見出し画像

秋日記

 昨日:文化の日には、庭を耕し、
花の苗(ストック、金魚草、ガーデンシクラメン)、
球根(チューリップ、フリージア、ムスカリ)、
野菜の種(水菜、サニーレタス)を、
植えた。

〔草ぼーぼーあきらめの荒野〕
→ 〔花咲く将来が楽しみな希望の庭〕
に変わり、今日からは、水やりも楽しい日課だ。週末にはもうちょっと草抜きをしよう。

 4歳娘ちゃんは、並べて植えたお花さん達の一番前に、背の高い苗を1本植えて、「これは、せんせい」と言う。「はーい、あなたたちー、おうた歌いますよー」「はーい」「いやだー」と、保育園ごっこが始まる。

 娘ちゃんには最近嬉しいことがあった。自宅の裏の敷地に新しい家が建って、なんと、保育園のお友達が引っ越してきたのだ!
 お友達の姿見た時から、テンション爆上がり⤴️⤴️ 「キャー! るるちゃん!るるちゃん!(仮名)」ことあるごとに、「るるちゃんのとこへ行く!」「いやいや、るるちゃんまだ寝てるかもしれないし、引っ越したばかりで、大変だから。」気付けば、るるちゃんちのお庭に勝手に入ってる。こらこら、迷惑だから。

 昨日の祝日には、るるちゃんも、うちの娘を呼びにきてくれて、るるちゃんちのお庭で一緒に遊ぶことができた。「ねえ、おままごとしようよ。」「ちょっとママ、フライパンのおもちゃ持ってきて。」「あーちゃんのエプロンも。」「え? 自分で持ってきたらいいやん。」「だって、あーちゃんはさ、ちょっとむり。」葉っぱを集めて何か作っている。
 今度は「リュック持ってきて。」「敷くやつ持ってきて。」遠足ごっこが始まった。るるちゃんも、たたたーっと家に行って荷物を持ってくる。「のど乾いちゃったからさ、水筒も持ってきてな。」「ママー!」「ママー!」めんどくさいから無視していると、さらに大きい声で、「なみママー!!」「もおー、なんや?」「おなかすいちゃったからさ、お弁当持ってきて。玉子焼き入れてな!」いやいやそれは無理。
 それにしても、小さな女の子2人で、リュックしょってミニシートに座って、水筒開けて遊んでる様子は、本当に可愛い。るるちゃんは、キャキャキャってはしゃいでるし、うちの娘は兄ちゃん達と戦いごっこしてる時と違い、だいぶ、ぶりっこしてる。

 何時間も外で夢中で遊んでいたから、きっとくたくたですぐに寝るだろう、という予想ははずれ、その後、家で兄ちゃん達と夜まで大暴れして遊んでいた娘だった。