マガジンのカバー画像

ちび怪獣たちの観察日記

235
大きくなったら忘れてしまう、子ども達との、楽しいこと、面白いこと、悲しいことを書いていきます。
運営しているクリエイター

#子育て

新年のニュース

新年のニュース

 年が明け、我が家でいい事があった。
 なんと·····

  小3の長男が、初めて自転車に乗れた!
  (遅い!!)

 本来なら、小学校にあがる前くらいに自転車に乗れていてほしかったが、ずるずると遅れ·····、なんと、1年半前にも、自転車を練習する様子をnoteに書いている。

 このnote は、私の中ではプチバズりぐらい、たくさんの方々にスキを頂き、きっと読んで頂いた方は息子の頑張りに感

もっとみる

おてつだい

「ねえ、お洗濯たたむの手伝ってくれない?」子供達にダメもとで言ってみたら、··········
3人が、たたたーっと洗濯物の山にむかう!
「(娘)ちゃんは、洗濯バサミとって!
 (次男)くんは、ハンガーはずして!」
9歳の長男がしきる。
「えーー! ぼくそれイヤだ!」
「ずるいー!」
わーわー言いながらも、3人が片付けてくれている。
 うわーー、ママは、めっちゃ嬉しいぞ!たたみ方はぐちゃぐちゃだけ

もっとみる
クリスマスツリーくんは、ともだちか?

クリスマスツリーくんは、ともだちか?

 職場で、もうクリスマスツリー飾った?なんて話題が出てきたが、
 いやいや、うちはツリーなんて飾らないぞ!第一邪魔になるし、アホ息子はツリーに戦いを挑んで、1日に何度も倒すし、オーナメントを取っては投げて、床に転がりまくり····
 あー、むりむり! 

 ····しかし、
「ねえ、ママ、なんでうち、クリスマスツリー飾らないの?」
「え?」
「るるちゃんも、みみちゃんも、飾ったって言ってたよ!」

もっとみる
ほわほわマフラー

ほわほわマフラー

 さくら組のあ~ちゃんは、ほわほわの白いマフラーを着けて保育園に行く。
「あったかそうだね!」
「ママとおそろいだね!」
 先生に言われ、つんとすまして得意げ。
 家に帰ったら、棚に大事にしまって、····お風呂から出たら、またパジャマと一緒に身につけて····

「あ"~ー!! にいに!
 かえして!」
「うえ"~~ん、ぬらされたあー!」
 兄ちゃんによく奪われる。

 ママの知人の洋服屋さんに

もっとみる
はっけよーい、のこった!

はっけよーい、のこった!

朝から、
「プリン食べる~~!」
「プッチンして。」
とうちの5歳次男くんと、4歳娘。
「プリンたおれやんゲームしよ。」
「何それ?」
「最後まで、プリン倒さずに食べるゲーム。」
「じゃあさ、次男くん、
 まん中につまようじ立てたらいいよ。」
とパパ。
「砂場の棒たおしと一緒やね。」
「ほら!たおれやんと、上手に食べれとるよ!」
「すごい!」
「こんなゲームどこで知ったん?
 テレビでやっとったん

もっとみる
秋日記

秋日記

 昨日:文化の日には、庭を耕し、
花の苗(ストック、金魚草、ガーデンシクラメン)、
球根(チューリップ、フリージア、ムスカリ)、
野菜の種(水菜、サニーレタス)を、
植えた。

〔草ぼーぼーあきらめの荒野〕
→ 〔花咲く将来が楽しみな希望の庭〕
に変わり、今日からは、水やりも楽しい日課だ。週末にはもうちょっと草抜きをしよう。

 4歳娘ちゃんは、並べて植えたお花さん達の一番前に、背の高い苗を1本植

もっとみる
仕事を家に持ち帰ったら····

仕事を家に持ち帰ったら····

 お盆休み中、家に仕事を持ち帰り図面を描いていたら、次男君(5歳)がよってきて、
「これ何?」
「おうちの図面をかいているんだよ。
 これが、『はしら』で、
 これが、『はり』」
「えーー?」
家の中の、梁と柱を指さして、
「ほら、このボコッと出てるのが柱で、
 天井に出てきてるのが、梁。
 おうちを支えてるんだよ。」
「じゃあ、この柱が折れたら?」
「家が壊れちゃうよ。」
「えーーー!!
 なん

もっとみる
読書感想文の宿題 2021 つづき

読書感想文の宿題 2021 つづき

先日noteに書いた小3息子の読書感想文、
残り原稿用紙半分となり、できたできたと喜んでいたけど、やはりそう甘くはなかった。
(うすうす気付いてはいた。)

次の日も、その次の日も、ゲームやYouTube ばかりで、感想文を完成させる気配はさらさらない。
ついにお父ちゃんに怒られる。
「感想文、終わらす約束やったやろ!
 約束したから俺もお前に
 本買ってきたったんや。
 約束守れへんのか!」

もっとみる
ぼくのしあわせ

ぼくのしあわせ

我が家のお風呂は、子供3人と一緒に入って、ぎゅうぎゅうわちゃわちゃ遊んだり洗ったり。
3歳の娘と5歳の次男は、ママが体と頭を洗ってあげるけど、
小2の長男は·····
「もう、自分で洗えるからいいでしょ?
 ママは先にお風呂でるね。」
「えーーー!
 洗ってよおーー。」
「なんで、2年生にもなって
 自分で洗わんの?」

「だって·····

 それが、ぼくのしあわせだから·····」

「···

もっとみる
やっぱり公園

やっぱり公園

この長いすべり台!
昨日初めて行った公園で見つけた。

うちの3歳娘は風船のようにぽんぽんジャンプしながら走っていく。5歳次男は忍者走りというか、あられちゃんというか、両腕を後ろにして、キーンとかける。8歳長男は、ちょっとふらふらした走り方。

初めはちょっとおそるおそる、娘ちゃんはひとりだと危ないから、ママも一緒に····
あー、娘ちゃん先にすべってったー
まってー、うわあ、意外とスピード出る!

もっとみる
わたしは、2歳 (なりきり日記)

わたしは、2歳 (なりきり日記)

お人形遊びが大好き❤️

アンパンマンのぬいぐるみや、かわいい動物たちと遊ぶの。
あーんパーンチ! ってわるものをやっつけたり、
お人形のお世話をしたり。

たいへん! 
しょくぱんまんが、お熱でたから病院へつれていかなくちゃ。
だいじょうぶだよー、しょくぱんまん。
えー? 注射イヤ?
がまんしてね!

「あーちゃん、ごはん食べるー?」

あ、ママの声。

「いや! あーちゃんは遊んでるの!」

もっとみる
小1男子 朝5時半からの宿題

小1男子 朝5時半からの宿題

今日は、立春。
小1の長男は、6時の目覚ましが鳴る前に起きて、着替え、朝食を済ませて、7時過ぎに登校していった。

前は、朝起きられず、起こしても、
眠た~い、
と泣いていたのに。
朝の準備ができなくて、怒られてばっかりだったのに。
自宅から3分の集団登校の集合場所にも、ひとりで行くことができなかったのに。
成長するもんなんだね。

宿題も、なかなか取りかかれなくて苦労した。

前の週末、長男は、

もっとみる
昨日は、授業参観日

昨日は、授業参観日

小1の長男。昨日は、晩御飯の後、お風呂も入らずに、こたつで寝てしまった。
「今日は、学校解放デー(授業参観日)だったから、疲れたんだね。」
「がんばったんやな」

1時間目から4時間目まで、午前中いっぱい、授業の様子を好きなように見に行っていい日。
私と夫は、2時間目の国語をみて、3時間目の体育は保護者とドッチボールをするというので、体育嫌いな私達は、それが始まる前に帰ってしまった。

でも、夕方

もっとみる
あほあほ男子を会社の宴会に連れていったならば

あほあほ男子を会社の宴会に連れていったならば

小1の息子を、事情あって会社の飲み会に連れて行った時のこと。
そこには、小2の男の子もいて、2人であほあほ男子全開!

料理は、魚や海老のフルコース。

伊勢海老のお造りでは、
海老の頭や触角に夢中♪
頭を押すと、触角が動く!
と喜んでいる。
エビをガンダムと思っている。

串刺しの焼いた車エビが出てきたら、
伊勢海老と車エビを戦わせる!

煮魚が出てきたら、
「今から、解剖する! メス!」
と目

もっとみる