マガジンのカバー画像

データ分析

16
YK_DATAの分析ノウハウ記事のマガジン
運営しているクリエイター

#マーケティングの仕事

インスタのフォロワーが500になりました。ありがとうございます!

インスタのフォロワーが500になりました。ありがとうございます!

ありがとうございます!ちょっと前に、インスタのフォロワーが500人になりました。

ここまでのインスタグラム運用について、メモがわりに残しておければと思います。リアルをお伝えしますので、もしみなさまの参考になるところがあれば、幸いです

100フォロワーまではこちらに書いてます500フォロワーまでのグラフ推移ここまでの推移をグラフにしました。

500人までのグラフで言えることは

これがやったこ

もっとみる
みんなSNSで何をみているの?アンケート調査してみた。

みんなSNSで何をみているの?アンケート調査してみた。

皆さんは、SNSを使っていますでしょうか?そして、一体どのようなものをみているのでしょうか?

ちょっと気になったので、代表的なSNSで何をみているのか?を調査をしてみましたので、その結果をお伝えしたいと思います。
SNSは今回、インスタグラム、ツイッター、Youtube、Tictok、noteを対象にしました。年齢は50歳未満を対象に調査をしました。

SNSの利用率まず、どれぐらい使われている

もっとみる
マーケティングの鍵!ユーザーを把握する調査設計の考え方

マーケティングの鍵!ユーザーを把握する調査設計の考え方

こんにちは、YKです。今日はこの前あげた

の記事がよく見られたので、その続きを書きたいと思います。

調査会社へのサーベイの依頼方法がわかったと思いますが、では、実際に依頼するときの調査設計についてお話しできればと思います。

ユーザーの3つの観点での状態把握アンケートの質問の種類について、話したいと思いますが、アンケートは誰でも作れるって思っていませんでしょうか?確かに、そうなのですが、マーケ

もっとみる
情報収集から始めよう!成功するための戦略立案テンプレート

情報収集から始めよう!成功するための戦略立案テンプレート

「プロダクトを成長させたい」「競合より良いプロダクトにして市場のシェア一位になりたい」とみなさん思ったことはないでしょうか?

プロダクトを良くするには、チームマネジメントと戦略の2つが噛み合って、この2つの掛け算で、初めて達成できるものだとYKは考えています。どちらか一方がゼロであれば、何を掛けてもゼロになるので、多くの努力が無意味に終わってしまいます。

今日は、「戦略」の部分にフォーカスを当

もっとみる
インタビュー調査でのイシューを見極める設問設計

インタビュー調査でのイシューを見極める設問設計

みなさんはインタビュー調査をしたことはありますでしょうか?今日はプロダクトを作ったり、改善するときに行うインタビュー調査で、押さえておくべきことをお話ししたいと思います。本記事は、競合企業でも行われると厄介なので、途中から有料とさせていただきます。

1.インタビュー調査の必要性そもそも、インタビュー調査って必要なの?コストをかけてやる必要があるの?と思う方といると思います。確かにインタビュー調査

もっとみる
ユーザーの声を聞けば分析の近道!定性調査のスキルが大事な理由

ユーザーの声を聞けば分析の近道!定性調査のスキルが大事な理由

今日は、データ分析でもなく、マネジメントでもない話になります。ものづくりにおいて、大事なスキルに定性調査があります。YKはインタビュー調査やユーザビリティ調査もかなりの回数やってきましたので、今日は定性調査の話をしたいと思います。

0.ユーザーを知る方法ユーザー調査は以下の4つに大きく分類することができます。ユーザーの意識を明らかにする方法と、ユーザーの行動を明らかにする方法です。

データ分析

もっとみる