田中可奈子|起業女性のPRサポート

滋賀県高島市の情報サイト「たかしまじかん」コワーキングスペース「wacca」を運営。納…

田中可奈子|起業女性のPRサポート

滋賀県高島市の情報サイト「たかしまじかん」コワーキングスペース「wacca」を運営。納屋リノベーションのwaccaで、ワクワクを日々考え中。先ず行動する人。地方からしっかりと、メディアにも届く発信を! 発信上手になることで副業→起業へ! 岡山県出身。高島市在住。2児の母。

マガジン

記事一覧

+8

自己紹介つくりました

仕事がめっちゃ捗らないコワーキング

こんにちは。 関西から女性1人のお客さん。 駅近でもないのに? 歩いて、なぜここに? ランチをするタイミング逃した とのことで、 近くでランチの食べられるお店探し …

滋賀発掘! 経営者対談 川本勇× 地域情報サイト「たかしまじかん」代表【田中可奈子】

滋賀発掘! 経営者対談 川本勇× 地域情報サイト「たかしまじかん」代表【田中可奈子】 スタジオに呼んでもらい、楽しく普段どおりのトークをしてきました☆ ちょっと緊張…

どうしても公言しておきたい、最近はじめた人生初

こんにちは。 「そういえば、最近note更新してなかった」ことに気付かされた田中です。 更新してない間、色々とありましたが1番のTOPICSは人生初のダイエットです! 正…

参加型ローカルメディアの1歩

滋賀県高島市 ローカルメディア たかしまじかん運営の 田中可奈子です。 やりたいが叶った たかしまじかん 「情報を軸にした発信から 人の顔がみえるリアルな コミュニ…

ローカルメディアの今後

こんにちは。 \自分を発信することで、ファンを作る!/田中かなこが応援してもらえるお店・サービスをつくるWeb活用を発信します 今回はわたしが運営する ローカルメデ…

ニガテなLIVE配信を決めた理由

こんにちは。 \自分を発信することで、ファンを作る!/田中かなこが応援してもらえるお店・サービスをつくるWeb活用を発信します タイトルにもある 「ニガテなLIVE配信…

「感動」が必要なワケ

こんにちは。 \自分を発信することで、ファンを作る!/田中かなこが応援してもらえるお店・サービスをつくるWeb活用を発信します マーケティングを学んで 1年1ヶ月が過…

自分探しの旅、終わり宣言!

こんにちは。 \自分を発信することで、ファンを作る!/田中かなこが応援してもらえるお店・サービスをつくるWeb活用を発信します わたしの占いに必ず出てくるキーワー…

\人を動かす/ 企画書

こんにちは。 \自分を発信することで、ファンを作る!/田中かなこが応援してもらえるお店・サービスをつくるWeb活用を発信します 企画書のアドバイスをさせていただき…

神は細部に宿る

こんにちは。 \自分を発信することで、ファンを作る!/ 田中かなこが応援してもらえるお店・ サービスをつくるWeb活用を発信します 少し前ですが 大きな仕事の業者決定…

魅せ方上手はお客さま想い

「魅せ方が上手下手」 同じ商品なのに、なんならウチの商品のほうが素材がいいのに、材料が良いのに、ライバル社の方が売れる。 魅せ方が上手なのは、要領の良さのように…

最近、考えていること

たかしまじかんをスタートさせて 丸5年が過ぎました。 5年前と5年後の今。 5年間を振り返ってみて 時間の流れが緩やかな高島でも 5年間となると変化を感じる。 ターニン…

売り込まなくても売れ始めるために必要なこと

こんにちは。 \自分を発信することで、ファンを作る!/田中かなこが応援してもらえるお店・サービスをつくるWeb活用を発信します 起業塾に入って学びと実践の日々 起…

「ビワイチ公式ガイドブック びわ湖一周・滋賀じてんしゃ旅」

こんにちは。 \自分を発信することで、ファンを作る!/田中かなこが応援してもらえるお店・サービスをつくるWeb活用を発信します 輪の国びわ湖推進協議会が、滋賀県各…

誰も来ない空間に150人超え集客した方法

こんにちは。 \自分を発信することで、ファンを作る!/田中かなこが応援してもらえるお店・サービスをつくるWeb活用を発信します いつもは、大抵ひとりでPC作業をして…

仕事がめっちゃ捗らないコワーキング

仕事がめっちゃ捗らないコワーキング

こんにちは。

関西から女性1人のお客さん。
駅近でもないのに?
歩いて、なぜここに?

ランチをするタイミング逃した
とのことで、
近くでランチの食べられるお店探し

実は地元民でも難しい

店が少ない
定休日が多い
空いているかも分からない
(不定休が多い)

近くのお店が閉店
にもかかわらず
開けてくれるというので
お言葉に甘えて紹介!

智庵さん、ありがとう☆

ゆっくりランチを楽しんで

もっとみる

滋賀発掘! 経営者対談 川本勇× 地域情報サイト「たかしまじかん」代表【田中可奈子】

滋賀発掘! 経営者対談 川本勇× 地域情報サイト「たかしまじかん」代表【田中可奈子】

スタジオに呼んでもらい、楽しく普段どおりのトークをしてきました☆

ちょっと緊張してるけど、声は上ずっているんじゃなくて普段からハイトーンなんです。。。

紹介してもらえる機会が増えて、本当にありがたいです!!!

同時に、いい意味でプレッシャーでもありますが♪

どうしても公言しておきたい、最近はじめた人生初

どうしても公言しておきたい、最近はじめた人生初

こんにちは。

「そういえば、最近note更新してなかった」ことに気付かされた田中です。

更新してない間、色々とありましたが1番のTOPICSは人生初のダイエットです!

正直言うと、ダイエットも。です。

よく-35キロとか-16キロとか、目にしていて、単純に「どうやって結果を出させるのか」をリサーチしたかったのが、目的の半分以上です。

知り合いなので、聞けばいいのかもしれませんが、聞くのと

もっとみる
参加型ローカルメディアの1歩

参加型ローカルメディアの1歩

滋賀県高島市
ローカルメディア
たかしまじかん運営の
田中可奈子です。

やりたいが叶った

たかしまじかん

「情報を軸にした発信から
人の顔がみえるリアルな
コミュニケーションを軸に」

リスタート!

頂いた熱いメッセージの
返信をするだけでなく
早くも、
実際に投稿するまで
できました!!!

発信がボッチじゃない。

出来ることも増えるし
伝わる人も増える!

この一歩は大きな一歩☆

もっとみる
ローカルメディアの今後

ローカルメディアの今後

こんにちは。

\自分を発信することで、ファンを作る!/田中かなこが応援してもらえるお店・サービスをつくるWeb活用を発信します

今回はわたしが運営する
ローカルメディアの話。。。

ローカルメディア
「たかしまじかん」は
私が東京から移住し、移住した
滋賀県高島市内の情報が
得られなかった経験から
自身で立ち上げました。

2016年立上げから全て
自身1人で運用し、
サイトのリニューアルや取

もっとみる
ニガテなLIVE配信を決めた理由

ニガテなLIVE配信を決めた理由

こんにちは。

\自分を発信することで、ファンを作る!/田中かなこが応援してもらえるお店・サービスをつくるWeb活用を発信します

タイトルにもある
「ニガテなLIVE配信を決めた理由」
について話します。

わたしには5年間大切に育てた
ローカルメディアがあります。

移住して情報難民だった
そんな経験から
メディア勤務経験を活かして始めた
一人ぼっちのローカルメディア

多くの人に見てもらえる

もっとみる
「感動」が必要なワケ

「感動」が必要なワケ

こんにちは。

\自分を発信することで、ファンを作る!/田中かなこが応援してもらえるお店・サービスをつくるWeb活用を発信します

マーケティングを学んで
1年1ヶ月が過ぎました。

「変わったよね」と、
言ってもらえる
機会も増えました♪

1年前と今とでは、
確かに変わりましたが
まだまだ、
自分の思うような結果が
出てなくて、
このリアルセミナーを
受講後は毎回1人泣いて、
決意新たに滋賀に

もっとみる
自分探しの旅、終わり宣言!

自分探しの旅、終わり宣言!

こんにちは。

\自分を発信することで、ファンを作る!/田中かなこが応援してもらえるお店・サービスをつくるWeb活用を発信します

わたしの占いに必ず出てくるキーワード

人・コミュニティ・個性の尊重
努力家・エネルギッシュ

新しいことへの挑戦が貢献になる
と、言ってもらいました!

こうやって、
自分の好きなことや
やりたいことが
スラスラ言えるようになると
やらないこともハッキリするし
やり

もっとみる
\人を動かす/ 企画書

\人を動かす/ 企画書

こんにちは。

\自分を発信することで、ファンを作る!/田中かなこが応援してもらえるお店・サービスをつくるWeb活用を発信します

企画書のアドバイスをさせていただきました。

企画書には
・キャッチーなタイトル
・想い・経緯
・コンセプト
・概要、具体的な内容
・主催者の紹介(信頼できる人?)
・問い合わせ先などが、

わかりやすく文や写真で
イメージできるように
書かれてあることが大切です。

もっとみる

神は細部に宿る

こんにちは。

\自分を発信することで、ファンを作る!/
田中かなこが応援してもらえるお店・
サービスをつくるWeb活用を発信します

少し前ですが
大きな仕事の業者決定のための
審査員の一人として
ご指名いただきました。

3社からの選定となるのですが
その3社との「はじめまして」は
事前に渡された提案書でした。

その提案書を見比べて
この1社という企業が
ハッキリと見えました!!

3社の資

もっとみる
魅せ方上手はお客さま想い

魅せ方上手はお客さま想い

「魅せ方が上手下手」

同じ商品なのに、なんならウチの商品のほうが素材がいいのに、材料が良いのに、ライバル社の方が売れる。

魅せ方が上手なのは、要領の良さのように言われがちですが、お客さま目線になっているかどうか?が、大きな要因の場合が多いです。

違いは、素材や性能だけではない魅せ方(コトバ)です。

プレゼントとなると、パッケージや見た目のデザインも必要になるし、若い人が使うとなると、その年

もっとみる
最近、考えていること

最近、考えていること

たかしまじかんをスタートさせて
丸5年が過ぎました。

5年前と5年後の今。
5年間を振り返ってみて
時間の流れが緩やかな高島でも
5年間となると変化を感じる。

ターニングポイントはwaccaが
できたくらいから。

自分の思い描いた45歳ではなく
「ちげーよ!」って焦りと
自分に対しての腹立たしさも湧いて、
50歳に向けての解像度を上げて、
行動してきました。

【たかしまじかん】

高島の情

もっとみる
売り込まなくても売れ始めるために必要なこと

売り込まなくても売れ始めるために必要なこと

こんにちは。

\自分を発信することで、ファンを作る!/田中かなこが応援してもらえるお店・サービスをつくるWeb活用を発信します

起業塾に入って学びと実践の日々

起業塾 プロジェクトFで学んでいるのは
マーケティング
=売り込まなくても売れる仕組みの構築
なんですが
同じ塾生が続々と結果を出す中、
焦りの毎日!!

もうすぐ1年になります。早い!

結果・・・・

4月に入ってから、更に
いろ

もっとみる
「ビワイチ公式ガイドブック びわ湖一周・滋賀じてんしゃ旅」

「ビワイチ公式ガイドブック びわ湖一周・滋賀じてんしゃ旅」

こんにちは。

\自分を発信することで、ファンを作る!/田中かなこが応援してもらえるお店・サービスをつくるWeb活用を発信します

輪の国びわ湖推進協議会が、滋賀県各地でサイクリングツアーの実施や自転車利用をすすめる活動をしている人たちといっしょに制作された

「ビワイチ公式ガイドブック びわ湖一周・滋賀じてんしゃ旅」が発売されました。

本誌で1ページも、ご紹介いただけました。
田中可奈子ってビ

もっとみる
誰も来ない空間に150人超え集客した方法

誰も来ない空間に150人超え集客した方法

こんにちは。

\自分を発信することで、ファンを作る!/田中かなこが応援してもらえるお店・サービスをつくるWeb活用を発信します

いつもは、大抵ひとりでPC作業をしているワーキングスペース。

たまに、仕事をするために来る人
わたしに会いに来る人
打ち合わせに利用する人

などいます。

そんなwaccaに長蛇の列

これが、先日の「たかしま春のパンまつり」

パンを買い求めに来た人の列です。

もっとみる