おてつだい

「ねえ、お洗濯たたむの手伝ってくれない?」子供達にダメもとで言ってみたら、··········
3人が、たたたーっと洗濯物の山にむかう!
「(娘)ちゃんは、洗濯バサミとって!
 (次男)くんは、ハンガーはずして!」
9歳の長男がしきる。
「えーー! ぼくそれイヤだ!」
「ずるいー!」
わーわー言いながらも、3人が片付けてくれている。
 うわーー、ママは、めっちゃ嬉しいぞ!たたみ方はぐちゃぐちゃだけど、おおざっぱな私は気にしない。とても助かる。

 しばらくすると、兄ちゃん達は飽きてきて、
「お風呂入ってきていい?」
「じゃあ、10個たたんだらいいよ。」
「1個!」
「2個!」
「ボクのほうが、早いよ!」
競争。そして、お風呂へ。
4歳の娘にも、
「もう、いいよ。お風呂行ってきたら?」
「ううん、あーちゃんは、もっとたたむの! 急いでしなきゃ!」
タオルを小走りで引出しにしまいに行く。
「ほら、ママも急いで!」
シャツも袖を内側に折って、上手にしている。
「そんなたたみ方、誰に教えてもらったん?」
「保育園で上着たたむ時に、先生に教えてもらったん。シャツも同じようにしたらいいかなーって、考えたんさ!」
「すごい! 天才!」
「えへっ! えへっ!」
ほめられると嬉しくって何回もジャンプする。

 そして寝る時になり、娘と一緒に布団に入ると
「ママー、あーちゃん、今日おてつだい頑張ったからさー、
··········
ごほうびのゼリー、明日買ってもらえる?」
「いいよ。」

次の日、保育園の帰りに一緒に買いに行った。
ゼリーでいいなら、いくらでも買ってあげる。また手伝ってくれるかな? 面倒な家事も、みんなでやると、あっという間に終わって楽しかったよ♪

この記事が参加している募集

#育児日記

48,996件