見出し画像

サザン☆からYOASOBI ~そして誰~

 小学4年生のとき、筆者は交換日記をしていた。掃除道具用ロッカーの上に日記を置いては、近況報告をしあった。「好きな歌手は⁉」という流れになり、ラジカセでアカペラの歌を吹き込みロッカーに置いた。それがサザンオールスターズ『気分しだいで責めないで』だった♬

 中学時代の女子生徒は、聖子ちゃんカットが風に揺れ、『3B』 の影響で、たのきんトリオが時代を席捲(せっけん)…!

 高校時代は、TV出演しない松山千春さんやOFF COURSEが一世を風靡した。安全地帯『恋の予感』は名作だと思うし、今でもユーミンの曲は大好きだ(⋈◍>◡<◍)…✧

 初期仏教では、お釈迦様の教えを文字として残してはいけないとされていた。後世に間違って伝わる可能性があるからだ。そのため「偈頌(げじゅ)」とし、リズムをもった歌(詩)にして仏徳や教理を口伝(くでん)した。これは古今共通。誰しも好きな曲は歌詞を見ずに口ずさめる…

 また大乗仏教『法華経』は、妙音や観世音など、音を大切にする菩薩たちも登場する。
讃美歌や御詠歌…、洋の東西を問わず宗教は音楽&歌と共にあった…

 実は4月に、NZの留学生を受け入れた。歌とダンスが好きな彼女は、NZで流行っている曲を聴かせてくれた。彼女曰く「日本のYOASOBIが大好き♡」とYouTubeで『夜に駆ける』を流した。「スゴイ!」の一言に尽きる。心から感動した+.( *∀*)゚+.゚♪

 先日、日本テレビ系『シューイチ』にデビュー30周年を迎えたGLAYのTERUさんが登場⁺(*^^)/・:*:☆パチパチ。深々と頭を下げながら「応援への感謝」を述べる姿に、芸能界というカオスの世界でStarとして輝き続ける人は「謙虚」だと学んだ。

 1970年代のNHKアナウンサーが「歌は世につれ世は歌につれ」と名セリフを残した。世相の様子が歌に描かれ、歌の如く世の中や人々が共鳴しあう…

 いつの時代も日本を彩るAll Stars☆☆彡.・の輝きが色あせることはない。何十万光年もの彼方から…、「今」ようやく届いた光のように

 貴方にとっての「To the 1番上♪」は… 誰

九拝 龍

(参考/引用)
聖子ちゃんカット:デビュー当時の松田聖子さんの髪型
3B:TBS系ドラマ『3年B組金八先生』(1979年から放映)
たのきんトリオ:田原俊彦さん、野村義男さん、近藤真彦さん
カオス:混沌(こんとん)や混乱の意
To the 1番上:Creepy Nuts アニメ『マッシュル』OP曲「Bling-Bang-Bang-Born」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?