マガジンのカバー画像

UxD

12
運営しているクリエイター

記事一覧

【ChatGPT✕UIUX改善】爆速でWEBサイトの現状分析する方法

【ChatGPT✕UIUX改善】爆速でWEBサイトの現状分析する方法

こんにちは!UXデザイン会社ajikeが提供するUX改善サポート&UIUXデザイナー育成サービスのDods(@Dods_ajikeInc)です。

ChatGPTの新モデルで「ブラウジング機能(インターネットから最新情報を取得して提供する機能)」が無料ユーザーにも使えるようになりました。そこで、今回はWEB上に公開されているサイトをChatGPTに現状分析してもらうことができるのでは…?と思って試

もっとみる
UXデザインやUXリサーチに活用される『KA法』に使える『KAカード』のFigmaウィジェットをつくりました

UXデザインやUXリサーチに活用される『KA法』に使える『KAカード』のFigmaウィジェットをつくりました

タイトルの通りなのですが、KA法という定性調査の分析やモデリングに使われる手法で使われるアイテムをFigmaのウィジェットにしてみました。

KA法とは例えば「英語学習にお金や時間をかけている」人たちにユーザーインタビューを実施し、それらの記録から印象的・特徴的なことを抽出するにあたり、

ユーザー調査により得た出来事

ユーザーの心の声

心の声に基づいた価値

といった雛形にしたがって書き出し

もっとみる
How Might We...?デザイン思考で一番重要なのは課題のリフレームだと思う

How Might We...?デザイン思考で一番重要なのは課題のリフレームだと思う

あくまで私の経験則ですが、デザイン思考のワークショップで一番勢いが落ちるのはアイディエーションのフェーズです。そこまでにたどり着くまで共感マップやジャーニーマップなど、ユーザーへの理解を深めるアクティビティを重ねてきても、そこから具体的にアイデアを考えるまでにステップのジャンプがある気がしていました。AIがよしなに顧客体験を良くしてくれる、AIがよしなにユーザーが欲するコンテンツをレコメンドしてく

もっとみる
三井住友銀行アプリについてお話します。

三井住友銀行アプリについてお話します。

こんにちは!三井住友銀行 デザイナーの堀と申します。
前回の初投稿から、SNSなど多方面でたくさんの反応をいただきありがとうございました。予想以上の反響で銀行内でも話題となり、三井住友銀行のデザイナーの活動が少しでも広がったことにうれしく思います。

その中で「銀行アプリが変わった」とのコメントを多くいただき、自分たちが関わったプロジェクトがお客さまの手元に届いているんだなぁと感動しました。
今回

もっとみる
ビジネスモデル図解ツールキットを無料で配布してみた(追記あり)

ビジネスモデル図解ツールキットを無料で配布してみた(追記あり)

チャーリーです。

ビジネスモデル図解をかんたんに編集できる、ビジネスモデル図解ツールキットをつくったので、ご紹介します。

ビジネスモデル図解ツールキットについて(追記)2018年に「ビジネスモデル2.0図鑑」が発売されたこともあり、4年以上もの間、おかげさまでたくさんの方々にビジネスモデル図解ツールキットを活用いただいているようです。ありがとうございます。

ビジネスモデル2.0図鑑はこちらの

もっとみる
Figmaを使い始めて便利!と思った機能・ショートカット_01

Figmaを使い始めて便利!と思った機能・ショートカット_01

社内 Slack内に立ち上げたFigmaチャンネル「Figma_community」
そのチャンネルにて自身で発見した便利機能などを[ Figma メモ]としてアップし続けているのですが、今回は超初期に書き込みをした機能などの紹介、Figma初心者向けの記事になります。

イメージの書きだし機能[ Figma メモ]
とっても簡単にオブジェクト(アートボードも)の書き出しができるようになってます。

もっとみる
【入門】Figmaのプロトタイプを一から極める

【入門】Figmaのプロトタイプを一から極める

こんにちは。最近の趣味はFigma、seyaと申します。

本記事はFigmaのプロトタイプ機能をなるべく隅々まで調べて、触って見た内容をまとめたものです。

慣れれば高い忠実度のプロトタイプを高速に作れる強力なツールだと感じたため、この記事を読んで同じ気分になってくれたら嬉しいです。

想定読者
- Figma触りたての方
- プロトタイプ機能は使っているけど、簡単な画面遷移にしか使っていない方

もっとみる
Figmaにおけるコンポーネントとバージョンの管理について考える

Figmaにおけるコンポーネントとバージョンの管理について考える

まだ完結していないシリーズの途中ではあるのですが、ちょっと早めに自分の備忘録としてまとめておきたかったので先にこちらを書いてしまいました。

相変わらずの文章量なのですが(ちゃんと読むのに15分は確実にかかります)、お時間ある方は読んでいただけると嬉しいです。そして、内容についてはまだ実験段階な部分が多いので、フィードバックを貰えると非常に助かります🙏

1.命名規則とコンポーネントの単位につい

もっとみる
"Neumorphism" なるUIデザインのトレンド

"Neumorphism" なるUIデザインのトレンド

「新しいスキューモーフィズム」を謳う "Neumorphism" というデザインが最近一部で提唱されているようです。

Skeuomorph Mobile Banking by Alexander Plyuto

この例のようにボタンやカードなどの要素が凹凸で表現されていて、明るい影(光)が落とされているのが特徴です。それによってボーダーや塗りを使わずに要素の形状を表します。

Neumorphi

もっとみる
グループインタビュー(グルイン)が向いているシチュエーションってどんな時?

グループインタビュー(グルイン)が向いているシチュエーションってどんな時?

リサーチャー仲間のかとうこういちさん @ko1katoU  のツイートを拝見していて、ふと気になった問いかけ。
「グルインがむいているシチュエーションってどんな時なんだろう」

企業のマーケティングやデザインの活動の中で、インタビュー手法としては、以下が対比でよく挙げられます。
・デプスインタビュー(1対1) ※以降デプスと略します
・グループインタビュー(N対1) ※以降グルインと略します
この

もっとみる
“強制連想法”で思考を発散させる

“強制連想法”で思考を発散させる

≣概要思考を広げ、何かの「発想(アイデア)・着想」を得る方法として、“自由連想法”と“強制連想法”があります。どちらも技法そのものではなく、発想のための技法のカテゴリですので、「“強制連想法”の具体的な技法として“ガイドワードを使用する技法”や“表を使用する技法”がある」という関係になります。

『日本国語大辞典』によりますと、「発想」とは、

① 思想や感情などをある形に構成して表現すること。ま

もっとみる

「ペルソナって古くないですか?」という質問を受けた話

数年前からHCD(Human Centered Design:人間中心設計)の啓蒙・普及団体であるHCD-Netにおいて、HCD/UXD手法論のデザイン実務家向け教育のお役目を頂戴している。
いろいろなレベルや産業クラスタに属している学習者にいろいろなことをお教えすることは、自分自身の考えの整理と新しい視点の発見のためにとても役立つので、可能な限りそういった機会はありがたくお請けするようにしている

もっとみる