boku@宋世羅にハマり中のIT業界に生きし者

短大を卒業後、地元のSierに就職。 やりがいを感じられず、上京しWEB系エンジニアに…

boku@宋世羅にハマり中のIT業界に生きし者

短大を卒業後、地元のSierに就職。 やりがいを感じられず、上京しWEB系エンジニアに転職。 2 社目も退職したのち、現在はwebマーケターに転身。 行動すれば意外となんでもできることに気づいたbokuの体験談を中心に発信。 最近のハマりは、「宋世羅の羅針盤ちゃんねる」

記事一覧

【実録】地方の下請けITエンジニアがヤバすぎる件

今回は、私が地方の下請けITエンジニア->都内の自社開発web系ITエンジニアに転職して感じたことをお話ししたいと思います。 ■地方で下請けエンジニア時のステ・会社の概…

覚えておきたい!仕事で使う計算式3選!!

今回はITに関することではなく、私のアウトプットです。。 みなさんも、思い出し用に使ってください!  ■構成比(%)= (一部 / 全体) × 100  全体の中での、各ジャン…

【実体験】リアルなエンジニアの1日

今回は都内で自社開発webエンジニアをしていた時のリアルな1日をご紹介したいと思います。これからWEB系エンジニアを目指されている方に少しでも「なった後」のイメージが…

[初心者必見!]バスケを始めて1年でスタメンになるための方法

今回は私が高校からバスケを始めて1年でスタメンになれた理由を3つにまとめました。 最初は経験者との差を感じ、悔しい思いをしました。 しかし、この記事の内容でスタメン…

【元WEB系エンジニアが教える】web系エンジニアへのロードマップ

今回は私がwebエンジニアにどうやってなったのかを実体験をもとに話していきたいと思います。 ちなみに、私はSierエンジニアからWeb系エンジニアに転職した口です。 です…

【実録】地方の下請けITエンジニアがヤバすぎる件

【実録】地方の下請けITエンジニアがヤバすぎる件

今回は、私が地方の下請けITエンジニア->都内の自社開発web系ITエンジニアに転職して感じたことをお話ししたいと思います。

■地方で下請けエンジニア時のステ・会社の概要

社員数:100~200名ほど
事業内容:エンジニアリング(エンジニアの派遣)
常駐先:某大手電機メーカーのグループ会社(プロジェクト終了次第変更あり)

・得られるスキル

プログラミング言語:HTML,CSS,Javasc

もっとみる
覚えておきたい!仕事で使う計算式3選!!

覚えておきたい!仕事で使う計算式3選!!

今回はITに関することではなく、私のアウトプットです。。
みなさんも、思い出し用に使ってください!

 ■構成比(%)= (一部 / 全体) × 100 

全体の中での、各ジャンルが占める割合のことです。
(例)
    ABCスーパーの今月の売上高は200万円に対し、
    肉コーナーは85万円、魚コーナーは55万円、米コーナーは60万円です。
 上記の構成比は、、、
 肉コーナー・・・(8

もっとみる
【実体験】リアルなエンジニアの1日

【実体験】リアルなエンジニアの1日

今回は都内で自社開発webエンジニアをしていた時のリアルな1日をご紹介したいと思います。これからWEB系エンジニアを目指されている方に少しでも「なった後」のイメージができればいいなと考えております。

■大まかな1日のスケジュール・AM9:45~10:00 出社

始業時間が10:00でした。
都内のweb系エンジニアは10:00〜というのが多く見受けられました。
割とゆったりめで、満員電車を避け

もっとみる
[初心者必見!]バスケを始めて1年でスタメンになるための方法

[初心者必見!]バスケを始めて1年でスタメンになるための方法

今回は私が高校からバスケを始めて1年でスタメンになれた理由を3つにまとめました。
最初は経験者との差を感じ、悔しい思いをしました。
しかし、この記事の内容でスタメンを勝ち取ることができたので参考にしていただければと思います。

■基礎練初心者と経験者では、絶対的な「経験の差」があります。

・ハンドリングを鍛える

まずは、ハンドリング力がないとどこのポジションだとしてもあなたが試合で活躍すること

もっとみる
【元WEB系エンジニアが教える】web系エンジニアへのロードマップ

【元WEB系エンジニアが教える】web系エンジニアへのロードマップ

今回は私がwebエンジニアにどうやってなったのかを実体験をもとに話していきたいと思います。

ちなみに、私はSierエンジニアからWeb系エンジニアに転職した口です。

ですが、正直Sierで経験を積まなくてもいけると感じたので未経験の方も参考にしていただければと思います。

■やっておきたいこと私が実践したことは以下です。

・プログラミング言語の選定
まずはプログラミング言語の選定をしましょう

もっとみる