見出し画像

最近、考えていること

たかしまじかんをスタートさせて
丸5年が過ぎました。

5年前と5年後の今。
5年間を振り返ってみて
時間の流れが緩やかな高島でも
5年間となると変化を感じる。

ターニングポイントはwacca
できたくらいから。

自分の思い描いた45歳ではなく
「ちげーよ!」って焦りと
自分に対しての腹立たしさも湧いて、
50歳に向けての解像度を上げて、
行動してきました。


【たかしまじかん】


高島の情報に対する需要はあっても
発信者の需要は圧倒的に低い。

そのうち、個でも発信が容易になり、
たかしまじかんの発信力ではなく
個の発信力が上がることが、
大切だと考えるようになりました。

★若い人目線の発信と個の発信力UP

そのために出来ることを、考えています。

昨年から、
マーケティングを学びはじめました。
プロジェクトFね。
自分でもセミナーを開催したり、
コンサルティングも依頼いただき、
自分自身も挑戦と実践。
「発信の人」で、
思いがけない仕事でも
声を掛けていただく機会が増えてきました。

そして、これから起業をする人や
自己流で発信をして集客できず
迷子になっている個人経営の方に向けた
実践講座のモニター募集
スタートさせました。

興味のある方はご連絡下さい。
https://omisepr.hp.peraichi.com

グーグルMAP時代の中でも
たかしまじかんについては、
見てくれている方の嬉しい声が
たくさん届いていて
まだ必要としてくれている方がいるので
できるだけGIVEできるサイト・
アカウント・公式LINEとして、
もう少し自分よりに発信をしたいと
思っています。

依頼していただいたことには
費用が発生しますが〜

【wacca】


1年目は様子見と見学者対応の年。
2年目は場のチカラを感じて
挑戦をした年でした。
ここでの体験で移住を決めてくれた方が
後日お礼にきてくれるという!
夢のパン祭りも叶うという!
出会いもたくさん。場すげー。

ここからは、テーマでもある
「循環」と「挑戦」

わたし自身が、波乱万丈で・・・
人との縁と、タイミングで、
ここに来て本当にやりたいことや
情熱をもって取り組めることを
見つけられたので、
挑戦を後押しできるような場として
活かしていこうと思います。

たかしま秋はあんまつりね☆


こうやってコトバにすることで
可視化されて自分自身の想いが
より強くなるので、
コトバにして周りの人に
言っちゃうオススメします!

今年も1/3終わったんだって!
気候のいい時期は少ないから、
動きたい人は、今のうちに♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?