マガジンのカバー画像

2020_みんフォトからイラスト・写真を使ってくださった方々

203
みんなのフォトギャラリーから、イラスト・写真を選び使って下さった方々の記事を集めました。みなさんの素敵な記事は全て目を通させて頂いてます。それぞれの考えや経験、思いに考えさせられ…
運営しているクリエイター

#note

実在のアピールをしつつ年末挨拶

実在のアピールをしつつ年末挨拶

仮名バジルを使っているが、エッセイにでる私は自分自身のことで、内容も事実に即している。仮名を使うのは今と、以前の特に職場関係の知り合いに知られたくない内容も含まれているからだ。

でもそれを読者に証明することはできない。

そういう意味では、実名らしき名前であったり、アイコンにご自身と思われる写真を使っている方は何かが違う。この人は存在していてこの話の主役なんだ。すぐにつながるし、エッセイも書き手

もっとみる
早朝のイレブンと今日のマスト

早朝のイレブンと今日のマスト

ご飯が無いと長男に泣かれ、朝からイレブンにレトルトご飯を買いに行く。昨日炊き忘れた私が悪い。

いつもの癖で飲料、デザートの棚をのぞくと、こないだまでデザート棚2段を占めていたクリスマスケーキの大箱がない。かなりの数が捨てられたと思う。コンビニ店員になればコンビニの裏側を扱う面白いエッセイや小説が書けそうだなと思いつつ、パン棚をみる。

これこれ北海道蒸しパンが食べたい。なに?380カロリー??似

もっとみる
肯定することより否定することの方が難しいのか?

肯定することより否定することの方が難しいのか?

雪が降ったら急激に寒くなった。家の水道水が衝撃的なほどに冷たいけれど、感染症対策として手を洗うのが妙に癖になってしまってなかなかやめられない。
そう考えるとパソコンのキーボードほどウイルスにまみれているものはないんじゃないか....なんて思ってしまったり(笑)。



SNSやnote、ブログなどにおいて誰かの意見に対して「肯定すること」より「否定すること」の方が難しいものだろうか?

もし答え

もっとみる
出会いの年。

出会いの年。

先月までは7時台に起きてたのに、授業の30分前に起きるのが習慣化されてきた今日この頃。

こんにちは、ぷきんです🎃

もうすぐ、2020年が終わろうとしています。

激動の一年。ステイホームな一年。

今年の漢字が「密」になっちゃうような一年。

今年は、引きこもりの私からしても窮屈な一年でした。

でも、それ以上に有益な一年だったとも言えます。

1人でいる時間が増えて、考えることが増えて、そ

もっとみる
どれくらいnoteを読んできたか?

どれくらいnoteを読んできたか?

noteを初投稿したのが2017年9月。それから3年間で2000を超えるnote(もうすぐ2100)を投稿してきました。頂いたスキは21000を超えています。

自分が過去にスキした数はバッジを貰えたりしますが、10000までですよね?どこかのタイミングでバッジではなくポップで「12000スキしました」と出たような気もしますが、記憶が定かではありません。

多くのnoteが読まれるようにnoteの

もっとみる