マガジンのカバー画像

🎁ありがとう宝箱🎁

493
拙い写真を使って頂いた記事を集めてます。 感謝の気持ちを込めてマガジンに集めてます。 小さな小さな宝物。少しずつですが、マガジンに収納した記事も増えてきました。使って頂いた皆様へ…
運営しているクリエイター

記事一覧

その謝罪はいらない

その謝罪はいらない

先日、所用で関東のとあるところまで電車四本を乗り継いで出かけた。
引きが良いというのか、運が悪いというのか、その四本の内三本が『緊急停止』してしまった。
一本目の停止理由は『次の停車駅の非常停止ボタンが押された為』。二本目は『直前での踏切の無理な横断があった為』。三本目は『車内に急病人が出た為』。
どの場合も車掌が
「お急ぎのところ申し訳ございません」
と何度もアナウンスしていた。

このアナウン

もっとみる
【詩】葛藤の夜

【詩】葛藤の夜

何も望まないと言いながらも
必死で何かをつかもうと もがいてる日々です

そもそも私の望みとはいったい何だったのか

眠りたい時に眠ること
食べたいものを思いっきり食べること
夜露をしのげる家があること

そんなシンプルなことが
1番の幸せだと知っているのに
まだ何か、と望んでしまう

欲が深い と自分を嘲笑(わら)いながらも
これが自分なんだと認め
静かな夜を過ごし

また
私は何かをつかもう

もっとみる
市役所について知ろう。案内先はだいたい同じ - 移住・新規就農(2/3)

市役所について知ろう。案内先はだいたい同じ - 移住・新規就農(2/3)

まずは簡単にまとめます。

市役所の担当者に就農相談をした場合、だいたいJAを代表する生産組織を紹介されます。これは案内の効率と就農の安定性(リスク軽減)を考えたときの必然です。なので、このルートから外れたい場合は、最初の入り口を変える必要があります。
SNSなどで自ら生産者を探し、その人を通じて行政の支援制度にアクセスします。この方法で自らが望む農業で支援を受けることができます。ただし、生産者が

もっとみる
「チェンソーマン」第167話超チュー 感想

「チェンソーマン」第167話超チュー 感想

ネタバレ前提の感想です。

その辺に転がっている鉄屑を瞬時にナイフに変えている。
ヨルの武器化スキルがめちゃくちゃ上がっている!
大事なものという括りからも解放されてない?
一瞬の妄想で大事なもの認識できたのかもしれないけど。

いざその局面になったらそりゃデンジも嫌だよね。

そしていきなり掴まれるとは…

初めてじゃないの、女性からこんなこと…

そしてヨルに突如蘇るお家デートのこと

コメン

もっとみる
琥珀糖

琥珀糖

あの頃の僕たちは
二人で幸せになれると思っていた

時間がすれ違いだして
もう元には戻れなくなった

きみの人懐っこい笑顔

何度も交わした愛してる

二人で手を繋いで歩いた日々

もう一度だけ
こっちを向いてくれないかな

きみのことをこころに刻むから

あの日々を宝物にして
僕はひとりで歩んでいける

少し先の未来で
懐かしいと笑えるように

7日目 雨が降る

7日目 雨が降る

私は新潟市に住んでいる。

新潟県は豪雪地帯と言われているが新潟市は平野部に位置しているため、県外の人が思っているよりは雪が少ない。

それでも雨の日は多いように思う。
昨日までの晴天が嘘のように曇天の空模様。

私が小学生の頃、よく祖父が「今日は雨が降るから傘持っていけ」と言われたが私は傘がかさばるため言われることがすごく嫌だったのを覚えている。

しかし、祖父の予想はすごく当たった。天気予報を

もっとみる
「僕と祖母、そして、母」第四話

「僕と祖母、そして、母」第四話

「もうつくわ、時間に間に合いそうよ。よかった」母の声で一気に白い建物が視界に映る。

「千恵子!間違ってるじゃない。こんなところ私の田舎じゃないわ」祖母が母に叱る。
「はいはい、ごめんなさいねまちがったかな」母は冷静を通り越して半分以上聞き流している。
「俺、一人で行こうか?」健一は祖母を見ながら言った。
「ううん、お母さんも健ちゃんの病状ききたいし」そういうと祖母を車から降ろした。
祖母はさっき

もっとみる
59.私の名前の由来

59.私の名前の由来

私の名前は「美緒」と書きます。

両親に聞いたらこんな風に教えてくれました。

美緒の美は2つに分けられるでしょ?
羊と大に分かれる
羊のように可愛く大きく育って欲しい
って意味が込められてるんだよ

両親から由来を聞いた当時おもしろいな
と思ったのを今でも覚えています。

美という字について調べてみたら
羊+大は間違いではないみたいで驚きました。
(ちょっと疑っててごめん。パパ。笑)

漢字につ

もっとみる
カメムシ対策

カメムシ対策

ある日、私は洗濯物を外から取り込んでいました。太陽の光が気持ちよく、風が心地よく吹いている中、洗濯物を干すのはいつもの楽しい瞬間でした。しかし、一枚のシャツを手に取り、その表面に不気味な感触を感じました。
シャツの裾にとカメムシが付いていました。その小さな体がぴったりとくっついていて、私は一瞬驚きました。以前は、靴下の中に混入していたこともありました。そして、そのカメムシがどうやって洗濯物に付いた

もっとみる
その日2回目の獣医

その日2回目の獣医

日の暮れた中、リュックのキャリーでトンボ返りした病院は、
さすがにもう誰も待ってなかった。
さっき診てくれた先生が、再度。

診察台に上げてもやっぱり足腰が立たない。
ひと通りからだを触って、特に異常はなさそう、
でもわからないので血液検査、
炎症があるともしかしたら?ということで
心エコー

横で見てたけど、いや、何も無いよ?(一応、仕事柄、エコーの見方はわかる)

おうちから運んでいる途中にど

もっとみる
【詩】雨

【詩】雨



雨に打たれて
わたしの靴は濡れる

雨に打たれて
わたしの髪は頬は瞳は濡れる

雨に打たれて
街並みや生き物の身体が濡れる

雨に打たれて
川面が揺れる

雨に打たれて
わたしの心が濡れる

わたしの思い出が濡れる
---
野上彰さん作詞、小林秀雄さん作曲の『落葉松』へのオマージュ作品です。

季節のない街ってドラマってさ…

季節のない街ってドラマってさ…

季節のない街ってドラマを観ている。
毎週録画にしてて、家事育児に追われてそのまま忘れて、そうだそうだと思い再生すると、何週分もまとめてみてしまう。なんなら過去のももう一度見直してしまう。

元々自分は宮藤官九郎が大好きで、クドカンとか軽々しく言えない位大好きで、かれこれ20年位は応援している。
宮藤官九郎好きから、大人計画へ派生し、星野の源さんまで好きになった。

ドラマはもちろん、舞台も子どもが

もっとみる
私のカレはアプリくん

私のカレはアプリくん

今彼との出会いはアプリですw
未だに謎の多いカレなので
公安なのかと疑っていますが(テレビの見すぎ)
違うらしい

そして何故かの復縁なのです
初めて復縁を経験しています

もっとみる
センチメンタル。の第百二十五首

センチメンタル。の第百二十五首

第百二十五首
ひとり聞く五月夜更けの雨音に
頬づえ添えて溜め息添えて
─── 音無桜花

2024.05.19. 深夜詠

柄にもない事、してみますか…………。
             (しません)