マガジンのカバー画像

大河ドラマ「いだてん」の豆知識

44
大河ドラマ「いだてん」にまつわる豆知識を紹介します(^_^) 読んだ後に「へ~そうなんだ!勉強になった!」と思えるような記事を目指して頑張ります☆ 投稿をきっかけに「いだてん…
運営しているクリエイター

#世界

月曜日の朝からテンションが上がった話。

月曜日の朝からテンションが上がった話。

久しぶりに祝日のない一週間がスタートしました。

同僚の先生も、「今日は朝はきつかったですね・・・。」とこぼしていましたが、誰しもが通過するブルーマンデーの宿命でしょう(笑)

ただ、これを打破する言葉が1つあることを最近発見しました。

それは以下のフレーズです。

「これからいっちばん面白いことをやるんだ!!」

気付いた方もおられるかもしれませんが、実はこの言葉、今週のいだてん「バック・トゥ

もっとみる
マラソン競技の札幌開催から見えた、オリンピックの理想の姿。

マラソン競技の札幌開催から見えた、オリンピックの理想の姿。

 先日、東京オリンピックのマラソン・競歩を北海道の札幌で開催しよう、というニュースが流れました。

(詳しくはこちら:日刊スポーツの記事)

この問題、皆さんはどう思われたでしょうか?

 夏の東京はゆうに30度を超える中で、選手の体調を踏まえての決断ではあると思いますが、

 私はオリンピックまで1年間を切る中での開催地変更は、かなり準備が大変だと思い、正直「大丈夫かな?」と不安になりました。

もっとみる
熊本地震から3年経つ今、熊本は。 ~いだてん第23話「大地」~

熊本地震から3年経つ今、熊本は。 ~いだてん第23話「大地」~

 今回のいだてんは熊本地震で被災した人にとって印象に残る、「関東大震災」の内容が主なストーリーでした。

必死に避難する四三たちの姿を通して、同じ心境を通過したことを思い出します。

「地震」という共通テーマで、今回のいだてんと熊本地震をつないで記事を書こうと思います。

関東大震災の被害の概要関東大震災は、気象庁の計測から今の基準に合わせると、最大震度7の大きな地震だったそうです。

死者は10

もっとみる
世界に広がるもう1つのテニス!?~いだてん第22話「ヴィーナスの誕生」~

世界に広がるもう1つのテニス!?~いだてん第22話「ヴィーナスの誕生」~

 女子スポーツが盛んになった時代を扱い、特にテニスをやっているシーンが印象的だった今回の「いだてん」、楽しく見させていただきました。

 実は筆者の私も中学、高校とテニスを経験していました。そのため、今日はその「テニス」について豆知識をお伝えします(^_^)

「テニスといえば、錦織圭」。彼のの活躍から、日本人なら大抵の人はそのように答えるのではないでしょうか。錦織圭選手の影響を受けて部活動でテニ

もっとみる
【いだてん第2話「坊っちゃん」~役所広司演じる嘉納治五郎、旧制五高の校長就任が柔道を世界に広げるきっかけに~】

【いだてん第2話「坊っちゃん」~役所広司演じる嘉納治五郎、旧制五高の校長就任が柔道を世界に広げるきっかけに~】

 
大河ドラマ「いだてん ~東京オリムピック噺~」の放送がスタートしました。

個人的な感想になりますが、東京オリンピックをメインのテーマにしているので、ドラマ全体に今までの大河にはない明るさと「オリンピックが日本にやってくる」という国民の歓喜の雰囲気を感じ、面白くみています。

さて、熊本大学の学生である私にとって、このドラマで注目している人物が、俳優の役所広司が演じる嘉納治五郎です。

第2回

もっとみる