マガジンのカバー画像

エッセイ

226
運営しているクリエイター

#いま私にできること

よく誰かが亡くなった時、あなたの分も生きるからって言うけど、他人の分の人生まで背負いこむ事はないんだ。ただでさえしんどい人生、ニ人分の人生を生きるなんて、やめたほうがいい。

姪@赤ちゃんの洋服が可愛くて、1枚2枚セールになってるのを買うつもりだったのが、つい定額で3枚も買ってしまった…。
Yちゃん、おばちゃんはあなたの少額投資家よ(笑)。

戦争は金のなる木

ウクライナ侵攻反対のデモや発信が世界各国のオンラインでもオフラインでも活発だが、

武器の製造売買、民間警備会社(傭兵派遣業)、職業軍人、メディア関係者、ガスパイプや観光利権で得をしている人間や、承認欲求を満たしたい人間が消えない限り、戦争は決してなくならない。

戦争は、人や職業によっては立派なビジネスだからだ。無駄だとは言わないが、ただ集まって叫び声をあげるより、そちらに目を向けた方が、よほど

もっとみる

テロ頻発国にくらして気づいた事

テロップ頻発国にくらして気づいた事が2つ。

どんな状況でも人間は慣れる。これマジ。

乱射事件が近所のショッピングモールで起こっても、爆弾テロが友達の家の近所で起こっても、驚かなくなる。
麻薬中毒者はストリートにごろごろいるし(当たり前すぎてみんなスルー)、子どもの物乞いやヤングホームレスも、街中に溢れている。
ショッピングモールでは万引き防止アラームが連日鳴りっぱなし。
大きいスーパーにリュッ

もっとみる

子どもたちへ

この間、高校生が有名な大学の前で、高校生と70代のお年寄りを刺しました。

私は、それはとても悪いことだと思います。
でも、私は、その子を責めることができません。その子も、うんと苦しかったと思うからです。

今、勉強で悩んでいる子や、受験で悩んでいる子もいると思います。
私もそうでした。
算数や数学が苦手で、学校からいつも逃げたいと思っていました。そして逃げました。

心の病気になって、高校を留年

もっとみる

鋼メンタルよりバンブーメンタルになりたい話

折れない心や鋼メンタルについてよく聞くが、そんな心ないんじゃないのって思ってしまう。こんな世の中で、心が折れない方が人としてどうなのって私は思う。
毎日ポジティブなだけの人間て、深みがないし、目の前の問題から逃げているだけの人も多い。

鋼メンタルと聞いて私に思い浮かぶのは、何者にも傷つかないよりも、しなやかで粘り強く。鈍くなったら研ぎ直せば良いイメージ。

だけどいつもポジティブで、"みせかけの

もっとみる

時間差で生きる

ガラケー時代からからありとあらゆるお知らせをオフにしている。
数年前からはSNSのアプリも使うときだけインストール。

理由はただただ目が回るから。

…人間関係のトラブルにつながるって言う理由もあるけど。

ビジネスだったらメールがあるし、すぐに返事をしなくても大丈夫だから。
相手も私とだけ仕事をしているわけじゃないし、SNSでのやりとりは他の人とのやりとりとごっちゃになりやすい。

昼夜問わず

もっとみる