を沢山してきた(と思っている)私は、我が子の子育てで、「可哀想だった」昔の自分をよく思い出して少し悲しくなることがある。

たとえば母と姉は流行に興味なく、テレビもドラマを少しだけしか見ないので、テレビ大好きな父を否定的に見ていた。ジャンクな食べ物についても、健康志向な2

もっとみる
3行日記

3行日記

久々に友達と話して、ささくれだった心が浄化された気がする😏ここは優しい世界だと聞いた。
書きたい気持ちが出てきた~!
どうせまたすぐ飽きるだろうけど、やろうと思ったときにすぐ行動してみるのがまずはいいよね!
恥ずかしくなったら消せばいいしね~!
退屈になったら、次の楽しいことを自分で見つけないとだね。