ゆめみのUX/UIデザインについてまとめています。
小川段 (dan ogawa)
Adobe歴20年以上の著者のFigmaにみた夢。 Figmaの説明、利点と難点など。 企画から開発まで溝を埋められるツールなのか実際に業務にて使用した報告と感想をレポート
先日行われた、現在バリバリのクリエイターが、同じく現在バリバリのクリエーター相談員に何でも相談しちゃおうぜ!なイベントに参加しました。 濃いのか薄いのか分からな…
概要 女性の購買心理を汲んだ「書き方」「見せ方」の極意。 数字を上げる文章とデザインの基本原則。 著者:谷本理恵子(セールスコピーライター) 発行:エムディーエヌ…
概要Webマーケティングの実用入門書! SEOの仕組みや現在の潮流、 マーケッターが押さえておくべき基本がよくわかる! 著者:松尾茂起 作画:上野高史 発行:エムディーエ…
概要現在自宅の作業部屋にて8歳の長男と毎日机を並べて仕事をしています。 ある日息子が宿題をしながら「絶対パパの仕事の方が楽だよなぁ〜」「僕の方が大変でしんどいよー…
概要世界の偉人たちも失敗をしそれをこう乗り越えた!を紹介する本。とても読みやすい文体とイラスト多めの書籍でした。 ダリ・ピカソ・ベートーベンなど芸術家からベーブ…
ゆめみのアートディレクタアートディレクタとは、一般的に視覚的表現をディレクション(デザイン)するお仕事と定義付けられているかと思います。 ゆめみで少し違うのは、…