マガジンのカバー画像

起業

13
会社を突然クビになり、妊娠中に会社を立ち上げた私の起業話
運営しているクリエイター

#経営

TOKYO FM 「みらい図鑑」にゲスト出演

TOKYO FM 「みらい図鑑」にゲスト出演

TOKYO FM 「みらい図鑑」のゲストとして出させていただきました!

放送は12 月11日(土)午後13:55~14:00 TOKYO FM/JFN38局で聞いていただきました。

VOL.301「ママたちによる手作りドーナツ ウフフドーナチュ」

石川県金沢市で、2015年に生まれたドーナツの専門店、「ウフフドーナチュ」。

コンセプトは、100%ママ目線。

ママたちにとって作りがいのある

もっとみる
起業7年目

起業7年目

女子は記念日が多いもので

6月に創業から6年が過ぎ、7年目に突入しました。

7月はオープンから5周年。

8月には法人化して3年が経ちました。

ややこしやー笑

今年は能登に入り浸って能登を学ぼうと、のと里山里海SDGs マイスタープログラムに参加したのに、急に軽井沢にお店を出すことになり、能登に入り浸るどころか軽井沢と能登を往復する日々に。

軽井沢ではお店と宿泊場所の往復。能登ではマイス

もっとみる
未来のその先のその先のその先を想像する

未来のその先のその先のその先を想像する

起業するときに考えたこと。

未来のその先のその先のその先。

ビジネスモデルの構築や原価計算はする人は多いと思うんだけど、、自分ひとりが十分に収入を得ることができるようになったその先。

十分な収入を手にするまでは夢中で頑張ると思うんだけど、その先は果たして自分は何をするのか。

高いレストランに行く?

じゃぁ次は?

高い車を買う?

じゃぁその次は。

大きな家を買う?

私の場合、広い家

もっとみる
クビからの起業 〜1年間の親孝行休業〜

クビからの起業 〜1年間の親孝行休業〜

ウェディングプランナーを辞めて故郷に帰った時、せっかくだから2ヶ月くらい実家でゆっくりしよう。そう考えた私。

ところが、、

私の故郷、奥能登珠洲市では、高校以上の機関がなく高校卒業と同時に親元を離れていた私。

実家で暮らすのは10年ぶり。

そう、18歳の時に家を出て以来です。

父と母は18歳のムスメのように私に接してきましたが、私にはそれなりにやってきた10年間があり、、

ほどなくして

もっとみる
クビからの起業 〜自分を過小評価するママたち〜

クビからの起業 〜自分を過小評価するママたち〜

ウェディングプランナーにしても、出版社にしても、女性が多く活躍している職場でなおかつハードワーク。

土日祝日はもちろん仕事。

夜中12時、日をまたぐ前に帰れたら、今日は早いねー。っていう感覚。

そんな感じで働いているからこそ、結婚、妊娠を機にほとんどのスタッフが辞めていくような職業。

私より一足先にママさんになった元同僚達が、子育てがひと段落した頃に選ぶ職業は、、

時間の融通がきく、休み

もっとみる
クビからの起業 〜起業って何するの?〜

クビからの起業 〜起業って何するの?〜

起業しよう!

と思ったものの、じゃぁ一体何しよう?

ウェディングプランナーも出版社も、これまでの人生を振り返ると好きなことをやり抜いてきた人生。

そしてどっちもやり切った感があり、出涸らしのような状態。。

手に職系の仕事でもないし。。

ゼロの状態から、考えるって結構難しい。

一般的には、やりたいことがあって起業する人がほとんどだもん。

私なんてきっと稀なケース。

何がしたいかははっ

もっとみる