マガジンのカバー画像

インタビューの裏側

26
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

都営交通ToKOPoでPASMOにポイント加算。小学生は8月中さらにお得に!【東京都定例記者会見】

都営交通ToKOPoでPASMOにポイント加算。小学生は8月中さらにお得に!【東京都定例記者会見】

東京都小池百合子都知事による8月の記者会見が実施されました。いくつかあったテーマの中から、子育てに関係することをピックアップします。

現在、東京都では出会いから結婚、妊娠、出産、子育て、子どもの自立までを切れ目なくサポートする子育て支援策に力をいれています。その中の1つとして、東京都都営交通との取り組みがあります。

東京都営交通では、現在ToKoPoというポイントサービスを実施しています。記名

もっとみる
妊活で感じた夫婦の温度差。LiLiCoさんインタビュー

妊活で感じた夫婦の温度差。LiLiCoさんインタビュー

子どもを持ちたいと夫婦で話し合って決めたのに、夫は仕事や飲み会などを理由に協力してくれなくなる。自分だけが病院に通い、自己注射をして、生理が来るたびに落ち込む日々。不妊治療をしている夫婦なら一度は通るみちなのかもしれません。47歳で結婚したタレントのLiLiCoさんも、元純烈メンバーの小田井涼平さんとの間に子どもを望んだものの…。

母と娘の複雑な関係は最期まで消えなかった先日、タレントのLiLi

もっとみる
「この子は地頭が悪いから無理」が子どもに与える負の影響。ビリギャル・小林さやかさんインタビュー後半

「この子は地頭が悪いから無理」が子どもに与える負の影響。ビリギャル・小林さやかさんインタビュー後半

「うちの子は頭が悪くて」「どうせお前はやっても無理」。子どもにこんなことを言っていないでしょうか?親や学校の先生など、周りの大人が子どもにかける言葉は、想像以上に子どもの”自己像”に大きな影響を与えることに。ビリギャル・小林さやかさんインタビュー後半では、周囲からの声掛けの重要性について考えます。

「地頭がよかったから慶應に受かった」は本当か高校1年生の夏休み、偏差値30だった小林さやかさん。エ

もっとみる
ビリギャル「偏差値30から慶應大学合格」はなぜできたのか

ビリギャル「偏差値30から慶應大学合格」はなぜできたのか

ビリギャルこと、小林さやかさんに取材させていただきました。現在、Yahoo!などでたくさんの方に読んでいたき、コメントもいただいています。そこで毎回言われるのが、「私立の中高一貫校にいたから元々頭がよかった」説。小林さんに当時の状況を詳しく聞いてみたところ…。

「やればできる」と「過去の成功体験」小林さやかさんが恩師の坪田先生と出会ったのは、高校1年の夏。本来は行く予定ではなかった塾の面談に、弟

もっとみる
サンリオピューロランドの人気パレードが3年ぶりに復活&サマーキャンプも

サンリオピューロランドの人気パレードが3年ぶりに復活&サマーキャンプも

今年の誕生日、サンリオピューロランドの取材に行ってきました! 実は、サンリオピューロランドに来るのは初めて。私がサンリオキャラのキティちゃんに出会ったのは幼少期ですが、実はもっとずっと前からサンリオの歴史は始まっていました。今回は、サンリオの歴史をさかのぼってみてみたいと思います。

サンリオのはじまりは、絹製品の販売会社1960年(昭和35年)8月10日に、山梨県の特産物である絹製品を販売する目

もっとみる