Kitai

他人の人生はおもしろそ~!? 人の数だけ様々な出来事があふれている世の中。 日常の中で…

Kitai

他人の人生はおもしろそ~!? 人の数だけ様々な出来事があふれている世の中。 日常の中で悩んだり、笑ったりしながら、 筆者が感じたことや学んだことをコラムにしています。 あなたの毎日がもっとカラフルに動き出す。 WEBサイトはこちら⇒https://rk-kitai.org/

マガジン

  • うちのちっちゃな物語

    これは、立正佼成会の女性教会長たちの「うち」で起こった物語。 どこのうちにもあるような事件。あるいは見逃してしまいそうな些細なできごと。 夫婦のこと。子育てのこと。嫁、姑のこと。。。 そんなささいな当たり前のことに、視線を向け、こころを傾け感じた、家物語です。 アルアルと「共感物語」 へー、そんなものかと「感心物語」 自分にはできないなと「他人ごと物語」 そんな間抜けなことしないよと「優越感物語」 ・・・・・・ どんな気持ちが味わえますでしょうか。

  • 絵本のある毎日

    絵本に触れることは、子どもの感性をはぐくみます。 大人の心を癒してもくれます。 思わず絵本を手にとりたくなる— 子どもに読んであげたくなる—。 本文は、以下のイラストを開いてお読みください。 「絵本にまつわるお話」と「オススメの3冊」を紹介していきます。 絵本の読み聞かせ等の企画「えほんのはらっぱ」についてのご案内もあります。 ぜひ、最後までご覧ください。

  • HOJU成長物語~今月私が感じたこと~

    ここは、東京にある芳澍(ほうじゅ)女学院情報国際専門学校。 親元を離れて生活している芳澍生が、感じていることをお届けします。 ここには何人もの学生が登場します。 卒業までに、どのような気づきをして成長していくのか、 一緒に見守っていただけると嬉しいです。

  • ちょっと聞いて~-母と向き合う私のものがたり-

    認知症が進む実母と奮闘する毎日。 幼い頃は憧れだった母の姿。老いてゆくことは当たり前のこと。いつかは来ると覚悟はできていたつもり。私もゆく道なのだから。怒りたくない、理解してあげたい、時間を大切に過ごしたい。 それなのに…、心と頭と言葉とごちゃごちゃしてしまう、そんな私と母のものがたり。私だけ?と孤独を感じている方たちに届けたい。「ここにもいます。あなただけじゃない」 私と母の物語が、誰かの何かになれたら。 私の「ちょっと聞いて~」、軽い気持ちで雑談するように読んでもらえたら嬉しいです。

  • B.T. ~宇宙(ソラ)を観ながら~

    B.T.には、様々な意味があります。 オーソドックスには、ブディズム・トランスフォーマーの略。 意味合いは、仏教の解釈とでもなるでしょうか。 もう一方では、BUT(しかし…)の意味も含まれるので、 「仏教の解釈、しかし…」これで良いの?という感じです。 宇宙(ソラ)を見上げ創造を巡らせてもらえれば幸いです…。

記事一覧

私のふるさと

色えんぴつ  7月も過ぎると、夏休みに子供たちが孫をつれて遊びにくる段取りが始まります。私は、子供たちにふるさとという特定の場所を作ってあげられなかったので、私…

Kitai
10時間前
2

絵本の時間を通して感じた、息子の優しさ

ハナミズキ  夜、寝る前の絵本の読み聞かせは、我が家での毎日の日課です。 5歳の息子と家にある絵本や保育園から借りてきた絵本を読みます。寝る前になっても遊んでいる…

Kitai
10時間前
3

『嘘をつかず素直で正直な人になる』

1年生  会長法話を読んで心に残ったところは、老人の娘が妊娠して、相手を禅師と誤解した老人は禅師に罵詈雑言を浴びせ村から追いだしたが、娘の噓だったことを知った老…

Kitai
7日前
6

No.20 母の家

へっぽこ娘  私たち兄弟は母には何も伝えずに自分たちの判断で母の特養入居を決めた。認知症が進んでいる今の母の状況からするとそれは仕方のない事と思いながらも、少し…

Kitai
2週間前
16

SLAM DUNKと煩悩即菩提 ~辛さを超えて~

20年以上まえ、フィリピンを訪ねた… 道々で“Sakuragi”と叫ぶ高校生がいた “Sakuragiはどういう意味⁉ タガログ語?”と返すと 若者たちは、爆笑しながら“SLAM DUNK”…

Kitai
3週間前
39

「佼成」4月号を拝読して

2年生 佼成4月号を拝読して「あるがまま」を受け入れるとは、どのようなことなのか考えました。1年前を振り返ると、ありのままの自分を中々受け入れられず、自信をなく…

Kitai
1か月前
8

見つかった糸口

紅しょうが  その日は「夕飯は焼きそばね!」と主人に宣言して出勤しました。一日を終え、さあ帰ったらおいしい焼きそばを作ろう~と車を走らせました。朝からの強風が夕…

Kitai
1か月前
9

No.19 特別養護老人ホームへの入居

へっぽこ娘 母の介護認定が「要介護3」になったことは前に書いたが、その後見学して良さそうだった数か所の特別養護老人ホームに早速入居申し込みをした。同じタイミング…

Kitai
1か月前
38

サザン☆からYOASOBI ~そして誰~

 小学4年生のとき、筆者は交換日記をしていた。掃除道具用ロッカーの上に日記を置いては、近況報告をしあった。「好きな歌手は⁉」という流れになり、ラジカセでアカペラ…

Kitai
1か月前
38

アーツ・アンド・クラフツとデザインウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまでを鑑賞して

学術研究室 北村友里江 暮らしの中に自然や手仕事の良さを取り入れ、人々に美しい暮らしをしてほしいと願い、19世紀にイギリスではじまった芸術運動が、アーツ・アンド・…

Kitai
1か月前
24

vol.13 絵本が教えてくれたこどもの世界

モギ―  モンゴル出身の私は、13年前日本に来ました。 その後、モンゴル出身の主人と出会い、結婚し、長女と長男が生まれ、保育園に通わせながら仕事を続けていました。 …

Kitai
1か月前
12

降誕会に参加して…

1年生 芳澍女学院情報国際専門学校に入学したばかりの私。 お釈迦さまの誕生を祝う仏教行事、降誕会に参加して感じたことを綴ってみました。 降誕会のお説法を聞いて驚き…

Kitai
2か月前
7

ハシビロコウ

すずらん  3月の終わり、小学3年生の孫娘と二人で上野に出かけた。共働きの娘夫婦に代わって春休みの一日を共に過ごすことになったとき、「したいことを思う存分させて…

Kitai
2か月前
15

NO.18『お願い、出てきて…』

へっぽこ娘 ある日の夕方、階下から私を呼ぶ声がする。「どうしたの?」と降りていくと「私は流していないんだけどね」と言いながら母はトイレの便器を指さした。覗いてみ…

Kitai
2か月前
23

あなたの扉は~真実との出会いを信じて~

 小学2年生のときに自転車で、2㎞離れた小さな本屋さんへマンガを買いに行った。令和の御代では新作マンガは平積みであろう。しかし懐かしき昭和の時代は、小さなガラスケ…

Kitai
2か月前
36

お経をあげるのがちょっと楽しみになるエピソード

中央学術研究所 学術研究室 宇野 哲弘 <エピソード2> 観察の行に徹した 摩訶拘絺羅(まかくちら、Mahākoṭṭika,またはMahākoṭṭita) 序品の最初のページの舎…

Kitai
2か月前
23
私のふるさと

私のふるさと

色えんぴつ

 7月も過ぎると、夏休みに子供たちが孫をつれて遊びにくる段取りが始まります。私は、子供たちにふるさとという特定の場所を作ってあげられなかったので、私がその時その時いるところにやって来て、短い夏休みを過ごしてくれます。それはそれで、いろんなところに行けるので楽しげにしていますが、本当はどう思っているのだろうかと考えたりしていました。

 私はふるさとと聞くと、昔からイソジンうがい薬のあ

もっとみる
絵本の時間を通して感じた、息子の優しさ

絵本の時間を通して感じた、息子の優しさ

ハナミズキ

 夜、寝る前の絵本の読み聞かせは、我が家での毎日の日課です。
5歳の息子と家にある絵本や保育園から借りてきた絵本を読みます。寝る前になっても遊んでいる息子に、「寝るよー」と声をかけてもすぐには寝室へ来てくれません。次の手は何かな?と考え、「今日は絵本、読む?」と聞きます。すると、すかさず「よむよむ!」と手を止めて、寝室へ来てくれます。絵本の威力はすごいです!

 読む本は毎日2冊と決

もっとみる
『嘘をつかず素直で正直な人になる』

『嘘をつかず素直で正直な人になる』

1年生

 会長法話を読んで心に残ったところは、老人の娘が妊娠して、相手を禅師と誤解した老人は禅師に罵詈雑言を浴びせ村から追いだしたが、娘の噓だったことを知った老人は慌てて禅師に涙ながらに詫びると、禅師はにっこりと笑って一つも咎めなかったことです。

 私が学んだところは2つあります。1つ目は禅師は罵詈雑言を浴びせられたのに言い返さず、誤解が解けた時にはニコッと笑ったところです。私は、父の勘違いで

もっとみる
No.20 母の家

No.20 母の家

へっぽこ娘

 私たち兄弟は母には何も伝えずに自分たちの判断で母の特養入居を決めた。認知症が進んでいる今の母の状況からするとそれは仕方のない事と思いながらも、少し後ろめたい気持ちは否めなかった。このまま何も伝えずに入居させるのはさすがに失礼であると思い、入居日までに伝えられればいいなとは思っていたが、それを知った母がどのような思いになるのか想像できず、少し怖い気もしていた。どのように伝えたら母が傷

もっとみる
SLAM DUNKと煩悩即菩提 ~辛さを超えて~

SLAM DUNKと煩悩即菩提 ~辛さを超えて~

20年以上まえ、フィリピンを訪ねた…
道々で“Sakuragi”と叫ぶ高校生がいた
“Sakuragiはどういう意味⁉ タガログ語?”と返すと
若者たちは、爆笑しながら“SLAM DUNK”とバスケの恰好で応えた
「あ~、桜木花道か」と日本アニメがフィリピンで大人気だと知った
嬉しかった(^^♪

2022年12月「THE FIRST SLAM DUNK」が公開。
2023年の映画興行収入トップ

もっとみる
「佼成」4月号を拝読して

「佼成」4月号を拝読して

2年生

佼成4月号を拝読して「あるがまま」を受け入れるとは、どのようなことなのか考えました。1年前を振り返ると、ありのままの自分を中々受け入れられず、自信をなくしてしまうことがよくありました。人と比べてしまう自分や失敗を恐れて前に進めない自分、過小評価してしまう自分など、沢山の感情の変化が起こると、自分のことしか見えていませんでした。更に、自分の心にも蓋をしてしまい、誰かに相談することが苦手でし

もっとみる
見つかった糸口

見つかった糸口

紅しょうが

 その日は「夕飯は焼きそばね!」と主人に宣言して出勤しました。一日を終え、さあ帰ったらおいしい焼きそばを作ろう~と車を走らせました。朝からの強風が夕方になって更に強まり、並走する高速道路が閉鎖され一般道が混み始めました。

 ナビで混み具合を見ていて初めは余裕がありましたが、進まなさ加減に念のため主人に「お肉だけ解凍お願いします」とLINEをしたところ快諾…それでも中々進まない車に、

もっとみる
No.19 特別養護老人ホームへの入居

No.19 特別養護老人ホームへの入居

へっぽこ娘

母の介護認定が「要介護3」になったことは前に書いたが、その後見学して良さそうだった数か所の特別養護老人ホームに早速入居申し込みをした。同じタイミングで、ケアマネさんが今年の中旬に新しくオープンする施設のパンフレットを持ってきてくれて「ここに入れるといいなと思っているのよ」と勧めてくれた。
ケアマネさんは最近の母の様子や私の介護の大変さを聞いて、家で看るのも限界に近いということもわかっ

もっとみる
サザン☆からYOASOBI ~そして誰~

サザン☆からYOASOBI ~そして誰~

 小学4年生のとき、筆者は交換日記をしていた。掃除道具用ロッカーの上に日記を置いては、近況報告をしあった。「好きな歌手は⁉」という流れになり、ラジカセでアカペラの歌を吹き込みロッカーに置いた。それがサザンオールスターズ『気分しだいで責めないで』だった♬

 中学時代の女子生徒は、聖子ちゃんカットが風に揺れ、『3B』 の影響で、たのきんトリオが時代を席捲(せっけん)…!

 高校時代は、TV出演しな

もっとみる
アーツ・アンド・クラフツとデザインウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまでを鑑賞して

アーツ・アンド・クラフツとデザインウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまでを鑑賞して

学術研究室
北村友里江

暮らしの中に自然や手仕事の良さを取り入れ、人々に美しい暮らしをしてほしいと願い、19世紀にイギリスではじまった芸術運動が、アーツ・アンド・クラフツ運動です。この運動を始めたのが、芸術家・詩人・社会主義者でもあった、ウィリアム・モリス(1834年3月24日~1896年10月3日)でした。

19世紀にイギリスで産業革命が起きたことで、粗悪な品物が出回り、搾取される労働者の増

もっとみる
vol.13 絵本が教えてくれたこどもの世界

vol.13 絵本が教えてくれたこどもの世界

モギ―

 モンゴル出身の私は、13年前日本に来ました。
その後、モンゴル出身の主人と出会い、結婚し、長女と長男が生まれ、保育園に通わせながら仕事を続けていました。

 息子が2歳のときに、時間の余裕が出来たので、子どもに絵本を読んであげようと思い、近くにある図書館に通うようになりました。
 最初は、子どもがどんな本が好きなのかが分からず、絵本を選ぶのに苦労しました。毎週違う絵本を3冊借りていまし

もっとみる
降誕会に参加して…

降誕会に参加して…

1年生

芳澍女学院情報国際専門学校に入学したばかりの私。
お釈迦さまの誕生を祝う仏教行事、降誕会に参加して感じたことを綴ってみました。

降誕会のお説法を聞いて驚きだったのが、胎児にも潜在意識があるということです。胎児期に「優しく育ってね」と言われお生まれになったお釈迦さまは、生母摩耶夫人の愛、育ての親の波提比丘尼の愛で育てられたと知り、私も沢山の方の愛で育てて頂いたので、どんな出来事も自分の気

もっとみる
ハシビロコウ

ハシビロコウ

すずらん

 3月の終わり、小学3年生の孫娘と二人で上野に出かけた。共働きの娘夫婦に代わって春休みの一日を共に過ごすことになったとき、「したいことを思う存分させてあげよう」と決めた。孫娘には2歳の妹がいて、日頃はどうしたって妹が優先。お姉ちゃんとして我慢を強いられることも多く、パパやママに何かとダメ出しをくらっている姿を目の当りにするたびに、私の胸は痛んでいた。

 この日最初に向かったのは私の従

もっとみる
NO.18『お願い、出てきて…』

NO.18『お願い、出てきて…』

へっぽこ娘

ある日の夕方、階下から私を呼ぶ声がする。「どうしたの?」と降りていくと「私は流していないんだけどね」と言いながら母はトイレの便器を指さした。覗いてみると「え~~~っ!!」水が溜まっているところに何やら白い物がちょっとだけ顔をのぞかせている。トイレットペーパーではないことは明らかだった。
「これって、もしかして尿とりパッド?!嘘だよね?!だとしたら大変!」あれには高吸水性ポリマーとやら

もっとみる
あなたの扉は~真実との出会いを信じて~

あなたの扉は~真実との出会いを信じて~

 小学2年生のときに自転車で、2㎞離れた小さな本屋さんへマンガを買いに行った。令和の御代では新作マンガは平積みであろう。しかし懐かしき昭和の時代は、小さなガラスケースの中に新刊が2冊だけ並んでいた。白地にスカイブルーのタイトルが輝く表紙…、それが藤子不二雄さん作『ドラえもん』(第2巻)であった。
 そして、筆者が一番欲しかったひみつ道具が「どこでもドア」である。
「ハワイ」「ニューヨーク」…と行き

もっとみる
お経をあげるのがちょっと楽しみになるエピソード

お経をあげるのがちょっと楽しみになるエピソード

中央学術研究所
学術研究室 宇野 哲弘

<エピソード2>
観察の行に徹した 摩訶拘絺羅(まかくちら、Mahākoṭṭika,またはMahākoṭṭita)

序品の最初のページの舎利弗や目連と共に説法会座に連なる弟子として紹介される摩訶拘絺羅。この名前、確かにお経をのなかで見たことはあるが、一体この人はどういう人なのか?舎利弗から8番目に名前が出てはいるが、十大弟子には入っていません。

「気

もっとみる