マガジンのカバー画像

子育て

28
子育てに関する記事をまとめました
運営しているクリエイター

#note

【子育て】やさしすぎる言葉は使わない

【子育て】やさしすぎる言葉は使わない

子育てをやっていて
ポリシーとしてやっていることがあります。

子ども用の
やさしい言葉を使わないことです。

「しましまのところを渡ろうね」ではなく
「横断歩道を歩こうね」

「こっちの信号を見て渡ろうね」ではなくて
「この歩行者用信号機を見てね」という。

親の車は
「白い車」や「ママの車」じゃなくて
「March だよ」と車種で教えるとか。

ちいさなことですが、
それが積み重なると膨大な量

もっとみる
【子育て】じぶんの過去記事に助けられた話

【子育て】じぶんの過去記事に助けられた話

息子の幼稚園がついにはじまりました。

ありがとう幼稚園。
よろしく幼稚園。

行ってしまえばすぐに楽しめるんですが、
やっぱり我が家も行くまでに
「行きたくない」と泣きます。

入園前はあれだけ「幼稚園行きたい」と
毎日楽しみにしていたのに、
いざ行くようになると、
やっぱこの現象は起きてしまうものなのね。

そういえば、
登園行きしぶりに関する記事を前書いたなぁ
と思って検索してみました。

もっとみる

【考え方】家事より育児 でもわたしも大切

家事育児の両立って
いつの時代でも問われている課題ですよね。

家事 育児 じぶん

どれを優先したらいいんでしょうか。
わたしは自分の経験を通して、
揺るがない結論が出ました。

じぶん>育児>家事 です。

えぇ??
自分のことがいちばん大切なの?子どもじゃないの?
っておもいましたか。

はい、いまでは「まずじぶん」って
思うようになりました。

そんなわたしですが、
はじめての妊娠、
はじ

もっとみる
【育児】「幼稚園行かない!」対策 3選

【育児】「幼稚園行かない!」対策 3選

幼稚園行きたくない
保育園行きたくない

子どもはよく言いますよね。
息子3歳は、わたしと離れるのもけっこう平気だし、
友だちも先生も幼稚園も好きなタイプなのです。

そんな息子でも「行かないぃいいいいいい!!」
号泣して叫んで、
虐待か?って思われるほどの大騒ぎをしました。

いつもは前向きな子でもこんなことがあるくらいです。
なので、不安なことがあったり、
お母さんと離れたくない普段思っている

もっとみる
【育児】イヤがるはみがき解決法 2選

【育児】イヤがるはみがき解決法 2選

いつもは読書や動画から学んだ事を記事にするのですが、
今日は自分なりに試した方法がなかなか効果があったので記事にします。

ためしてみて。
イヤがるはみがき解決法 2選

・ 「口の中に何かいるぞ〜」戦法

3歳の息子は恐竜や動物が大好きです。
そこで、口の中を動物園設定にします。

「おっ、ここにいるのはなにかなぁ。
 お、パンダだーパンダが笹を食べてるよー
 赤ちゃんパンダも見えるよーかわいい

もっとみる
【育児】離乳食をつくるデメリット

【育児】離乳食をつくるデメリット

理由:

・作る労力の割に結果が見合わない
・デメリットが多い
・離乳食を作るのはプロに任せて
 ママにしかできないことをしよう!

わたしは長男の時に、
手づくりが当たり前と思っていました。 わたしが置かれている環境なら

「離乳食くらい
  手づくりでやらなきゃだよな、、、」

と思っていました。
なぜなら、実家は徒歩1分で、
なにかあれば、
ひいばあにいつでも預

もっとみる
おもちゃの遊び方は教えない

おもちゃの遊び方は教えない

結論:

正しい遊び方を教えることは
遊びの本来の目的からはずれてしまうかも? 親の方が、遊びを教わるくらいの姿勢でいよう

新しいおもちゃを子どもに渡すとき、
正しい使い方教えたくなりますよねぇ 笑

でも「正しい方法を」
一生懸命伝えれば伝えるほど、
子どもの意欲は
削がれていってしまうかもしれません。

遊びのなかで
やりたいことがやりたいようにできないと、
つまらないし、

もっとみる
【育児】おむつ買ったら真ん中から切れ【おむつ】

【育児】おむつ買ったら真ん中から切れ【おむつ】

おむつを買ったら
あけ口からビリーっと開けるのが当たり前だと思っていませんか?

・ おむつのパックが大きすぎて邪魔
・ バラけてしまうので散らかる
・ 上から一つひとつ出すのが面倒

そんな悩みが解消できると思います。

わたしこれを知ってから
やっぱり便利だなぁと思っていたので
共有させてください。

つまりはこうゆうことです。

ね。
とても使いやすいと思いませんか?

このまま置いておいて

もっとみる
【育児】子どもの性教育みんなどうしてるの?

【育児】子どもの性教育みんなどうしてるの?

うちの子たちは0才女子と2才男児です。
1ヶ月もしないうちに1才と3才になりますが、それでもまだまだ小さいですよね。

でも、性教育って
3才から開始してもいいみたいです。

といっても、
いきなり核心をつくような
話をするのではなく、
きちんと段階を踏んで。

まずは「プライベートゾーン」を
理解するみたいです。

プライベートゾーンとは水着で隠れる場所。
わかりやすいですよね。

でも、3歳児

もっとみる
【育児】子どもは○○○が苦手

【育児】子どもは○○○が苦手

今日の動画は

「子どもは○○○が苦手」

と、いうことについて。

結論:
     子どもは「ながら」が苦手

大人はよく作業するところを見せながら、

「ここはこうしてこうするのよ」

といいます。
子どもにいろいろなことを一生懸命教えます。
おとなだってがんばってる。

でももっと子どもの脳に
わかりやすくインプットしてもらうには、
手を動かすときは「見せるだけ」

しゃべって、
細かい指

もっとみる
【育児】モンテッソーリ〜言語の3段階〜

【育児】モンテッソーリ〜言語の3段階〜

今日の学びは

モンテッソーリ教育の

言語の3段階レッスン大体2.3歳が対象かなとおもいます。
とてもわかりやすくなるほどー!と
腹落ちした知識だったので共有します。

大人は子どもに
あらゆる言葉を教えていきますよね。

今回の学びで、
その「言葉の教え方」のヒントになりました。

子どもが言葉を獲得するためには
3つの段階があるそう。

1 見たけどある けど、名前は知らない
2 名前知

もっとみる
【育児】秩序の敏感期ってなんぞ?

【育児】秩序の敏感期ってなんぞ?

今日もモンテッソーリに学びます。
生後6ヶ月頃から3才頃に訪れる
秩序の敏感期。

これを学びます。

秩序ってよく聞く言葉ですけど、
みなさんは意味知ってました??

わたしはわかりませんでしたヽ('∀'*)ノ

秩序…物事の正しい順序・筋道。
 「―立てて話す」

社会などが整った状態にあるための条理。

Wikipediaで調べたらこう出てきました。
うーむ、なるほど。
わかるようでわからん

もっとみる
【読書】子どもに英語を教えるには?

【読書】子どもに英語を教えるには?

小さいうちから英語を習わせたいという方、
多くなってますよね。

今回はモンテッソーリ流の
英語の勉強の仕方をお伝えします。

「日常的に英語って使わないし、
 教えなくてもよくない?
 やりたくなったら自分で学ぶでしょ」

ってわたしは思う派でした。

でもここまでカンタンなものだったら
ちょっとやってみてもイイかなと
少し思うようになりました。

勉強メモ

参考図書
モンテッソーリ教育で

もっとみる
【育児】おこづかい制でなく、子どもにお給料を渡すというやり方

【育児】おこづかい制でなく、子どもにお給料を渡すというやり方

この方法ずっと気になってました。
最初にこの方法に出会ったのはTwitter。

子どもにお手伝いをしてもらい、
その対価にお金を少しずつあげます。

それがたまると、
箱の中から好きな「今日のおやつ」を
買うことができるという方法。

メリットがたくさんあるなぁと感じました。

・ ゲーム性があっておもしろそう
・ お買い物ごっこになる
・ 大人も楽しめそう
・ おやつを手に入れた達成感がある

もっとみる