マガジンのカバー画像

望む人生を手に入れよう

52
運営しているクリエイター

#オープン社内報

昭和へタイムスリップ!不用品の買取事業でみた「レア昭和アイテム」一挙紹介

昭和へタイムスリップ!不用品の買取事業でみた「レア昭和アイテム」一挙紹介

こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです。
エルハウスには「買い」クルという買取事業があります。
不要な物を査定して買取や処分など、ご相談に伺います。

お客様で、実家の蔵と物置小屋がある土地に建物を解体して更地にし、そこに若夫婦の家を建てる計画があり、「片付けが大変!」という話を聞いて買いクルを紹介しました。

蔵や物置から出しておいてもらった不用品の山。
ひとつひとつ確認して買い取れるも

もっとみる
社会人1年目の君に贈る言葉|学生と社会人の大きな違いとは

社会人1年目の君に贈る言葉|学生と社会人の大きな違いとは

こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです。
4月、多くの学生さんが社会人になりました。

学生と社会人の大きな違いは、学生はお金を払って学んでいました。
社会人は、社会から会社からお金を頂くわけです。
ですから社会人は、社会に貢献、会社の理念に共感をすることです。

社会貢献、顧客満足という言葉があります。
お金は「満足していただくから、お金を支払ってもいいと思ってもらえるから」頂けることな

もっとみる
被災地を視察した建築士が教える!なぜ「能登半島地震」は災害復旧が遅れているのか?

被災地を視察した建築士が教える!なぜ「能登半島地震」は災害復旧が遅れているのか?

こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです。
エルハウス社長が、能登半島地震の視察に行ってきました。

今回の地震は「災害復旧が遅れている」ことを指摘されています。
ライフラインの復旧の遅れが理由のようです。

震災2か月経過しましたが、水道から水はでませんし、トイレも使用できません。

至るところに仮設トイレと、水の入ったバケツが置かれています。

私が訪れた時は、水道管の復旧工事に、全国か

もっとみる
工務店社長が教える!家づくりにおいて「望んだとおりに運命は走り出す」とは

工務店社長が教える!家づくりにおいて「望んだとおりに運命は走り出す」とは

こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです。
今日は「契約された方へのメッセージ」をお届けします。

家は人生最大・最初で最後の大きい買い物です。「さあ、これから契約」という瞬間は、誰だって背筋に緊張が走ります。

融資の承諾が降りるかな?
降りないかな?
という心配もありますが

大丈夫。やることは全てやってきたのですから。

望んだとおりに運命は走り出す家族の協力、理解を得て、また、このタ

もっとみる
人生を楽しく生きている人は「何をやってもしっかりやる人」だった話

人生を楽しく生きている人は「何をやってもしっかりやる人」だった話

こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです。
1年前にお引き渡しをさせて頂いた、オーナーさんのお宅にお邪魔させて頂きました。

エルハウスとの出会いは10年前。そこから5年。
「家づくりへの思いを計画に移そう」と動き出してから5年目で、夢を叶えることができたんです。

なぜ5年もの時間がかかったのか

なぜそんなにかかったのかと言いますと、お仕事の都合もあり、今の拠点に留まることができなかった

もっとみる
【2023年の手帳選び】ほぼ日手帳カズンのメリット・デメリット

【2023年の手帳選び】ほぼ日手帳カズンのメリット・デメリット

こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです♪
2022年も、後正味3ヶ月!
私はずっと「ほぼにち手帳カズン」を愛用しています。2016年からなので、もう6年使っていることに。

そして2023年のものが先日届きました。
もう7冊目です。

エルハウス公認手帳ですので、まとめて買っています。
こんな立派な箱に入ってくるのですねー。
そして毎年、違った付録とボールペンがついてきます。

このボール

もっとみる
【中古住宅購入の注意点】老後の建替え工事をどう考えるか? 100年時代の人生戦略

【中古住宅購入の注意点】老後の建替え工事をどう考えるか? 100年時代の人生戦略

こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです。
人生でお金のかかる8つの分野について(結婚、趣味、車、住まい、保険、教育、介護、老後)ご相談を受ける機会が多いです。

ここ4〜5年。
ご相談を受けるようになってきたのが、
中古住宅を購入した方がいいか?
一戸建てを購入した方がいいか?

中古住宅と新築一戸建てを迷われている方が増えてきています。

中古住宅購入の注意点|老後の建替え工事をどう考え

もっとみる