見出し画像

タイミングよく優しい言葉に救われる

小学校2年の長男がとてもうるさくて悩んでいる。
誰に似たのか不思議で、地声が大きくて有名だ。
100m先にいても分かる、防犯上良い、と言われている😎

普段の授業中での私語は慎んでいるようだが、私に会うとテンションが上がるようで、参観日は周りに迷惑かけてやいないかとヒヤヒヤする。

そして参観日、恥ずかしくて立ち去りたくなった。逐一、自己アピールがものすごい。
家でもたくさん褒めている(具体的に頑張っているる!!)のに!!と泣きたくなった😭

先生と周りの保護者に謝った。いつもは問題ないし、今回は張り切ってたねと笑って言ってもらえたけど、家で長男に怒った。

迷惑をかけることがとても嫌いだ。長男のせいで先生の話を集中して聞けずにいる子がいたら本当に申し訳ない。
この件があってからしばらく落ち込んでいたのだけど…

次男のクラス友達のお母さんから、子どもが小学校に入学したら長男みたいになりたい!と言っている、かっこよくて憧れている、と聞いてとても嬉しくて、なんだか苦労が報われた気がした。

確かにうちの兄弟はうるさくて、周りの子より手がかかるかもしれない。だけどありがたいことに、周りからは明るくて優しい子だと言ってもらえている。
真っ直ぐに育っているじゃないか、とまた少しだけ自信を持てた。

公園に行くと周りの親子に気を遣うことが多くて疲れるけど、親子で優しさと良い刺激をもらえているなぁ…としみじみ感謝した。


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,487件

#振り返りnote

84,948件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?