マガジンのカバー画像

自分を知るフェーズ

46
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

占いに興味がなかったのに、占いを取り入れるようになった私のはなし

占いに興味がなかったのに、占いを取り入れるようになった私のはなし

時代の転換期の湯処、まいの湯へいらっしゃい ♨️

これまでいくつか
星読みにからめた記事を書いてみましたが

私はもともと、占いに
興味があったわけではないんです

今日は私がなぜ
ホロスコープや占い的な視点を
持つようになったか?について書いていこうと思います ♨️

これまで10代・20代と
周りの友人の「相談事、モヤモヤ、しんどさ」を聞くことが
(たぶん)平均よりも多くて、

しかも私はそ

もっとみる
感情にふりまわされず、それでいて素直に生きていく

感情にふりまわされず、それでいて素直に生きていく

時代の転換期の湯処、まいの湯へいらっしゃい♨️

シンプルにお話すると

感情にふりまわされず
それでいて
素直に生きていくことが
軽やかな自分軸に還っていくコツです

それはたとえば

悲しい日には悲しい歌を聞く

腹が立った日には
外を走ったりしてエネルギーを発散する

嫌だと思ったことは「嫌です」と言ってみる
(「苦手です」「できないです」「好みじゃないです」などなど)

意外とできてないこ

もっとみる
星読みを身近な人へ使ってみる方法/知識のその先へ

星読みを身近な人へ使ってみる方法/知識のその先へ

時代の転換期の湯処、まいの湯へいらっしゃい♨️

冥王星が水瓶座に入って
しばらく経ちました

じつは6月に冥王星は
その前に滞在していた山羊座に戻ります

…というのは

専門的な「知識」

厳密に把握するというよりは
とにかく「体感」を意識していきたいところ✨

2020年から「風の時代」って言われきて
雑誌やメディアでも
浸透していっている感じしませんか?

これからもっともっと多くの人が

もっとみる
自分のために「管理能力」を高める/風の時代

自分のために「管理能力」を高める/風の時代

時代の転換期の湯処、まいの湯へいらっしゃい♨️

「風の時代」により
加速的に重要度が増していくのが
インターネット空間

インターネット・パソコン自体は約30年前、
私が生まれたころからありますが

その活用、生活への「必須度」が
格段に変化してきているのは
今年に入ってから誰もが感じていると思います
(AI等)

とはいえ、
役所や学校・企業に関わっているかたは
まだまだ全然アナログにやっとり

もっとみる
「なにかする」がこわい人は「なにもしない」もこわい

「なにかする」がこわい人は「なにもしない」もこわい

時代の転換期の湯処、まいの湯へいらっしゃい♨️

「なにかする」

がこわいひとは

「なにかする」ことに決めて行動しても
たいして成果がでなかったり
失敗したり
想像以上に時間がかかりすぎたりすることで

「お金」と「時間」が無駄になることを恐れてる

ということが言えます

でもじつは
その奥にもうひとつの「こわい」が隠れていて

それは

「なにもしない」への恐怖です

なんだかんだいって

もっとみる
あなたを"潤す"情報もある

あなたを"潤す"情報もある

時代の転換期の湯処、まいの湯へいらっしゃい♨️

情報の放つエネルギーを見極めると
ほとんどのニュースや広告情報は
今自分に必要ないものだったりもする

とはいえ
なにもみるな、ということではなく

良質な、
自分を”潤す”情報に触れていこうよ!
ということが
伝えたいのです

時々、
ごくごくと浴びるように飲みたい
そんな情報発信者さんに出会うことがある

そういう情報というのは
まさに「必要な

もっとみる
”自分軸”で星や性格診断を見ていく

”自分軸”で星や性格診断を見ていく

時代の転換期の湯処、まいの湯へいらっしゃい♨️

今日は

”自分軸”で星や性格診断を見ていく

というお話

性格診断も星も

「沼」といわれていて
その「沼」にはまることは楽しいことだし

「沼」特性のある人には
どんどん突き詰めていってほしい!

でも

自分がわからなくて
自分を知りたくて
この世界を覗き見た人が望むものは

「沼」にはまるより
「大海原」に泳ぎ出したい!

これが本望であ

もっとみる
「できる」と「やりたい」を分けて考える(続編)

「できる」と「やりたい」を分けて考える(続編)

時代の転換期の湯処、まいの湯へいらっしゃい♨️

こちらの記事、
読んでいただきありがとうございます

「できるけど、そんなにやりたいってわけじゃない」

「そんなにできるわけじゃないけど、やってみたい」

この2週間あたりで
なにかヒント、出てきましたか?

すぐに「やってみたい」が
ひとつでも出てきたかたは

1週間でやめてもいいので
やってみよう~

このとき
超スモールステップに落として

もっとみる