時間差で生きる

ガラケー時代からからありとあらゆるお知らせをオフにしている。
数年前からはSNSのアプリも使うときだけインストール。

理由はただただ目が回るから。


…人間関係のトラブルにつながるって言う理由もあるけど。

ビジネスだったらメールがあるし、すぐに返事をしなくても大丈夫だから。
相手も私とだけ仕事をしているわけじゃないし、SNSでのやりとりは他の人とのやりとりとごっちゃになりやすい。

昼夜問わずピコピコなってると安眠妨害だし。

幸い私の友人たちは海外に多いので、どっちにせよ時間差になる。
日本の様に来たメッセージには、全て返信をすると言う暗黙の了解もないので、既読スルーどころか未読スルーも当たり前。慣れれば随分楽だ。

適当にいいねしてればいいし。

日本の友人もそれぞれライフスタイルが違うので、お互い返信できるときに返信している。

電話に出たくない時は出ないし、折り返しができるときはする。

情報が溢れる中で、あえて入ってくるものをコントロールすることで、自分の人生が楽ちんになることを感じている。

あーやっぱり調子イマイチ。頭痛え。

今日の偏頭痛誰に送りつけようかな。

よろしければサポートをお願いします。今後の執筆活動や、学び続ける意欲に繋がります、大学院入学を目指しています。