マガジンのカバー画像

アラフィフ女子の生き方

104
アラフィフ女子の日々の暮らしの中で、心や脳に浮かんだ閃きやつぶやきを書き留めてます。
運営しているクリエイター

#成功

とりあえずやってみる

とりあえずやってみる

人工知能やAIが、人間の仕事を奪う

という話を最近よく聞きます。

ながら聞きがお好みの方は
こちらからどうぞ🎤

奪うという表現は、個人的には少し違うかなと思いますが、
今後人間ではなく機械がやる仕事が増える
というのは確かです。

今まで人がやっていたことを
代わりに機械がやってくれる仕事が増える、
という時代の流れは止められないでしょう。

となると今後の働き方とか仕事はどうなるの?

もっとみる
成功者には愛がある!

成功者には愛がある!

これさえ出来れば、うまくいく!基本のキ!
成功法則の土台となる部分についてお伝えします。

ながら聞きがお好みの方は
こちらからどうぞ🎤

結論から言うと・・・

運気をあげるのも、
金運をあげるのも、
成功体質になるにも、

結婚したい人も恋人が欲しい人も、
人間関係よくしたい人も、
おしゃれになるにも綺麗になるにも、

自分を愛していること・好きでいるということ
これが土台にないと、と思いま

もっとみる
感情と理屈

感情と理屈

人は感情で物を購入し、理屈で正当化するといわれています。

人は、理屈や理性、理論や論理よりも、
感情で動いているものです。

事実、災害時に使用する防災セットや防災グッズと呼ばれるものは、
ほとんどの人が、理屈や理性では必要だと認識しているはずです。

ところが、防災セットや防災グッズの普及率は、
3割に満たないと言われてるんですね。

理性では必要だと分かっていても、
欲しいという感情・気持ち

もっとみる
地に足をつけるからこそ、うまくいく!

地に足をつけるからこそ、うまくいく!

目標設定が大事って言ってたら、
「目標なんてもつな!」
という言葉を目にしました。

その心は・・・

「目標を掲げるよりも今 目の前のことに集中しろ。
そうすればおのずと道は開ける」
ということでした。

確かに。

目の前のことに一生懸命になれなければ、
いくらすばらしい目標を掲げても無駄ですね。
行動しないと意味がないってこと。

勿論、目標って必要だと思います。

私が言う目標っていうのは

もっとみる
陰と陽の法則

陰と陽の法則

「お蔭様」物事には、
「陰と陽」、「表と裏」、「前と後」、「ポジティブとネガティブ」
などなど・・・
必ず相対的な存在がありますよね。

どちらが良いとか悪いとかいうことでなく、
片方があるから、もう片方を認識するようです。

夏という季節の存在を知るには、
冬という季節の存在を知る必要があります。

セミはきっと、
「今は夏だな」って思って鳴いているのではないでしょうね。

ただ、ついつい
ポジ

もっとみる
人の目が気になる

人の目が気になる

自分が思うほど他人は「気にしていない」もの自分は、他人からどう思われているのか。
もしかして低くみられているのではないか。

こんな行動をとったら相手は自分にどんな感想を持つだろうと、
常に他人からの自分へ向けられる視線を
とても気にしてしまう人がいます。

そういう人はいつも緊張していて、
心が疲れています。

「低くみられないようにしないといけない」
「好印象につながる言動をとらなければ」

もっとみる
節約とケチの違いとは⁈

節約とケチの違いとは⁈

節約とケチは違う
あなたは節約と聞いて、どんなイメージを持ちますか?

貧乏くさくて嫌だ、面倒くさい、楽しくない、ガマンは嫌だ、みじめな気持ちになる…など明るいイメージを感じられないという人もいるでしょう。

しかし、節約とケチは違います。

ケチとは、むやみに金品を惜しむ事こと。
金銭を使うことに対してネガティブで、生活に必要なことの一部を犠牲にしてでも金銭を溜め込もうとすることです。

節約と

もっとみる
イメージする

イメージする

失敗と経験をたくさんしてきて感じること。

この人、だめだなー!とか
この人やる気に満ち溢れていいな!とか
人それぞれ多少は差があるけど、どうしたらみんなが上手くいって、喜ぶ確率を上げられるんだろうと考えたりします。

だめな人をいつまでもだめな人で見放したくないので(^ ^)

お金を稼ぎたい、親孝行したい、周りを幸せにしたい!と言っている人が2人いたとします。

世間一般的に、片方は成功して、

もっとみる
自分の人生に期待する

自分の人生に期待する

自分は何のために、生まれてきたのか?

あなたは、
自分の人生には、どんな意味があるのかな?
なんて、考えたことはありませんか?

人は、自分の人生の意味を考えたり、
知りたいと思っています。

スピリチュアルな方なら、
人はそれぞれに、使命を持って生まれて来ている。
なんて話を聴いたことあるかもしれません。

私もこの世に生まれた使命があるなら、
その使命を知って、それを果たしたいって思って、

もっとみる
信じて進むという事

信じて進むという事

「自分の信じた道をただ進んで行く」
「前に進んで行くには自分を信じる事」

こんな様なフレーズは、
この世にごまんと氾濫しています💧

確かに【信じて進む】という事は、
とても大切です。

ながら聞きがお好きな方は、こちらからどうぞ🎤

信じていないと進む事すら、
危うくなってしまいます。。。

どうであれ信じているからこそ、
進んでいけるし、前に行けます。

信じていなければ、
その先を疑

もっとみる
基準値を上げる方法とは⁈

基準値を上げる方法とは⁈

ビジネスでもスポーツでも、
「ここまでやって当たり前」という
基準値が人それぞれ違いますよね?

この、人それぞれ違う基準は、どこからきてるんでしょうか。。。?

今まで生きてきた環境や経験から
きてると私は思っています。

例えば・・・

何か逆境がきたときに
あなたは今までの経験と比べて、
しんどいか、これは大丈夫か、
を判断しませんか?

人それぞれ今まで育ってきた環境や
経験してきたことも

もっとみる
コツコツ努力する

コツコツ努力する

あなたは「努力」と聞くと何を感じますか?

私たちは日々、コツコツ何かを続けることは大切だと知っています。
積み重ねることの大切さを知っています。

しかし、コツコツと努力することの大切さは分かっているけど、次第に苦しくなったり、不安に感じたりして途中でやめてしまいます。

ですが、いずれにしてもはっきりと言えることは、やめる判断を下しているのは自分自身だということです。

もし、やめずにコツコツ

もっとみる
35%だけやる気をアップさせる方法

35%だけやる気をアップさせる方法

「35%だけやる気をアップさせる方法」

中途半端な数字ですみません。
特に意味はございません(笑)

本来なら、やる気ないならやらなくてもいいんじゃない?(・∀・)

というタチなのですが、私のような性格の人ばかりではなく、やる気がでなくてもやらなきゃならない人も、たくさんいらっしゃいます。

そんなあなたにお送りする情報です。

やる気を上げる方法は、ホントたくさんあります。

カラーの力を利

もっとみる
凡事徹底

凡事徹底

「凡事徹底」という言葉を知っていますか?

聞いたことあるかと思います。

当たり前のことを
誰にも真似できないぐらい徹底する
という意味ですよね。

物事は継続して続けることが大切ですよね☝

調子が良い時だけ
調子が悪い時だけ
ではなく

どんな状況でもぶれることなく続けられる。

でもこれって難しいですよね😣

トレーニングをする
食事を欠かさず食べる
しっかり寝る
挨拶をする
etc..

もっとみる