マガジンのカバー画像

こどもの好きなメニュー

53
うちの子の好きなメニューをまとめてます。 子供が将来自分で作るようになった時に、見て懐かしんだり参考になれば良いな。
運営しているクリエイター

#簡単レシピ

おうちごはんNo.144|マルチョウであっさりコクうまモツ鍋風煮込みうどん

おうちごはんNo.144|マルチョウであっさりコクうまモツ鍋風煮込みうどん

こんばんは!
料理教室Arcobalenoの北原です。

もともとモツやレバーは好きで、家でよく調理する方だったのですが、群馬に来てからはスーパーで良いものが簡単に手に入るようになり内臓系のメニューが登場する頻度が上がりました。

そんな中で、最近うちの子がお気に入りなのが、牛のホルモンであるマルチョウ。

あの甘みのあるプリプリした脂の感じが美味しいらしく、野菜炒めとかに加えてあげると喜ぶのです

もっとみる
おうちごはん番外編|夏休みお昼ごはん|ガス不使用で個別カスタムなオープンサンド風トースト

おうちごはん番外編|夏休みお昼ごはん|ガス不使用で個別カスタムなオープンサンド風トースト

おはようございます!

今日も夏休みお昼ごはん記事です☀️

先日の午前中の事ですが、何と子どもが自主的に洗濯物を干してくれて朝がゆったり過ごせまして!

どうやらお手伝いした分、ゲームできる時間伸ばして貰えば?って言う旦那さんアドバイスによるものだったようだけど😅

まぁまぁ、動機は何であれ、以前教えた干し方アドバイスを守って綺麗にシワ伸ばして干してくれてました!

そんな感じで午前中に時間が

もっとみる
おうちごはん番外編|夏休みのお昼ごはん|マンネリ救済!パスタソースアレンジで簡単オムライス

おうちごはん番外編|夏休みのお昼ごはん|マンネリ救済!パスタソースアレンジで簡単オムライス

おはようございます!
おうちごはんアドバイザーのまみげです。

夏休みのお昼ごはん、皆さまその後いががお過ごしでしょうか?

夏休みのお昼ごはんネタに困ったアナタに捧げる、前回に次ぐ第二弾であります。

今年の夏は、我が家は春の引越しを機に私が仕事を辞めた事もあり、子どもと過ごす時間が長めです。

なので、必然的にお昼ごはんも一緒に食べる事が増えまして、それっぽく見えつつも30分以内に出来るごはん

もっとみる
おうちごはん番外編|夏休みのお昼ごはん|子どもと作る!カルディで揃うアイテムで簡単サンドイッチ

おうちごはん番外編|夏休みのお昼ごはん|子どもと作る!カルディで揃うアイテムで簡単サンドイッチ

こんにちは!
おうちごはんアドバイザーのまみげです!

少し前より若干過ごしやすい日があったものの、相変わらず暑い日が続いておりますが皆さまいかがお過ごしでしょうか?

気がつけば7月ももう後半、子どもの夏休み突入であります。

あ、7月のオンライン料理教室は残すところ29日の日程のみとなります!

桃のパスタはこれ以降はまた来年になるので、気になってる方がいましたらぜひぜひ!

さてさて、そんな

もっとみる
おうちごはんNo.100|1番手っ取り早いジューシーハンバーグ

おうちごはんNo.100|1番手っ取り早いジューシーハンバーグ

こんにちは!
今回はナンバリングされているおうちごはん記事の記念すべきNo.100となります!

私のおうちごはんマガジンには既に100以上の記事がまとめられていますが、ナンバーのついたものは今回で丁度100個目。

いやいや、まだまだレシピ数少ないなぁと思っていたけれど、メニュー数が3桁行くとそこそこ増えたなぁって実感できますねぇ…。

ここまで続いたのも、日頃このnoteを読んでくださっている

もっとみる
おうちごはんNo.99|副菜|アレンジ自在な簡単きのこバターコーン

おうちごはんNo.99|副菜|アレンジ自在な簡単きのこバターコーン

こんにちは!
桜が満開になってしばらく楽しめるなぁ。と思っていたら途端に冬に逆戻りで花散らしの雨続きなこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

先週の月曜日、家族みんな予定が揃ったので花見に出かけたのですが、八分咲き〜満開くらいでちょうど見頃でありました。

まさかあれが今シーズンの見納めになるなんてね…(遠い目)

さてさて、そんな桜の時期も駆け足で過ぎ去りし今年度の春、新社会人になったり、子供

もっとみる
甘いものNo.25|懐かしきイタリアの素朴なお菓子トルタディメーレ

甘いものNo.25|懐かしきイタリアの素朴なお菓子トルタディメーレ

旦那さんの実家は長野なので、毎年リンゴを沢山送っていただきます。

りんごはまずはお裾分けしたりそのまま食べたり、食べきれない分はジャムにしたりなのですが、ジャムにしてしまうとあまり子供が食べてくれなくなるので、久しぶりにりんごをたっぷり使ったお菓子を作りました。

トスカーナのレストランで作っていたりんごのケーキ、トルタディメーレです。

こちらはイタリアの家庭菓子って感じのお菓子だと思うのです

もっとみる
おうちごはんNo.82|おうちにあるもので作ろう!中華ちまきレシピ。

おうちごはんNo.82|おうちにあるもので作ろう!中華ちまきレシピ。

こんにちは!

みなさんは中華ちまきお好きですか?

私は餅米料理全般大好きなので、もちろん中華ちまきも大好きです!

たまに無性に食べたくなりますが、先日ケイチェルおじさまが本格的な中華ちまきを作っていらっしゃって…

しばらく食べてないな~!食べたいけど、今は中華街にも行けないし、お取り寄せするのもな…。

そんな時はあるもので作っちゃいましょう!

だいたいのご家庭にあるもので何とかなります

もっとみる
母と子の夏休みと思い出の絵本|甘いものNo.23|サラーメ・ディ・チョッコラート

母と子の夏休みと思い出の絵本|甘いものNo.23|サラーメ・ディ・チョッコラート

こんばんは!
8月もあっという間に2週間が過ぎ、子供の夏休みも残り半分となりました。

心配していた学校の宿題もひと段落して、今年もまだまだたっぷりおうち時間のある夏休み、おうちで出来る、普段やらない事をしようという事で
毎年恒例の蝉の羽化の観察と子供が以前から作りたいと言っていた、イタリア菓子のサラーメディチョコラートを作ってみました!

前半蝉の写真が沢山出て来るので、苦手な方は見出しから後半

もっとみる
おうちごはんNo.76|手は抜かないけど手間暇かけない。スクープコロッケ

おうちごはんNo.76|手は抜かないけど手間暇かけない。スクープコロッケ

おはようございます!

需要の有無が全く不明な夏休みのお母さん応援企画?第2弾です!

第1弾はこちら。

さてさて、子供も大人もみんな大好きコロッケ。

作ると結構な手間なので、私の実家では母はお気に入りの肉屋さんで買って来る事がほとんどで、コロッケを手作りするのは私の方でした。 

先日ケイチェルおじさまがお母様の思い出のコロッケを作ってらして、お母さんの思い出の味がコロッケって良いなぁ。と思

もっとみる
おうちごはんNo.73|朝ごはんに皮なしキッシュと、雨の日の落し物の話。

おうちごはんNo.73|朝ごはんに皮なしキッシュと、雨の日の落し物の話。

こんにちは!

今朝は我が家のある地域はすごい雨でした!

通勤通学されてた皆様お疲れ様です。

今朝ちょっと厄介なものを拾ってしまい、交番に届けるのに右往左往した主婦まみげです。

我が家は、子供の通学路の朝夕の往来が激しめなので、朝だけ学校近くまで送って行ってるのですが、いつも送り出してくれる旦那さんが今日は仕事のため朝から不在。

代わりに私が送って行きました。

雨予報だったので少し早めに

もっとみる
おうちごはんNo.71|簡単旨い!蛸と鰹の疲労回復丼と、梅&クリームチーズアイスのミニパフェ

おうちごはんNo.71|簡単旨い!蛸と鰹の疲労回復丼と、梅&クリームチーズアイスのミニパフェ

こんにちは!
今日はお天気雨がバラバラ降って変なお天気でしたね〜💦

先週のぶっかけフェスタ(意図してフェスタにした訳ではないが。)の締めの金曜日に作った丼メニューです。

はたして本当に疲労回復出来るかは定かではないのですが、簡単で旨いのでおすすめな丼です。

週末の仕事終わりに買い物に行くと、簡単なもので済ませたくてつい刺身にはしりがちな私、この日は特にぐったりだったので、刺身コーナーへまっ

もっとみる
おうちごはんNo.22|副菜|こどもがモリモリ食べる。ベーコンキャベツの蒸し煮

おうちごはんNo.22|副菜|こどもがモリモリ食べる。ベーコンキャベツの蒸し煮

たまには副菜の覚え書きも。
この日の晩ごはんは中華っぽい豚丼と、サラダ、味噌汁だったのだけど、もう一品野菜が欲しいな〜。と思い、作ったメニュー。

先日、お友達から採れたてのキャベツをいただいたので新鮮なうちに食べ切りたいと思って、キャベツをたっぷりたべる副菜を。

この日はベーコンを使ったけど、ソーセージとかで作っても良いと思います。

これにパンとか添えたら簡単なランチにもなるし、これから寒く

もっとみる