マガジンのカバー画像

本・論文・情報

60
運営しているクリエイター

記事一覧

踵の下の痛みにおすすめの履物はこれ!~論文からも紐解いた~

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

踵の下が痛い・・・このような経験はありませんか?今回は、かかとのクッション部分について、研究から個人的に新しい知見が得られましたのでその要点をお伝えします。

記事の後半では「踵の下の痛みに対策しやすい履物」をいくつか紹介しています。

↓以下の論文ですね↓

踵部脂肪褥

もっとみる

【論文要約】足関節捻挫を受傷した後に捻挫を繰り返しやすくなってしまう原因を解明

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

今回は面白い記事があったので要約しました!

足首の捻挫。誰しも一度は経験したことがあるでしょう!そして、クセになって繰り返しやすいなんても昔から言われます。その原因を解明されたのが今回の論文です。

足関節捻挫を受傷した後に捻挫を繰り返しやすくなってしまう原因を解明https://journals.sagepub.com/doi/10.1177/

もっとみる

【要約】痛みなどの症状はどこから? 外側円板状半月板の形態的特徴を明らかにを分かりやすく要約

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

今回はこちらの報告をもっと要約します。

※今日は短い

痛みなどの症状はどこから? 外側円板状半月板の形態的特徴を明らかにざっくり言うと

研究の流れを簡単に解説
第1段階: 研究の背景

子どもの頃から痛みの原因となる特別な形の半月板「外側円板状半月板」がある。

この半月板は、普通よりも丸くて分厚いことが特徴。

第2段階: 研究の内容と方法

もっとみる

【論文要約】日本発、歩行リハビリテーションの未来への一歩 パーキンソン病に新たな光明を分かりやすく要約

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

今回はこちらの論文を要約します。

日本発、歩行リハビリテーションの未来への一歩 パーキンソン病に新たな光明https://research-er.jp/articles/view/123330

ざっくり言うと、

名古屋市立大学の研究グループが、パーキンソン病の患者さんの歩き方を良くする新しいリハビリ方法を開発しました。これは、「頭に少しの電流

もっとみる

勉強好きな靴屋が2023年に読み込んだ本3選+α

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

明けましておめでとうございます。

今年も良い靴・インソールに出会えたり、彼らの新たな魅力に気づける一年になれば嬉しく思います。

去年も様々な学びがあったのですが、そのきっかけとなったのは主に「読書+さんぽ」のコンボでした(論文含む)。本から得た新たな学びを靴や人の身体に置き換えたら・・・そういうことね!と気づいたのです。

ということで、今回は

もっとみる
【論文解説】扁平足のインソール装着による骨盤・肩甲骨への波及効果

【論文解説】扁平足のインソール装着による骨盤・肩甲骨への波及効果

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

今回は、扁平足のインソール装着による骨盤・肩甲骨への波及効果について、J-STAGEに掲載された論文を紹介します。

そもそも扁平足とは・・・

足のアーチが低くなって足裏全体が地面に接する状態のことです。扁平足は、足の痛みや疲労、姿勢の悪化、膝や腰の関節障害などの原因となることがあります。

インソールは、足のアーチをサポートして踵骨の位置を調整

もっとみる

【解説】欧米の足病学から見る適切な歩き方

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

今日は、足病医学的に適切な歩き方についてお話ししたいと思います。

※足病医は欧米に存在する足専門の外来医です。歯科、耳鼻科、内科のように専門的に足を見る医師であり、日本にはありません。国内では主に整形外科医が担っています。日本にもいてほしいですね!足病医。

データや情報の対象はおそらく、大部分は欧米人。
日本にはありませんからね。

足病医学的

もっとみる

鼻緒靴履いたら外反母趾による足のトラブルが有意に改善された論文をちょっと深掘り考察

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

面白い論文があったので考察を含めて解説

鼻緒靴の効果と外反母趾についての深掘り

今回は、外反母趾という足の痛みや不快な症状に焦点を当て、その症状を軽減するための効果的な方法について詳しく探求してみたいと思います。今回の論文ではざっくり

鼻緒のある靴(実験のため製作)を使用したら

歩行時の下肢痛の出現時間が92.8%の人に改善

足の痛み,胼

もっとみる

【イエール大学】靴が自己表現の手段となる理由

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

今日は、靴が自己表現と深く関係しているという興味深い研究についてご紹介します。成田悠輔さんでお馴染みイエール大学からの報告です。

この研究は、Malcolm Barnardの「Fashion as Communication」(Routledge, 2002) に発表されたものです。Barnardはこの中で、ファッションは単なる機能や装飾に留まら

もっとみる

外反母趾の人ってどんな靴履いてるの?論文から見てみよう

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

外反母趾という足のトラブルを聞いたことがありますか?これは、足の親指が内側に向かって曲がる変化に伴う症状です。

外反母趾は足の形や歩行に不快感や痛みを引き起こすことがあります。また、女性に多い足の変化でこの症状を抱える人々は、靴選びに気をつける必要があります。というか気をつける方が多いです。圧迫で足が痛くなりやすいから。

では、皆さんどのような

もっとみる

履物によって歩き方が変わるなら、必要なインソールも変わるよね?を真面目に解説

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

靴や履物が歩き方に与える影響我々が履く靴や履物は、歩行や足の健康に直接的な影響を与える要因です。異なる種類の靴や履物は、足にかかる負担や歩行のパターンに変化をもたらします。これは、靴や履物に適切なインソールを使用する重要性を強調する要因となります。

靴の種類による歩行の変化

異なる靴の種類は、歩行時に足にかかる負担や歩行パターンに影響を与えます

もっとみる

【論文】歩きやすいインソールが良い訳では無かった【要約】

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

今日は何だか疲れて書く気が起きません。
ですので面白かった論文を
ざっくり解説します。

それがこちら、

ざっくり概要足関節背屈制限(つま先が上がりにくい)のある血友病患者の靴・インソールに補正を加えました。そのときの歩き方の変化を評価しました!というもの

ざっくり結果

・歩きやすさ

全ての方が歩きやすい感じたそうです。
3名は「とても歩き

もっとみる

【論文】"足底板インソールが立位バランス機能に影響について"をざっくり解説

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

面白い論文があったので紹介、解説枠です。
内容をざっくり言うと

足底板インソールが立位バランス機能に影響についてhttps://www.jstage.jst.go.jp/article/rika/29/4/29_605/_pdf/-char/ja

インソールは様々な使い方をされています。

病気の治療だけでなく怪我の予防など多岐にわたる。
主な

もっとみる

【リウマチ】自己免疫疾患の治療につながる新たな脂質の発見 をざっくり解説

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

面白い論文がありました。
それがこちら

ざっくり要約するとかずさDNA研究所は自己免疫疾患(リウマチや炎症性腸疾患など)の治療につながる新たな脂質を発見したと発表しました。

この脂質は、免疫細胞の活性化を抑制する働きを持つことが明らかになりました。

この脂質をマウスに投与したところ、免疫細胞の活性化が抑制され、自己免疫疾患の症状が改善されまし

もっとみる